本物の土器4時間目、1年社会3年、都の学習状況に関する調査ユニセフ募金皆さんの募金が多くの人たちへの支援になります。 ご協力をお願いいたします。 生徒会担当 東京都大会 男子硬式テニス夏季大会が行われました。砧中からは、熾烈な予選・ブロック大会を勝ち上がり(計七回戦分??)ダブルスが一組、シングルスが1名、出場権を得て参加しました。 以下結果です。 男子シングルス 都大会第1回戦 6-0 で勝利 第2回戦 2-6 で惜敗 東京都ベスト32 男子ダブルス 都大会第1回戦 4-6で惜敗 東京都ベスト32 男女とも、三年生は26日〜28まで、修学旅行が始まります。今まで事前学習してきたことをもとに、よく学び、よく楽しんできてください。6月には夏季総合体育大会の団体戦が始まります。こちらも都大会を目指しましょう。 男女 硬式テニス部顧問 ☆5月22日(月)の給食・五目あんかけそば ・大豆とじゃこの甘唐揚げ ・オレンジ1/2(ハウスみかん) 【 産 地 】 にんにく:青森 生姜:高知 玉ねぎ:佐賀 豚肩ロース:青森 人参:徳島 鶏ガラ:国産 たけのこ水煮:福岡・熊本 うずら卵水煮:愛知 白菜:茨城 もやし:栃木 小松菜:茨城 いか:青森 大豆:北海道 ちりめんじゃこ:広島 白ごま:スーダン・パラグアイ産 オレンジ:愛知県蒲郡市の温室みかん 【 今日 の 一言 】 休み明けである今日の給食は、たっぷりの野菜と肉、魚介の入った五目あんかけそばです。休日の食事は、外食で済ませたり、お店でお弁当を買ったり、家で作ったりするかと思います。私もそうなのですが、買うにしても家で作るにしても、どうしても味が濃くなりがちです。 そして、今日のあんかけ焼きそばを給食室で味見したとき、「なんて安心する味なんだ!」と1人で感動していました。給食は大量調理で何種類もの食材、調味料を使って炒め、煮込んでいきます。味の調整が大変だったり、味がぼやけやすかったりと難しい点もあります。しかし、大量調理だからこそ生み出せる「味の深み」「コク」「旨味」があり、それらが「優しくて安心できてさらに美味しい!」と思える味にしてくれます。「どうしたら、給食のような味になるのだろう?」と、私はもう10年近く悩んでいますが、未だに答えがわかりません。 今日のあんかけそばを食べて、私と同じように安心感と満足感を生徒たちに届けることができていたら、とても嬉しく思います。 大豆とじゃこの甘唐揚げは、片栗粉をまぶした大豆を油で揚げて、ちりめんじゃこはそのまま素揚げにした後、醤油・みりん・砂糖・ごまで作った甘辛いタレにからめて作っています。揚げた豆とじゃこがサクサク、カリカリで美味しく、これまでも残菜率は1%程度でした(豆・小魚の料理なのに、これは驚きです)。ただ、今日は1人分が予想以上に多くなってしまいました。これも、新年度による食数の変化によるものと思います。次回は、豆の量を少し抑えて作ってあげようと思います。 そして今日のオレンジですが、予定では4月・5月上旬に好評だった「カラマンダリン」を使う予定でした。日本の一般的なみかんである「ウンシュウミカン」と「キングマンダリン」というオレンジの交配種で、皮の薄さと剥きやすさ、そして甘くてジューシーな果肉が特徴の物です。しかし、5月20日以降から完全に品物がなくなってしまうということだったので、今回は急遽ハウス栽培された「温室みかん」に変更しました。こちらも皮が剥きやすく、とても甘くて美味しかったので、ほぼイメージ通りの献立で実施することができました。 調べてみると、みかんのハウス栽培は大変手間がかかるらしく、温度管理などを怠ると、木が枯れてしまうこともあるそうです。そういった大変な苦労をしながら農家の方達が作ってくれたおかげで、私たちは冬以外でも甘くて美味しいみかんを食べることができるのですね。今日のみかんを栽培してくれた農家の方と、変更に対応してくれた八百屋さん、そして今日も給食を作ってくれた調理員さんたち、ありがとうございました! 5時間目、3年英語昼休み4時間目、2年英語3時間目、1年技術ノート、iPad2時間目、3年数学1時間目、3年理科作品展のよう一週間、スタート日本文化部いけばな今日は、盛花の斜態型本勝手1をいけました。 準備万端放課後の部活動また来週運動会に向けたリレー練習(I組)初めてのグラウンドでの練習でしたが、とても上手にバトンパスをしながら走ることが出来ました。 これから本格的に練習が始まっていくので、怪我なく練習をしていきたいと思います。 I組 赤塚 |
|