学校日記では砧っ子の輝く姿をご紹介しています。写真は大切な個人情報です。転用などには十分ご配慮いただきますようお願いいたします。

1/13 授業の様子をお届けしますー12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
寒い日が続きますが、健康に留意して来週も元気に登校してほしいです。
良い週末をお過ごしください。

1/12 児童集会の様子ー1

3学期はじめての集会は「まちがい探し集会」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/12 児童集会の様子ー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校生活のある場面を見せます。幕が開いたらまたその場面なのですが少し違います。さっき見た場面とどこが違かうか当てるクイズです。

1/12 児童集会の様子ー3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ボールの色が違ったり、遊んでいる縄跳びの技が違ったり、子どもたちはよく見ています。

1/12 児童集会の様子ー4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
集会委員さん。今日も楽しい集会を企画・準備してくれてありがとうございました。

1/12 6年生書初めの様子ー1

体育館で6年生が書初めをしました。とても静かに集中して取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/12 6年生書初めの様子ー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一度紙に筆をおいたら勢いがあるのですが、一文字一文字じっくり考えながら書いています。書き終わると「ふう」と深呼吸・・・緊張しながら書いていることが、全体の雰囲気から伝わります。

1/12 6年生書初めの様子ー3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
名前を書き終わるまで気が抜けません。

全員の書初めが教室前に貼られます。
ご覧になれる期間は1月15日(月)〜19日(金)
時間は9時〜16時半まで、場所は各教室前の廊下です。お子さんのだけではなく他学年の力作もぜひご覧ください。

1月12日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日のこんだて>
・チキンカレーライス
・こんにゃくサラダ
・くだもの(はるか)
・牛乳
今日のくだものは「はるか」という名前の果物です。皮が黄色く、見た目はすっぱそうですが、酸味はほとんどなく、甘くてとてもおいしいくだものです。
食べやすいようにスマイルカットにして提供しています。
特別栽培でつくられた熊本県産のくだものです。
<食材産地>
米 宮城県
はるか 熊本県
にんにく 青森県
たまねぎ 北海道
セロリ 福岡県
にんじん 千葉県
じゃがいも 北海道
りんご 青森県
しょうが 高知県
きゅうり 群馬県
もやし 栃木県
ぶたにく 北海道

1/11 授業の様子をお届けしますー1

1年生が書初めに取り組んでいます。静かな教室の中、おしゃべりもせず集中して頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/11 授業の様子をお届けしますー2

1年生道徳の学習の様子です。先生が準備したたくさんの絵や写真から気が付いたこと、思ったことを発表しています。どんなささやかなことでも、自分の思いを堂々と伝えられるには、安心して言える仲間との関係が大切です。発言する子の方に、聞いている子たちが耳だけでなく体を向けています。何を言っても受け止めてくれる温かい学級の雰囲気を感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/11 授業の様子をお届けしますー3

6年生理科の実験の様子です。うすめた塩酸や、アンモニア水を使って実験をします。覗き込んで薬品が目に入ったり、火で熱い思いをしないよう、どの班もルールを守って落ち着いて実験をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/11 授業の様子をお届けしますー5

5年生社会の学習の様子です。「情報」についての学習が始まるようです。普段のテレビ番組をみんなで思い出し類型分けをしていました。学びたいことをみんなで考えていく・・・全員が興味をもって学習に向かっていることが伝わリます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/11 授業の様子をお届けしますー6

5年生図工「ズラシックパーク」の様子です。あら?何かの映画タイトルのようですが・・・。電動糸のこぎりや、のこぎりで切った材料を使って手前・中央・奥を表現します。色を塗ったりボンドが乾くのを待ちながらアイディアを考えたり、楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/11 授業の様子をお届けしますー7

5年生書初めの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/11 授業の様子をお届けしますー8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
半紙で十分練習をしてから本番です。全員準備が整ってから、先生が「あなたの今年の目標は何ですか?夢は何ですか?かなうといいね。そんなことを考えながら心を込めて書きましょう。それではどうぞ。」と言いました。子どもたちは深呼吸して書き始める子が何人もいました。きっと、初心にかえって集中モードに入ったのでしょう。先生の一言で、静かだった体育館の雰囲気がまたぐっと締まりました。

1/11 授業の様子をお届けしますー9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
琴「春の海」が響く中、とっても丁寧に筆を進めています。何枚か書き、最後に名前も書いて、どれを提出しようか決めていました。

1/11 高学年ロング昼休みの様子ー1

今日は曇りの寒い一日でした。でも!ロング昼休みとなると・・・寒いなんて言っていません!!元気に遊ぶき砧っ子です。
4年生長縄
6年生ドッジボールの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/11 高学年ロング昼休みの様子ー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
鬼ごっこをしているクラスもたくさんあります。

1/11 高学年ロング昼休みの様子ー3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先生も一緒に遊んでいます。先生ももちろん全力・真剣です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

緊急時・災害時のお知らせ

学校評価

PTAだより

年間指導計画

学校要覧

ことばの教室だより

感染症対策

PTA規約

学校経営構想

いじめ防止