学校日記では砧っ子の輝く姿をご紹介しています。写真は大切な個人情報です。転用などには十分ご配慮いただきますようお願いいたします。

2/14 休み時間の様子ー1

春のような陽気の中20分休みは4.5.6年生が外遊びを楽しんでいます。
大谷グローブは現在5年生の番です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/14 休み時間の様子ー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も6年生が全力で遊んでいます。

2/14 休み時間の様子ー3

休み時間の最後・らんらんらんの様子です。いちばん外側のラインは持久走のコースです。
校庭のピンクの梅の花もだいぶ咲いてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・スパゲッティナポリタン
・米粉マカロニ入りビーンズサラダ
・手作りブラウニー
・牛乳
今日はバレンタインデーということで、給食室でココアケーキを手作りしました。
焼きあがった後に、紛糖をかけています。
ビーンズサラダの中にはハート型の米粉マカロニも入れました。
100%米粉で作られているマカロニはもちもちとした食感です。
<食材産地>
豚肉 北海道
たまねぎ 北海道
にんじん 千葉県
ピーマン 宮崎県
きゅうり 宮崎県
じゃがいも 北海道
鶏卵 栃木県
鶏卵

2/13 暖かい火曜日の朝

今日は暖かくなる予報です。6年生の班長のお姉さんとすれ違いお話したり
「今日から春の気温なんだって。今日は手袋してこなかった。」と報告してくれたり、元気な砧っ子です。中には
「花粉対策の眼鏡なの」と言う子も。
三寒四温、季節が移り変わっていく中で高学年のランランランを見ながら、6年生が友達と楽しそうに走っている姿に感慨深い気持ちになります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/13 授業の様子をお届けしますー1

3年生算数の様子です。2ケタの数のかけ算、練習問題に挑戦です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/13 授業の様子をお届けしますー2

4年生図工「ゆめいろランプ」の様子です。模様を書いたり色を付けたりしたラミネート版を円柱の形に曲げて固定し土台を作ります。色や模様が足りないところを考えたり、軽量粘土で飾りにしたり、自分だけのランプを工夫して作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/13 授業の様子をお届けしますー3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
軽量紙粘土は、色も付けられるので立体の飾りにする子もいます。

2/13 授業の様子をお届けしますー4

6年生家庭科、クッション作りの様子です。ミシン縫いも先生2名で集中して行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/13 授業の様子をお届けしますー5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どのようなクッションになるか楽しみです。

2/13 授業の様子をお届けしますー6

4年生算数の様子です。練習プリントに取り組んでいます。プリントはできたその場で先生が〇つけをしてくれます。ヒントをくれる友達もいますが、自分で一生懸命考えて取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/13 今月の避難訓練ー1

今日は20分休み時間に、予告なしの避難訓練を実施しました。こうていであそんでいた1・2・3年生は速やかに校庭の中央に集まって指示を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/13 今月の避難訓練ー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
避難訓練の後、学級でふりかえりをしている様子です。
有事の時は、「失敗しちゃった」「また今度ちゃんとやりなおそう」では命を落としてしまうこともあります。今日の避難訓練では、自分のとった行動はベストだったか?しっかり振り返りをしてもしもの時に備えてほしいです。

2/13 休み時間の校庭は笑顔がいっぱいー1

20分休みの様子です。1・2・3年生の外遊びです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/13 休み時間の校庭は笑顔がいっぱいー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
遊具で遊んだり、鬼ごっこをしたり、ボールで遊んだりいろいろな遊びをしています。

2/13 休み時間の校庭は笑顔がいっぱいー3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
担任の先生も外にいるので
「先生!!見てみて!」と声がかかります。

2/13 休み時間の校庭は笑顔がいっぱいー4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
砧小学校は先生と一緒に遊ぶ「共遊び」を推奨しています。友達と曽部のは楽しいです。先生と一緒に遊ぶのはもっと楽しいですね。

2/13 休み時間の校庭は笑顔がいっぱいー5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たくさん体を動かして楽しく遊ぶと、前頭葉が活発になりこの後の授業に集中できます、

2月13日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・チーズパン
・魚のガーリック焼き
・じゃがいものクリームあえ
・白菜のスープ
・牛乳
今日の魚は「まだら」です。漢字では魚へんに雪と書くように、冬を代表する魚です。
タラの上に、マヨネーズ、にんにく、パセリを合わせたソースをかけて、パン粉をのせてオーブンで焼きました。
<食材産地>
たら 北海道
レモン 広島県
にんにく 青森県
パセリ 茨城県
じゃがいも 北海道
たまねぎ 北海道
もやし 栃木県
にんじん 千葉県
はくさい 茨城県
こまつな 東京都

2/9 5・6年生一緒最後の朝練習ー1

今日の朝練習で6年生が来てくれるのも最後です。引継ぎをしてから今日まで、楽器のメンテナンス、演奏の仕方、パートごとの練習の仕方などあらゆることを教えてくれた6年生です。毎朝職員室に部屋の鍵を取りに行く言い方・マナーまで教えてくれる6年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

緊急時・災害時のお知らせ

学校評価

PTAだより

年間指導計画

学校要覧

ことばの教室だより

感染症対策

PTA規約

学校経営構想

いじめ防止