上中の様子等を御覧ください!また、何かあればご相談を!

【3学年】出発式【修学旅行】

画像1 画像1
無事全員が揃い、出発式をしています。修学旅行スタートです。

【3学年】集合団体場所に全員到着しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
無事に全員集合団体場所に到着し、出発式を行いました。
2泊3日みんな身体に気をつけて安全に過ごし、そして、沢山のことを学び成長して帰って来ましょう。

【3学年】修学旅行初日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保護者の皆さま、ついに修学旅行当日となりました。
これまでのご準備、ご協力ありがとうございました。
お陰様で、生徒達も時間通りに東京駅に向かっています。
安全第一で、生徒達の心に残る時間となるよう進めてまいります。
ホームページにて、生徒の様子を随時お伝えします。
どうぞよろしくお願い致します。

3学年主任 島崎 友理子

【2学年】職場体験 前日指導

画像1 画像1
画像2 画像2
いよいよ明日からです。最終確認を行いました。不安もありますが、楽しみな気持ちの方が大きい感じでした。事業所の皆さま、明日から3日間、よろしくお願いいたします。

修学旅行事前指導

画像1 画像1
いよいよ明日から修学旅行です。
学年集会で明日の注意事項や実行委員からの話がありました。話を聞く姿勢も準備もバッチリです。

【1学年】避難所運営訓練事後学習

画像1 画像1
1学年では、総合・技術の時間でコラボをして、避難所運営訓練の事後学習をしています。他のクラスに自分たちの体験が伝わるように、動画にして説明します。

生徒会役員選挙 活動スタート

画像1 画像1
本日より9/22の生徒会役員選挙立会演説会に向けた選挙活動がスタートしました。
どの立候補者も元気よく、自分の名前を伝えたり、挨拶をしています。

避難所運営訓練【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
引き続き訓練の様子です。

どの班も良いタイミングでタブレットを活用し、また班員全員が体験できるよう交代で撮影を行っています。

各生徒、前半と後半で2種類の訓練を経験していますが、どちらも多くの学びがあるようです。

避難所運営訓練【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
訓練の様子です。

スタッフの方の説明をよく聞いて実際に体験することで、いざという時に備えています。

事後学習用に、各班それぞれタブレットで訓練内容の撮影も行っています。

避難所運営訓練【1年生】滞在スペース作成

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館では避難者の滞在スペースを作っています。さまざまな種類の間仕切りがあることもわかりました。

【1学年】避難所運営訓練 炊き出し

画像1 画像1
1学年の避難所運営訓練の様子です。炊き出しグループは炊いたアルファ米の小分けをしています。

【2学年】職場体験 事前学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、職場体験に伺ったときのインタビュー内容を話し合っています。仕事のやりがい、大変さ、まだまだたくさん聞きたいことがありそうですね。

避難所運営訓練【1年生】

画像1 画像1
第1学年避難所運営訓練がスタートしました。
災害が起こった時に進んで地域の方のお手伝いができるよう、しっかり学びましょう。

【3学年】ALTの先生と楽しい授業

画像1 画像1
画像2 画像2
2学期から上中に新しいALTの先生がいらっしゃいました。

今日は自己紹介の授業でした。
オーストラリア出身で、絵を描くのが好きだそうです。素敵なスケッチブックを見せてくれました。

オーストラリアでは、カンガルーのお肉をいただくという話を聞いて、生徒たちは驚いていました。

写真は、先生の趣味であるヨガを一緒に体験しています。
3年生は忙しい日常の中で癒しの時間となりました。

【2学年】職場体験事前学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、来週お世話になる事業所についての情報収集を集めました。また、保護者の方への正式な通知も作成しました。本日生徒が記入した「職場体験確認票」を確認していただき、下の部分にサインしていただければと思います。ご協力よろしくお願いいたします。

【1学年】授業の様子

画像1 画像1
1学年の授業の様子です。
タブレットを使い真剣に学習に取り組んでいます。

【2学年】職業講話 振り返り

画像1 画像1
昨日の講演の後、生徒会ひとりひとりが振り返りを行いました。
生徒の振り返りの中から、一部抜粋して紹介します。

『大変だけど、大変なほどやりがいがを感じられる仕事の仕方にすごく憧れました! 好きだから楽しいと自信をもっていえるような将来にしたいと思いました。』
『仕事も環境が変わるから、新しいことを覚えたり、環境に慣れたりしないといけないことがわかりました。』
『仕事は大変なこともあるけれど、それ以上に仲間と何かをやりとげた時の達成感は大きいものだとわかりました。』
『大人になったら勉強しないでいいと思っていたけど、仕事に就いたら1つのことに深掘りして、勉強することが、わかった。だから、自分が興味あることをまずは見つけたいです。』

【2学年】職業講話

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
来週の水曜日から、職場体験が始まるということで、本日は東京ガスの方をお招きして、職業について講話していただきました。

最初に、ガスに関わる仕事はどのようなものがあるか聞きました。私たちが知っているガスの検診だけでなく、海外から輸送されてきた液体ガスを管理する仕事や、ガス漏れしたときの対応を訓練したり、地下に埋まっているガス管を整備したり、より安全な官について研究開発するなど、見えないところでいろいろな仕事があることを学びました。

その後、仕事と学校の違いについて話をしていただきました。

仕事は最初は不安だけど、続けていくと成長することが出来、気持ちも変化する。どんな仕事を選ぶにしても、選んだら頑張って続けていくことが大切

という言葉を送っていただきました。

今日聞いた話を心構えとし、来週からの職場体験を頑張っていきましょう。

2年生 職業講話

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
職場体験までちょうど1週間。
東京ガスネットワークの方が出前授業に来てくださいました。仕事内容のスライド、動画を紹介していただきながら「働くことって何だろう?」を考えていきます。

【1学年】夏休み明け確認テスト

画像1 画像1
5時間目は夏休み明けの確認テストです。真剣にテストに取り組んでいます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

行事予定

その他文書

学校からのお知らせ

PTA

年間行事予定

学校運営委員会だより

新入生のみなさんへ

入学関係