学校日記では砧っ子の輝く姿をご紹介しています。写真は大切な個人情報です。転用などには十分ご配慮いただきますようお願いいたします。

10/13 美化委員会集会ー1

金曜日の朝は集会の日です。今日は美化委員会の集会です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/13 美化委員会集会ー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〇×クイズに答えながら、正しい清掃方法について全員で確認しました。今月発足したばかりの後期委員で考え練習を重ね、迎えた集会です。正しく清掃をしてさらにきれいな砧小学校にしよう!という美化委員会の気持ちが伝わります。

10/13 職場体験の中学生ー1

先週は砧南中学校、今週は砧中学校の職場体験に中学生を受け入れています。今日はその最終日です。小学校の中には先生以外もに子供たちが安心して気持ちよく学習したり生活したりできるよう様々な職種があります。3日間で様々な体験から何かを感じ、学んでいってほしいです。
まずは朝の登校時間、あいさつ運動からです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/13 職場体験の中学生ー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「私の班長だった」と、なかよし班を覚えている子がいたり
小学生とも遊ぶようになったり、もちろん仕事もしっかりして・・・すっかり砧小の一員です。

10/13 昼休みの様子

さわやかな気候の中、友達や先生、職場体験に来ている中学生の先輩と、たくさん遊ぶ1・2・3年生です。

明日は土曜授業です。もう一日頑張りましょう!明日は楽しみな「なかよし班で遊ぼう砧っこランド」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/13 10月の避難訓練ー1

今月の避難訓練がありました。今月は家庭科室からの出火、西階段・昇降口が使えない想定です。校庭の一番西昇降口から遠いところに集合し全員の無事を確認してから、今日は延焼の恐れがあるとして、二次非難をしました。二次避難先は妙法寺さんです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/13 10月の避難訓練ー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全員一言もおしゃべりをせず、交通整理をしてくださっている主事さんの指示もしっかり聞き行動できています。

10/13 10月の避難訓練ー3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
訓練開始の時出火元などをきちんと聞いていたと挙手する子がほとんど全員でした。私の話を聞く姿勢も立派です。
教室に帰って振り返りをするまでが避難訓練です。職場体験の中学生も、静かに素早く行動できている小学生にびっくりしていました。
今日の避難訓練の様子は、バンドスタッフに撮影をしてもらいました。バンドにアップしますので、ぜひご覧になってください。

10月13日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日のこんだて>
・スパゲッティ地中海ソース
・ビーンズサラダ
・柿
・牛乳
地中海ソースは、いか、えび、あさりなどの魚介類と、トマトを使ったソースです。
小麦粉とバターでルウを作り、ソースに入れてコクを出しています。魚介とトマトのうまみがたっぷりつまったソースです。今日の果物は特別栽培で作られた和歌山県産の柿です。
<食材産地>
いか ペルー
柿 和歌山県
にんにく 青森県
セロリ 長野県
たまねぎ 北海道
にんじん 北海道
きゅうり 長野県
じゃがいも 北海道

10/12__2年生遠足-1

今日は2年生の遠足です。天気に恵まれズーラシアに行ってきます!ランランランが終わった5、6年生に見送ってもらいしゅっぱつです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/12__2年生遠足-2

?ズーラシアに到着しました。クラス写真を撮って、班ごとに出発します!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/12__2年生遠足-3

班ごとに地図を見ながら歩いています。
タイミングが合うと、動物さんの餌付けもみられます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/12__2年生遠足-4

広いズーラシアなので…道を間違えないように先生達も分岐点に待機しています。チェックしてもらってまた次のポイントまで歩きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/12__2年生遠足-5

楽しみにしていたお弁当タイムです。朝早くからお弁当をご用意くださりありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/12__2年生遠足-6

暖かくて気持ちいいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/12_2年生遠足-7

?お弁当の後、クラスごとに動物を見ながらバスに向かいました。
これから学校に向かいます。たくさん歩いたのでへとへと…と言ってますが、バスの中は元気な様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/12_2年生遠足-8

無事に学校へ帰って来ました。
楽しかった人?と聞いたらたくさん手が挙がりました。動物を見ながら、地図を見ながら班の友達と協力して広ーいズーラシアを存分に楽しみました。疲れていることと思いますが、帰校式でも真剣に先生の話を聞き頑張っていました。また一回り成長した2年生です。
今日はゆっくり休んでまた明日元気な顔を見せて欲しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日のこんだて>
・ごはん
・いわしのかばやき風
・野菜のおかかかけ
・みそしる
・牛乳
いわしには骨や歯をじょうぶにするカルシウムやビタミンDが多くふくまれています。
カリッと揚げているので、骨ごと食べられます。
甘辛い味がごはんに合うとこどもたちから人気のある献立です。
<食材産地>
いわし 千葉県
もやし 栃木県
こまつな 埼玉県
にんじん 北海道
じゃがいも 北海道
ねぎ 青森県

10/11 水曜日の朝ー1

昨日から始まった6年生連合運動会に向けての朝練習の様子です。今日は走り幅跳びとハードル走の練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/11 水曜日の朝ー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真はハードル走の様子です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

緊急時・災害時のお知らせ

学校評価

PTAだより

年間指導計画

学校要覧

ことばの教室だより

感染症対策

PTA規約

学校経営構想

いじめ防止