学校日記では砧っ子の輝く姿をご紹介しています。写真は大切な個人情報です。転用などには十分ご配慮いただきますようお願いいたします。

1/23 6年生から受け取ったもの

6年生が職員室や教室に行き、卒業アルバムの原稿を依頼しています。卒業に向かって一つ一つ、間違いなく進んでいるのです。あと何日とわかっているのですが、このように立派な態度と言葉で原稿依頼をされると、卒業をしみじみ感じ寂しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/23 今週の大谷グローブ

大谷グローブ、今週は6年2組が使っています。先生もやりたそうですね、キャッチボール。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/23 授業の様子をお届けしますー1

1年生昔遊びの様子です。体育館ではねつきとコマを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/23 授業の様子をお届けしますー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こちらはコマ回しの様子です。

1/23 授業の様子をお届けしますー3

2年生長縄をクラスでしている様子です。初めて跳べた友達に、みんなから大歓声が上がります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/23 授業の様子をお届けしますー4

3年生外国語活動の様子です。ネイティブの先生が
「漢字クイズ、NO1」と言って始まりました。海という漢字を使った生き物を英語で言うと?「海星」「海月」・・・子どもたちはよく知っていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/23 授業の様子をお届けしますー5

4年生図工「キラキラ・マイネーム」の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/23 授業の様子をお届けしますー6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
キラキラした素材のはり方や組み合わせ方をいろいろ考えるのが楽しそうです。

1/23 授業の様子をお届けしますー7

6年生家庭科、クッションを作っている様子です。目を縫い付けたり、魚のうろこを丁寧に縫い付けたりそれぞれ工夫があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/23 授業の様子をお届けしますー8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
真剣に集中して制作しています。クッションの動物の表情が、どことなく製作者に似ている気がするのは気のせいでしょうか。

1月23日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日のこんだて>
・麦ごはん
・11ぴきのねこのやみつきコロッケ
・野菜のあえもの
・豆腐汁
・牛乳
お話給食2日目は「11ぴきのねことあほうどり」の本に出てくるコロッケです。
コロッケづくりはたくさんの手間がかかります。じゃがいもの皮をむいて、蒸かしてつぶして、たまねぎとひき肉を炒めて、丸めて、パン粉をつけて・・・ねこたちもあほうどりのためにたくさんのコロッケを作るのは大変だったでしょうね。給食室でも600個のコロッケを手作りしました。揚げたてかりかりのおいしいコロッケができました。
<食材産地>
ぶたにく 北海道
じゃがいも 北海道
たまねぎ 北海道
にんじん 千葉県
こまつな 埼玉県
もやし 栃木県
えのきたけ 新潟県
はくさい 千葉県
ねぎ 千葉県

1/22 「ニュースポーツで遊ぼう」報告−1

21日・日曜日遊び場開放のイベントがありました。「ニュースポーツで遊ぼう」ということで、スポーツ推進委員さんにお越しいただき、おやジーズの方々にお手伝いいただきながら「キンボール」にチャレンジしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/22 「ニュースポーツで遊ぼう」報告−2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校では使うことのない、ふわふわの大きいボールを使ってゲームを行います。
1チーム4人、3チームで同時にプレーし、ヒットやレシーブを繰り返してミスをしたらミスをしたチーム以外の2チームに得点が与えられる、というルールです。
大きいですが1kgしかない軽いボールなので空中を長い時間飛ばすことができるため、ヒットのしかたによってカーブ、ロブなどの高度なテクニックを使うこともできます。チームメイトが声を掛け合いながら連携プレーしなければなりません。

楽しいイベントを企画・運営してくださりありがとうございました。楽しくプレーした後は煮込みうどんをいただき大満足の子供達です。

遊び場開放委員に興味がある方は、ぜひ砧小学校へお問い合わせください!

1/22 全校朝会の様子ー1

今日の全校朝会はZOOMで行いました。
今日から26日(金)まで読書週間です。先週図書委員の5・6年生が集会で、楽しそうな読書週間の取り組みを発表しました。
私は、読書をするとどんないいことがあるのかを話しながら、本を1冊紹介しました。

元気のよい朝の挨拶が、ZOOMを放送している部屋まで聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/22 全校朝会の様子ー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
話を聞いているときの教室の様子です。

1/22 全校朝会の様子ー3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教室を回って写真を撮ってくれた副校長先生から、とっても静かに集中して話を聞いていたと報告を受けました。

看護当番の先生からは今週の目標のお話がありました。今週の目標は
「感謝の気持ちを行動で伝えよう」です。砧の子どもたちは「ありがとう」がちゃんと言える子ばかりです。今週はその気持ちを「行動」で。グレードの高い目標です。どのように行動で伝えられるか楽しみです。

1/22 ロング昼休みの様子ー1

今日は1・2・3年生のロング昼休みです。日が差して暖かな昼休みでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/22 ロング昼休みの様子ー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
友達と遊ぶのも楽しいですが、先生と遊ぶのはもっと楽しいです!

1/22 ロング昼休みの様子ー3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クラス全員での「だるまさんがころんだ」も、なかなか楽しそうです。鬼は大変!?

1/22 ロング昼休みの様子ー4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
鬼ごっこをしたり、遊具で遊んだり、一輪車に挑戦したりする子もいます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

緊急時・災害時のお知らせ

学校評価

PTAだより

年間指導計画

学校要覧

ことばの教室だより

感染症対策

PTA規約

学校経営構想

いじめ防止