学校日記では砧っ子の輝く姿をご紹介しています。写真は大切な個人情報です。転用などには十分ご配慮いただきますようお願いいたします。

10/24 授業の様子をお届けしますー4

1年生算数「たし算」の学習の様子です。足し算カードを並べて隣のお友達と一緒に同じ答えになる足し算カードを見つけます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/24 授業の様子をお届けしますー5

6年生体育「ハードル走」の様子です。低くまたぎ越すフォームが、とてもよくなってきました。今週はいよいよ連合運動会です。全員が自分のベストタイムが出せるように頑張ってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月24日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日のこんだて>
・ぶどうパン
・ラザニア
・キャベツサラダ
・牛乳
今日は給食室でラザニアを作りました。
ゆでた幅の広い生パスタ、ミートソースにホワイトルウを入れたクリーミーなソース、チーズを重ねてオーブンで焼いて作りました。朝からたまねぎをじっくり炒めるいいにおいが給食室からしていました。手作りのラザニアをこどもたちに喜んでもらえたらうれしいです。
<食材産地>
ぶたにく 北海道
たまねぎ 北海道
にんじん 北海道
きゃべつ 東京都

10月23日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日のこんだて>
・ごはん(有機米)
・手作りふりかけ
・豆入り筑前煮
・野菜のからしじょうゆかけ
・牛乳
今日のごはんは有機米です。炊きあがったお米はピカピカして輝いていて、食べるとふっくらとしてほんのり甘く、とてもおいしいごはんでした。世田谷区では安全安心の給食提供を行うため、可能な範囲で化学肥料や農薬の使用が少ない食材や有機農産物を購入しています。新米が出回る10月から3月まで、月に一回、有機米を使用した給食を提供していきます。
<食材産地>
米(有機米) 千葉県
鶏肉 北海道
しょうが 高知県
ごぼう 青森県
にんじん 北海道
じゃがいも 北海道
たまねぎ 北海道
こまつな 埼玉県
もやし 栃木県

10/23 ミニ運動会―1

昨日、遊び場解放委員会の主催でミニ運動会が行われました。
朝早くから、おやじーずと学生ボランティア皆さんにもお手伝いで準備が進められました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/23 ミニ運動会―2

風船割り競争、玉入れの様子です。風船割り競争は、風船を一回で割るのが難しいようです。玉入れは、運動会でもおなじみの競技です。みんな勝利目指して必死で玉をかごに入れていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/23 ミニ運動会―3

障害物競走、親子リレーの様子です。障害物競走は、大人も子供も障害物を乗り越えてゴールを目指します。親子リレーは、バトンを最後まで引き継いで全力で走りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/23 ミニ運動会―4

最後の競技、逆走パン取り競争の様子です。毎年恒例の競技です。全員無事にパンを取ることができました。手伝いに来てくれた先生たちも元気に参加しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/20 金曜日の朝ー1

今日は音楽朝会、学芸会の歌を歌いました。1・2年生は初めてなのでまずは3年生以上がお手本です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/20 金曜日の朝ー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
途中手拍子を打つところは一緒に。

10/20 金曜日の朝ー3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
区切って練習をしてから最期全員で声を合わせました。

10/20 金曜日の朝ー4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全校の歌声は学芸会保護者鑑賞日にはお聞かせできませんので、今日の朝会の様子をBANDを通してお伝えできればと思います。お楽しみに!

10/20 授業の様子をお届けしますー1

2年生図工「たらした絵具から」の様子です。水分の多い絵の具を使い、画用紙を斜めに、縦横に揺らしながら描いていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/20 授業の様子をお届けしますー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
偶然性ももちろんありますが、画用紙を動かう向きを一定にすると面白い模様にもなってきます。乾燥棚に入れた後も自分の作品が気になり
「乾いたかなあ〜」とのぞきに来ています。自分の作品に愛着が持てることは、大切なことです。

10/20 授業の様子をお届けしますー3

2年生国語「お手紙」の様子です。がまくんやかえるくんの気持ちの変化について、友達同士ロイロノートを使い交流しあっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/20 授業の様子をお届けしますー4

1年生図書の様子です。教室で絵本の読み聞かせをしてもらってから図書室へ行きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/20 授業の様子をお届けしますー5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週から借りている本を返したり、新しく借りる本を選んで貸し出しカードに記入したり、まずは好きな本を読んだり・・・それぞれ本の世界を楽しんでいます。

10/20 授業の様子をお届けしますー6

3年生学級会の様子です。話し合いの目当てが黒板に書かれていました。友達の意見も聞きながら自分の考えも発表し、互いに折り合いをつけていくことが大切です。この続きはどんな話し合いになっていくのでしょうか、楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/20 授業の様子をお届けしますー7

4年生の様子です。集中しているときと、少しリラックスモードの時と、緩急つけながら学習のペースを作ってくれる先生、真剣に取り組む子供たち。写真は集中しているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/20 授業の様子をお届けしますー8

5年生家庭科の様子です。ウオールポケットが着々と進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

緊急時・災害時のお知らせ

学校評価

PTAだより

年間指導計画

学校要覧

ことばの教室だより

感染症対策

PTA規約

学校経営構想

いじめ防止