学校日記では砧っ子の輝く姿をご紹介しています。写真は大切な個人情報です。転用などには十分ご配慮いただきますようお願いいたします。

6/29 授業の様子をお届けしますー6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
準備運動をした後、柔らかさを高める運動のひとつとしてペアストレッチ、輪くぐり、ゴムひもくぐりなどに©っ用船しました。写真は巧みな動きを高める運動です。バンブーステップ、ボールパスに挑戦しています。

6/29 授業の様子をお届けしますー7

6年生書写、小筆で書く練習です。紙の大きさからバランスを考えて書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/29 授業の様子をお届けしますー8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
外は暑いですが、教室は快適です。集中して取り組んでいます。

6/29 授業の様子をお届けしますー9

2年生国語「あったらいいなこんなもの」の様子です。自分が考えたものについて友達に聞いてもらう時間です。互いにしっかり顔を見ながら話をしたり聞いたりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/29 授業の様子をお届けしますー10

5年生図工「アボリジニアート」の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/29 授業の様子をお届けしますー11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分でモチーフを決めて、先週練習した技法で描き始めます。色の重なり、細かいドット模様の部分と違う模様の部分を考えながら、作品作りを進めています。

6月29日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日のこんだて>
・麦ごはん
・いかのかりんと揚げ
・野菜のゆかりかけ
・卵とわかめのスープ
・牛乳
「いかのかりんと揚げ」は人気のある献立です。みりんとしょうゆで下味をつけたいかに片栗粉をまぶしてから油で揚げています。しっかりと味がついていて、ご飯のおかずにぴったりです。
<食材産地>
紫いか ペルー
鶏卵 栃木県
鶏肉 北海道
きゃべつ 群馬県
きゅうり 埼玉県
にんじん 千葉県
にんにく 青森県
しょうが 高知県
ねぎ 茨城県

6/28 水曜日の朝ー1

今週は代表委員会によるあいさつ運動が行われています。校門では、登校してくる児童と児童を迎える代表委員からお互いに元気なあいさつが聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/28 水曜日の朝ー2

校庭では、体育委員会が集まって、明日行われる体育朝会の練習を行っていました。それぞれ、どのように説明したらわかりやすいか意見を出し合いながら取り組んでいました。明日が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/28 授業の様子をお届けします−1

5年生のプール開きの様子です。今日は天気もよく絶好のプール日和でした。代表児童の言葉も立派でした。今年の水泳学習も安全に気を付けて取り組んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/28 授業の様子をお届けしますー2

3年生の授業の様子です。今日は地域の方をゲストティチャーとしてお招きして、砧の町のすてきなところを発見するためにお話をうかがっていました。質問もたくさん出ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/28 授業の様子をお届けしますー3

4年生の水泳の学習の様子です。今日は気温も高く絶好のプール日和でした。水慣れの時間には、みんな気持ちよさそうにけのびやだるま浮きなどを行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/28 授業の様子をお届けしますー4

1年生の学校探検の様子です。職員室と校長室の中の様子を調べていました。タブレットで写真を撮ることも上手にできていました。たくさん発見があったみたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月28日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日のこんだて>
・ナシゴレン
・サテアヤム
・ソトアヤム
・牛乳
今日は世界の料理「インドネシア」です。インドネシアの調味料のナンプラーやトムヤムペーストを使って作っています。
<食材産地>
とりにく 北海道
ぶたにく 北海道
しょうが 高知県
にんにく 青森県
ピーマン 茨城県
赤ピーマン 高知県
レモン 広島県
パセリ 長野県
キャベツ 群馬県
もやし 栃木県
ねぎ 茨城県
にんじん 千葉県

6/27 火曜日の朝ー1

火・水・木の朝8時25分から8時40分までは朝学習の時間です。
今日はその時間、1・2年生はお父さんお母さんによる本の読み聞かせがありました。
写真は1年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/27 火曜日の朝ー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は2年生の様子です。

6/27 火曜日の朝ー3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちが真剣に、読み聞かせに引きこまれている様子は、本当にかわいいです。

本の魅力を知ることはもちろんですが、「○○ちゃんのお母さんだ!」「○○ちゃんのパパだ!」とお友達のおうちの方が来て絵本を読んでくださることも、子どもたちにとっては嬉しくて貴重な経験です。
朝のお忙しい時間に、子どもたちのために読み聞かせに来てくださりありがとうございました。

6/27 授業の様子をお届けしますー1

1年生の水泳の授業の様子です。今日がプール開きでした。安全に水泳の学習が行えるように先生からのお話を静かに聞いていました。代表児童のことばもありました。とても立派に水泳でがんばりたいことを発表できていました。みんなで水慣れも楽しくできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/27 授業の様子をお届けしますー2

3年生の図工の授業の様子です。「ふくろの中にはなにが・・」という作品の鑑賞会を行っていました。友達の作品のよいところがたくさんあげられていました。作品の細部を大型テレビに写し出していたので、みんなで細かいところまで見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/27 授業の様子をお届けしますー3

6年生の体育の授業の様子です。今日は教室でロイロノートを使った振り返りカードの書き方について学習していました。いつもの紙の振り返りカードと違って、使い方が難しいようで、みんな集中してタブレットに向かっていました。次回からは、授業の終わりに短時間で振り返ることができるようになると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

緊急時・災害時のお知らせ

学校評価

PTAだより

年間指導計画

学校要覧

ことばの教室だより

感染症対策

PTA規約

学校経営構想

いじめ防止