TOP

【5年生】川場4 ハイキング

昼食後、ハイキングをしました。
虫よけをしっかりして準備万端で出発しました。みんなで声をかけ合いながら大自然を楽しみました。


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6月20日の給食

☆献立☆
ぶどうパン
牛乳
トマトシチュー
コーンサラダ
冷凍みかん

☆食材☆
にんじん・・・千葉
トマト・・・青森
キャベツ・・・群馬
豚肉・・・群馬
玉ねぎ・・・東京
じゃがいも・・・東京
画像1 画像1

【5年生】川場3 なかのビレジ

画像1 画像1 画像2 画像2
なかのビレジに到着しました。
青空の下、大自然の中で食べるお昼は最高です。

【5年生】川場2 バスレク

画像1 画像1
赤城高原サービスエリアに着きました。空気が澄んでいて、みんな気持ちよさそうです。
バスの中では、レク係が考えたクイズや絵しりとりを楽しんでいます。川場村まであともう少しです。

【1年生】鍵盤ハーモニカの学習

画像1 画像1
鍵盤ハーモニカの学習が始まりました。
まずは歌口を左手で持つことや、息を「トゥトゥトゥ」と吹くことなどきれいに演奏するための基本を学びました。最後は、1番高い音と低い音、「ド」の音を演奏しました。初めての鍵盤ハーモニカを楽しんで弾いていました。
これから1年生がどんな演奏をするのか楽しみです。

6月19日の給食

☆献立☆
チキンカレーライス
牛乳
野菜の甘酢かけ
あじさいゼリー

☆食材☆
玉ねぎ・・・佐賀
じゃがいも・・・長崎
にんにく・・・青森
セロリー・・・静岡
にんじん・・・千葉
りんご・・・青森
しょうが・・・高知
キャベツ・・・茨城
きゅうり・・・埼玉
鶏肉・・・岩手
画像1 画像1

【2年生】交通安全教室

2年生は、校庭で交通安全教室を実施しました。
子どもたちは実際にトラックの運転席に座って死角について体験したり、横断歩道の安全な渡り方について学んだりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

開校50周年記念集会

6月17日(土)に開校50周年記念集会が行われました。各委員会の委員長たちが企画し、当日を迎えました。「希望のつばさ」や「校歌」を歌ったり、委員長たちによるプレゼンテーションやクイズ、本校の卒業生を招いてインタビューを行ったりと希望丘小学校の歴史を知ることができる1時間となりました。
この50年間で変化しているところもあれば、伝統として受け継がれていることもあり、その歴史を全校で共有することができ、未来に受け継いでいこうという思いが強くなりました。
ご協力していただいた方々、本当にありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6月16日の給食

☆献立☆
肉野菜丼
牛乳
卵とわかめのスープ
バレンシアオレンジ

☆献立☆
生わかめ・・・三陸
玉ねぎ・・・東京
小松菜・・・東京
バレンシアオレンジ・・・和歌山
卵・・・群馬
豚肉・・・群馬
にんにく・・・青森
しょうが・・・高知
もやし・・・栃木
キャベツ・・・茨城
にんじん・・・千葉
えのき・・・長野
画像1 画像1

6月15日の給食

☆献立☆
○○ 開校50周年記念献立 ○○

赤飯
牛乳
鶏肉の照り焼き
野菜のからしじょうゆかけ
おかしな目玉焼き

☆食材☆
小松菜・・・茨城
鶏肉・・・岩手
にんにく・・・青森
しょうが・・・高知
ねぎ・・・茨城
もやし・・・栃木
にんじん・・・千葉


画像1 画像1

【3年】総合 「小径の会」の方のお話を伺いました。

6月15日(木)、地域の自然を守る活動をしている「船橋小径の会」の方からお話を伺いました。「小径の会」の活動内容について説明していただくとともに、活動に対しての思いを聞き、自然環境を守っていく大切さについて考えることができました。しっかり振り返りをしてまとめていきます。
画像1 画像1

【4年】総合 さまざまな人と共に共に生きる

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
車いす体験に続き、アイマスク体験を行いました。
アイマスクをして白杖をもち、目が不自由であるのはどんな感じなのか体験しました。
子どもたちは「思っていた以上に怖かった」と、目が見えない状態で歩くことの怖さを実感していました。特に、アイマスクをつけた状態で階段のような段差を上り下りすることがいかに大変かを体験し、介助する側の声かけや誘導の仕方の大切さに気付くことができました。
今回の経験が自分にできることを考える良い機会になりました。

6月14日の給食

☆献立☆
セサミトースト
牛乳
白いんげんの田舎風スープ
コーンサラダ

☆食材☆
豚肉・・・群馬
玉ねぎ・・・佐賀
じゃがいも・・・長崎
にんにく・・・青森
にんじん・・・千葉
キャベツ・・・茨城
いんげん・・・千葉
キャベツ・・・茨城

画像1 画像1

6月13の給食

☆献立☆
わかめうどん
牛乳
もやしのごま風味
パインケーキ

☆食材☆
にんじん・・・千葉
ねぎ・・・茨城
もやし・・・栃木
にら・・・栃木
レモン・・・広島
生わかめ・・・三陸
豚肉・・・群馬
卵・・・群馬
小松菜・・・東京
画像1 画像1

6月12日の給食

☆献立☆
梅じゃこごはん
牛乳
五目うま煮
野菜のおかかかけ
ぶどうゼリー

☆食材☆
鶏肉・・・岩手
ちりめんじゃこ・・・兵庫 瀬戸内
じゃがいも・・・長崎
玉ねぎ・・・佐賀
小松菜・・・茨城
ごぼう・・・青森
にんじん・・・千葉
キャベツ・・・茨城

画像1 画像1

6月9日の給食

☆献立☆
麦ごはん
牛乳
魚のみそマヨネーズ焼き
おひたし
五目豆

☆食材☆
ホキ・・・ニュージーランド
小松菜・・・東京都
もやし・・・栃木
にんじん・・・千葉
えのき・・・新潟

画像1 画像1

【4年生】総合 さまざまな人と共に生きる

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
世田谷区社会福祉協議会の方々をお招きし、PTAの方々にも見守っていただきながら車椅子体験を行いました。
車椅子の仕組みや種類を教えていただいた後、実際に車椅子に乗ってみました。
細い道や段差があるところでは「思っていたより難しい」「乗ってみると怖い」と、介助する人や乗っている人の気持ちに寄り添うことができました。
相手を考えることの大切さに気付く、すてきな機会になりました。

6月8日の給食

☆献立☆
和風スパゲティ
牛乳
大根とひじきのサラダ
大豆とコーンのフリッター
冷凍みかん

☆食材☆
にんにく・・・青森
にんじん・・・千葉
キャベツ・・・茨城
えのき・・・新潟
大根・・・青森
きゅうり・・・埼玉
赤ピーマン・・・高知
玉ねぎ・・・佐賀
卵・・・群馬
豚肉・・・群馬

画像1 画像1

6月7日の給食

画像1 画像1
☆献立☆
ナシゴレン
牛乳
とうがんのスープ
ピーチヨーグルト

☆食材☆
玉ねぎ・・・佐賀
冷凍むきえび・・・インド
小松菜・・・茨城
豚肉・・・群馬
しょうが・・・高知
にんにく・・・青森
ピーマン・・・茨城
赤ピーマン・・・高知
レモン・・・愛媛
パセリ・・・千葉
とうがん・・・静岡

6月6日の給食

☆献立☆
ケロケロあげパン(うぐいすきなこ)
牛乳
ワンタンスープ
中華サラダ

☆食材☆
豚肉・・・群馬
小松菜・・・東京
キャベツ・・・東京
きゅうり・・・東京
玉ねぎ・・・東京
にんじん・・・千葉
もやし・・・栃木
ねぎ・・・茨城
しょうが・・・高知

画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校通信

PTAだより

保健関係のおしらせ

PTA活動

いじめ防止基本方針

令和6年度 新入生

出席停止解除願