学校日記では砧っ子の輝く姿をご紹介しています。写真は大切な個人情報です。転用などには十分ご配慮いただきますようお願いいたします。

12/13 授業の様子をお届けしますー3

4年生図書の様子です。今週から冬休みを前に一人3冊までの貸し出しが始まりました。どのような本を借りているかははカードにも記入しますし、持ち帰るのでわかりますが。図書室でどのような本を手に取り読んでいるのでしょう、気になるところではありませんか?今日はどんな本を読んだの?面白い本あった?など、読書についてご家庭でのお子さんとの話に発展するとありがたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/13 授業の様子をお届けしますー4

6年生外国語の様子です。今年の印象に残った行事について、質問したり答えたりして発表しています。かなり長い原稿を考え発表しているので、子どもたちの力はすごいなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/13 授業の様子をお届けしますー5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
聞いている子たちも、笑いあり、う〜んとうなづきありなので、きちんと聞き取り意味を理解していることが素晴らしいです。

12/13 授業の様子をお届けしますー6

4年生音楽の様子です。リコーダー「オーラリー」に挑戦しています。
「誰かお手本に、吹いてくれる人?」と先生が声をかけると、たくさん手が挙がります。みんなで合わせると、とてもきれいな音色です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/13 授業の様子をお届けしますー7

3年生社会課のまとめの学習の様子です。班ごとに話し合ったことをもとに、自分の考えをきちんとノートにまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・豆入りひじきごはん
・切り干し大根の卵焼き
・おひたし
・りんご
・牛乳
今日の卵焼きは、切り干し大根が入っています。にんにく、ねぎ、鶏ひき肉、切り干し大根を油で炒めて、塩、こしょう、オイスターソースで味をつけています。具と卵を合わせてオーブンで焼いて作りました。とてもおいしい卵焼きで、こどもたちからも人気があります。
<食材産地>
鶏卵 栃木県
鶏肉 北海道
切り干し大根 宮崎県
にんじん 千葉県
ごぼう 青森県
にんにく 青森県
ねぎ 新潟県
もやし 栃木県
こまつな 埼玉県
りんご(サンフジ)長野県

12月12日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・ガーリックトースト
・ボルシチ
・白菜とコーンのサラダ
・牛乳
<食材産地>
米 宮城県
豚肉 北海道
にんにく 青森県
パセリ 千葉県
たまねぎ 北海道
セロリ 福岡県
にんじん 千葉県
じゃがいも 北海道
きゃべつ 愛知県
パセリ 千葉県
はくさい 茨城県
きゅうり 群馬県


12/12 授業の様子をお届けしますー8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一問一答ではなく、いろいろなやり取りを英語でかわしながらゲームを進めています。さすがです!

12/12 授業の様子をお届けしますー7

5年生外国語の様子です。「Go Fish!」ゲームをやっているようっすです。
あなたは〜のカードを持っていますか?と聞きます。英語で何というのでしたか?と先生が尋ねると・・・「Do you have・・・」じゃなかった?と、すぐ思い出せることがすばらしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/12 授業の様子をお届けしますー6

6年生社会の学習の様子です。資料から読み取ったことを発表し不思議だと思うこと、もっと知りたいことなどを出し合い学習課題を決めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/12 授業の様子をお届けしますー5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
布を断ち、まずはクッションの表になる側の制作からです。

12/12 授業の様子をお届けしますー4

6年生家庭科「クッション作り」の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/12 授業の様子をお届けしますー3

3年生外国語活動の様子です。くじで決めたお友達に、クリスマスカードを作っています。
絵を検索して参考にしたり、「先生!クリスマスってどういうスペル?」「メッセージは日本語でもいいですか?」など聞いたりしながら作ります。相手の友達が喜んでくれることを想像して作るのは楽しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/12 授業の様子をお届けしますー2

2年生の学習の様子です。漢字テストを返却され間違い直しをしています。友達が親切に「ヒント」をくれる姿も見られます。2学期の学習のまとめをしっかりやって楽しい冬休みを迎えましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/12 授業の様子をお届けしますー1

1年生の学習の様子です。
どのクラスも集中して学習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月11日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・麦ごはん
・肉じゃがうま煮
・焼きししゃも
・こまつなの乾物あえ
・牛乳
「こまつなの乾物あえ」は、ゆでたもやしとこまつなと、かつおぶし、刻みのり、ごまをあえたおかずです。乾物のうまみと風味で、はしがすすむ和え物です。こどもたちもよく食べてくれています。
<食材産地>
ししゃも アイスランド
ぶたにく 北海道
こまつな 埼玉県
もやし 栃木県
たまねぎ 北海道
にんじん 千葉県
じゃがいも 北海道


12/11 全校朝会の様子ー1

今日は東京都から通知のあった「体罰や性暴力は許されないこと、教職員などの言動で困ったことがあれば相談すること」について話をしました。話の中で改めて、相談窓口を知らせるとともに、児童向け相談シート、教職員等がルールを守ることを伝える手紙子供向け相談窓口一覧を配布しました。
校長室で話をしている様子と、教室テレビで聞いている様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/11 全校朝会の様子ー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
私たち教職員は、今後も子どもたちの心と体を大切に守り、充実した学校生活を送れるようにしてまいります。

12/11 授業の様子をお届けしますー1

1年生国語の様子です。タブレットで調べ学習をしています。自分の興味を持った車についてワークシートにまとめます。とても集中して一生懸命取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/11 授業の様子をお届けしますー2

2年生外国語活動の様子です。クリスマスにちなんだ楽しいアクティビティーをやりながら、英語に親しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

緊急時・災害時のお知らせ

学校評価

PTAだより

年間指導計画

学校要覧

ことばの教室だより

感染症対策

PTA規約

学校経営構想

いじめ防止