日々の学校生活の様子をお伝えしております

7月14日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
学校給食において使用する主な食材の産地について
(  7 月 14 日分)
【献立】ナン・キーマカレー・きゅうりのサラダ・冷凍みかん・牛乳
【主な食材と産地】
食 材 産 地
ナン 小麦粉…アメリカ・カナダ
小麦粉(ルー) 小麦粉…北海道
豚ひき肉 国産
ベーコン 豚肉…茨城・群馬・千葉県
粉チーズ オーストラリア
にんじん 青森県
トマト缶詰 愛知県
きゅうり・セロリー 長野県
たまねぎ 愛知県
にんにく 青森県
しょうが 埼玉県
じゃがいも 東京都八王子市
冷凍みかん 愛媛県


7/14【3年生】

画像1 画像1
社会で学習した、世田谷区について、まとめをしていました。
自分が住んでいる世田谷区のこと、少しわかったかな?

7/14【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
?それぞれ捕まえて来た虫を観察して、絵に描いていました。
コガネムシ、ばぅた、ダンゴムシ…
子どもたちは得意げに見せてくれました。

7/14【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
国語の「おむすびころりん」のお勉強でした。
リズムのある文章に合わせて、体を動かして表現していました。

7/14【6年生】

画像1 画像1
気体検知管を使って、植物の葉に被せておいたビニール袋の期待を測定していました。
結果はどうだったでしょう?

とうもろこしの展示物

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のとうもろこしの皮むきは、特色ある給食活動の一つとして実施しました。

1.食育リーダーの先生が、3年生の教室前の廊下に、「とうもろこしの本」を展示しまし
  た。
2.農家の方からプレゼントされたとうもろこしの実物は、給食のサンプルケースの横に展
  示しました。

とうもろこしの皮むき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生が給食で使う、とうもろこしの皮むきをしました。とうもろこしの総数は280本。みんな一生懸命に取り組みました。その様子をご紹介します。

7月13日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
学校給食において使用する主な食材の産地について
(  7 月 13 日分)
【献立】スパゲティーナポリタン・パリパリサラダ・蒸しとうもろこし・牛乳
【主な食材と産地】
食 材 産 地
スパゲティー 小麦粉…カナダ
豚肉 群馬県
粉チーズ オーストラリア
にんじん 北海道
ピーマン 茨城県
たまねぎ 兵庫県
キャベツ 群馬県
きゅうり 群馬県
マッシュルーム 岡山県
ワンタンの皮 小麦粉…カナダ・アメリカ
とうもろこし 東京都西多摩郡瑞穂町


7/13【4年生】

画像1 画像1
いろんな楽器を分担して、合奏の練習をしていました。
みんなで揃えて演奏できるように、練習していました。

7/13【1年生】

画像1 画像1
ひらがなを一通り全部習って、今日は書取りのテストをしていました。

7/13【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食で使うとうもろこしの皮剥きを、3年生のみんなが体験しています。
今日の給食が楽しみです。

7/13音楽朝会

画像1 画像1
今日の音楽朝会は、5年生の合唱をみんなで聴きました。5年生のみんな、素敵でした。ありがとう。

7月12日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
学校給食において使用する主な食材の産地について
(  7 月 12 日分)
【献立】麻婆春雨丼・大根の中華味・わかめスープ・牛乳
【主な食材と産地】
食 材 産 地
米(あきたこまち) 秋田県
押し麦 福岡県
春雨 鹿児島県・宮崎県
豚ひき肉 群馬県
とり肉 徳島県
豆腐 大豆…新潟県・佐賀県
にんじん・だいこん 北海道
きゅうり 埼玉県
たまねぎ 愛知県
ねぎ 茨城県
きゅうり 群馬県
たけのこ・干し椎茸 九州
わかめ 三陸
ごま ナイジェリア・パラグアイ


7/12【1年生】

画像1 画像1
iPadが配られ、まずはロイロノートの使い方を先生からレクチャー受けていました。

7/12【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
習字。とってもいい文字が書けています。

7/12【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
う〜み〜は、広い〜な、大きい〜な〜?
の歌に合わせて、みんなで踊りを考えていました。

7/12【4年生】

画像1 画像1
四捨五入して概数に表す学習も、まとめの段階に進んでいました。グラフに応用する内容の授業でした。

7月11日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
学校給食において使用する主な食材の産地について
( 7 月 11 日分)
【献立】麦ごはん・さばの七味焼き・粉吹き芋・夏野菜のみそ汁・牛乳
【主な食材と産地】   
食 材 産 地
米(あきたこまち) 秋田県
押し麦 福岡県
さば 長崎県
油揚げ 大豆…新潟県・佐賀県
にんじん 千葉県
かぼちゃ 東京都八王子市
じゃがいも 東京都八王子市
なす 東京都八王子市
ねぎ 茨城県
しょうが 埼玉県
にんにく 青森県
わかめ 三陸
青のり 愛知県
ごま ナイジェリア・パラグアイ


7月10日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
学校給食において使用する主な食材の産地について
(  7 月  10 日分)
【献立】クファジューシ・野菜チップ・もずくスープ・ちゅらパイン・牛乳
【主な食材と産地】
食 材 産 地
米(あきたこまち) 秋田県
豚肉 群馬県
とり肉 宮崎県
にんじん 千葉県
こまつな 茨城県
かぼちゃ 神奈川県
ゴーヤ 群馬県
玉葱・しめじ 玉葱…愛知・しめじ…長野
しょうが 埼玉県
きざみ昆布 北海道
干ししいたけ 九州
じゃがいも 長崎県
美ら海もずく 沖縄県
ちゅらパイン 沖縄県


7/11なかよしタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
今日はなかよしタイムです。6年生が中心となって縦割り班で遊びを行っていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31