学校日記では砧っ子の輝く姿をご紹介しています。写真は大切な個人情報です。転用などには十分ご配慮いただきますようお願いいたします。

12/11 授業の様子をお届けしますー3

とっても楽しそうな2年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/11 授業の様子をお届けしますー4

4年生図工「パックパク」の様子です。動く仕組みにとても興味をもって、アイディアが次々浮かんでくるようです。自席の列の後ろに材料が置いてあります。どの列にも同じくらいの量と質で置いてあります。図工室は危険な道具を使う時もあるのでやたらと立ち歩かなくていいように先生も工夫しています。ルールを守って安全に制作することは大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/11 授業の様子をお届けしますー5

図工室へ行くまでの3年生廊下には、図校で作った作品が貼ってありました。どれも力作ぞろいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/11 授業の様子をお届けしますー6

5年生算数「割合とグラフ」の学習の様子です。一生懸命に取り組む子どもたちの横顔はかわいいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/11 授業の様子をお届けしますー7

6年生算数の学習の様子です。私が見ていることにも気が付かないほど、真剣に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/8 世田谷子ども駅伝朝練習14日目ー1

朝練習に登校してきた子と話していたら、なんと!朝起きてストレッチをし少し体を動かしてから来ているとのこと。さすがです!意識が高い!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/8 世田谷子ども駅伝朝練習14日目ー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の練習メニューは2000メートルペースランニングです。先生が伴走しながらタイムを読み上げてくれ、また仲間が「いいペースだよ」「その調子!」「今〇周だよ」と励ましの声をかけてくれます。

12/8 宝探し集会の様子ー1

早朝から集会委員が集まり、「宝探し集会」の準備をしています。5×8センチほどの小さな色カードが宝です。わかりにくそうなところや、1・2年生でも見つけやすそうなところまでいろいろなところに宝を隠して?置いて?準備しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/8 宝探し集会の様子ー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「たくさん宝をゲットして、海賊王になるぞ!おー!!」
という、始めの言葉で「宝探し集会」が始まりました。
何色かカードがありますが、何色が何点かは今は教えてくれないそうです。

12/8 宝探し集会の様子ー3

時間差でスタートです。まず1・2・年生です。その数秒後に3.4年生、さらに時間を空けて5・6年生が探し始めます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/8 宝探し集会の様子ー4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
低・中・高学年ごとに先生が持っている袋に入れていきます。集計は後日発表だそうです。
最後に色ごとの特典発表がありました。黒は50点も!白はなんと・・・マイナス30点!!みんな「え〜!!」とびっくりです。

12/8 宝探し集会の様子ー5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
楽しい集会をありがとうございました。集会が終わってから、担当の子たちで残りの宝はないか探して回収しています。最後まで完璧です!

12/8 授業の様子をお届けしますー1

今日は9時には出張のため出かけなくてはならず、4年生体育の様子だけしか見れませんでした。ごめんなさい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/8 授業の様子をお届けしますー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のような暖かさがいつまでも続くとよいのですが。
来週も元気に登校してくるのを待っています。よい週末をお過ごしください。

12月8日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・青菜のチャーハン
・じゃんぼしゅうまい
・豆腐とわかめのスープ
・牛乳
じゃんぼしゅうまいは、特注の大きなしゅうまいの皮でつくります。にくだねには、ひき肉のほかに、キャベツ、たまぎ、干ししいたけなど野菜がたっぷり入っています。全部で570このしゅうまいを手作りしました。
<食材産地>
米 宮城県
豚肉 北海道
鶏肉 北海道
鶏卵 栃木県
こまつな 東京都
きゃべつ 愛知県
たまねぎ 北海道
しょうが 高知県
にんじん 千葉県
ねぎ 群馬県

12/7 授業の様子をお届けしますー1

3年生総合の様子です。いよいよ全校児童・保護者の皆様の前で発表する集会まで1週間となりました。今日は最後の練習です。石井戸囃子保存会の皆様も、見届けてくださっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/7 授業の様子をお届けしますー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
14日朝の集会が楽しみです。

12/7 授業の様子をお届けしますー3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
担任の先生がカードを出しながら全体を見守ります。

12/7 授業の様子をお届けしますー4

6年生体育「Tボール」の様子です。バットというあんなに細いものにボールを当てるなんて!そしてコントロールして左に右に打ち飛ばすなんて!友達からアドバイスをもらうとめきめき上達する子どもたちはすごいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/7 授業の様子をお届けしますー5

1年生の朝顔リースづくりの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

緊急時・災害時のお知らせ

学校評価

PTAだより

年間指導計画

学校要覧

ことばの教室だより

感染症対策

PTA規約

学校経営構想

いじめ防止