日々の北沢中学校の様子を紹介いたします。

エアコン対応策について(第4報)

画像1 画像1
画像2 画像2
いよいよ明日から2学期が始まります。

皆さまにご心配をおかけしているエアコンについて夏季休業中の対応をご報告いたします。

室内機の分解洗浄と室外機へのミストシャワー設置を行いました。業者によると室内機に修理の痕跡がいくつか見られ、相当古いものであり、更新の時期であると指摘を受けました。室内機の容量は教室の大きさに合っていて、エアコンから出る冷気の温度は適正であることもわかりました。しかし、今年の猛暑の中、学級の生徒の皆さんが入った状態では効きが悪くなることはこれからも起こりうると言われました。区教育委員会へはエアコンの更新を要求してまいりますが、それが実現するまでの間は、室外機に取り付けたミストシャワーを使いながらエアコンを稼働していくことになります。他校からも室外機にミストシャワーを使うことが効果的であると聞いていますので、期待したいと思います。

9月下旬には中間考査も控えていますので、エアコンの効きが見込めないときには、ホームルームを一時的に移動することを計画しています。その際には、何かとご不便をおかけしますが、ご理解ご協力のほどお願い申し上げます。

北沢中学校 副校長 廣田桂子

コーチング

校内研修会
夏休み最終日の今日、教員研修を行いました。

テーマはコーチングです。
1学期に行ったロールプレイをもう一度行いましたが、講師の方の例示はなるほど❗と思うことばかりでした。その手法を是非とも習得したいと思いました。

明日の午後も続きを行います。
明日の研修テーマはファシリテーションです。(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日から2学期開始!

画像1 画像1
先生たちは一日早く集合し、明日からの準備をしています。
また皆さんの元気な声が、学校いっぱいに響くのを楽しみにしています。(日直)

8月31日(木)

画像1 画像1
おはようございます。

朝の空気は秋を思わせる爽やかさがありますね。しかし、今日も猛暑日の予報です。ご来校の際は多めの水分持参と日傘や帽子などの日よけ対策をお願いいたします。

今朝の池の亀さんたち、池の中から鯉さんたちにアタックされていたので早めに鯉さんたちの餌を撒いてやりました。(副校長)

夏休みもあと少し…

画像1 画像1
画像2 画像2
7月後半から始まった夏休みも終わりが近づいてきましたが、剣道部は今日も元気に活動しています!

入部当初は面の付け方が分からなかった1年生も、すばやく面を付けられるようになってきました。
休憩時間は和気あいあいとしていましたが、練習が始まると雰囲気が変わり、真剣に取り組んでいました。

まだまだ暑い日が続きますが、熱中症に気をつけて頑張りましょう。(日直)

残暑は厳しく、亀も池の中

画像1 画像1 画像2 画像2
残暑がまだまだ厳しいですね。亀も池の中に身を潜めていました。唐辛子など鉢植えの植物はどうにか頑張っていました。

それに反して、生徒達は元気で、バレーボール部、ダンス部、剣道部、卓球部、バドミントン部の部活動がありました。

夏休みも終わりに近づいています。最後まで、楽しく充実した日々を過ごしてくださいね。(日直)

夏の集大成!

世田谷区音楽発表会

北沢中学校の演奏が終了しました。
夏の練習の成果を発揮し、やりきりました!

演奏を終えてほっとしている皆さんの様子です。

目黒パーシモンホールまでお越しいただきご鑑賞くださった皆さま、保護者の皆さま、ご理解ご協力をありがとうございました。
(副校長)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

行って来ます!

吹奏楽部

無事楽器を搬出し、目黒パーシモンホールに向かいました。ちょっぴり緊張していますが気合いは十分です。

精一杯練習の成果を発揮してくださいね。(副校長)
画像1 画像1

8月29日(火)

おはようございます。

今日は6日ぶりの猛暑日の予報となっています。活動時には暑さ指数を確認し、こまめな休憩を取ってまいります。ご来校の際は多めの水分持参と日傘や帽子などの日よけ対策をお願いいたします。

今日は世田谷区音楽発表会が目黒パーシモンホールにて行われ、吹奏楽部が午前の部に出演します。お時間のある方はご鑑賞いただければ幸いです。

夏休みも今日を含めて3日となりました。新学期の準備をお願いいたします。何かご不安なことがございましたらどうぞ北沢中学校までお電話をお願いいたします。

また、今日は相談室もご利用いただけますので、こちらを参考になさってください。
相談室あいています

今朝の亀さんたち、元気です。
餌をうまく亀さんの目の前に落としてやると良いのですが、コントロールが定まらず亀さんの背中に乗ってしまいました。
(副校長)
画像1 画像1

明日は音楽発表会

明日の世田谷区立中学校音楽発表会に向けて、練習にも熱が入ります。
思いを一つに頑張ります!
(顧問)
画像1 画像1

図書館へGO!

画像1 画像1
明日から、夏休み後期の図書館開館となります。

明日の9時30分から12時は校長先生と詩を楽しもう❗
というイベントがあります。
詩はよくわからないという人も大丈夫です。
お時間のある人はどうぞご参加ください。(副校長)

エアコン対応策について(第3報)

1学期には、一部の教室でエアコンの効きが良くない状態が続き保護者の皆さま、生徒の皆さまにご迷惑をおかけし申し訳ありませんでした。2学期が近づきましたので、その後の進捗状況をお知らせいたします。

世田谷区教育委員会 教育環境課からの提案を受けて、本日室外機にミスト発生機の設置工事が行われます。また、来週28日月曜日には室内機の分解洗浄を行います。

分解洗浄について、専門業者からは温度測定検査を行い、生徒の皆さんが教室に入った状態でどの程度の効果が見込まれるのかも予測ができると聞いています。また、結果次第でさらに対策が必要かどうかもわかってくるということです。

来週には、分解洗浄の結果をお知らせし、皆さまに安心して2学期を迎えていただけるよう努めてまいります。

北沢中学校 副校長 廣田桂子
画像1 画像1

部活動の様子 その2

こちらは、文化部の様子です。
部活体験で来ていた小学生に楽器の演奏のしかたを
丁寧に教えてあげていました。
興味を思ってもらえるといいですね。
美術部では、制作作業に集中していました。
力作を楽しみにしていますよ!
(日直)
画像1 画像1
画像2 画像2

部活動の様子 その1

今日の午前中の部活動の様子です。
部活動体験で小学生の姿も見られました。
暑さに負けず、どの部活も頑張っていますね。
そして、なによりも楽しそうでした。
「一緒にやらせて〜♪」と思わず言いたくなってしまいました。
(日直)


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月25日(金)

画像1 画像1
おはようございます。

朝から強い日差しが照りつけています。今日が学び舎部活動体験の最終日となります。来校される方々は、多めの水分持参、日傘、帽子などの日よけ対策をお願いいたします。

昨日は、教員のパソコンの一部入れ替えがありました。プリンターも新しくなり、複合機が導入され、製本までできるということです。新学期までに使いこなせるようにしたいと思います。

今朝の池の亀さんたち、やっと2匹そろって仲良く餌を食べる姿を見せてくれました。(副校長)

小学生部活動体験

画像1 画像1
小学生部活動体験の様子を紹介します。

美術部の体験では「個性を集めて共同作品をつくる」と題して、1枚の模造紙に小学生と中学生がそれぞれの思いや好きなものを描きました。緊張していた小学6年生も中学生との会話で徐々に緊張がほぐれ、描くイラストを通してお互いのよさを褒め合う場面がみられました。(日直)
すてきな作品を、どうぞご覧ください!
画像2 画像2

振り付けしよう!

画像1 画像1
ダンス部

今日も小学生を迎えています。

振り付けを1年生が教えています。
小学生も上手❗
教え方も上手❗

(副校長)
画像2 画像2

どうやって声をかけようかな?

画像1 画像1
総合球技部

小学生を迎えています。
中学生は、どうやって声がかけようかな?と相談しています。

この後、ドッジボールをやるようです。(副校長)

音が出るかな?

画像1 画像1
吹奏楽部

今日も小学生を迎えています。
トランペットに挑戦しています。
息の入れ方を中学生が丁寧に説明しています。(副校長)

相談室あいています

北沢の風(学校だより)でお知らせしていた予定が変更になり、今日はカウンセラーが出勤しています。

新学期に向けて、ご相談したいことがございましたらどうぞご利用ください。
こちらにお電話いただければ幸いです。
相談室直通電話 03-3468-2735

今後のカウンセラーの出勤日をお知らせいたします。
清水雅弥…火曜日 8月29日、9月5日、12日、19日、26日
清水明子…金曜日 9月1日、8日、15日、22日、29日

相談室
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校概要・基本情報

学校だより

各種おしらせ

PTAだより

学校評価

年間行事予定

献立表

いじめ防止基本方針