TOP

【6年生】社会科見学

社会科見学で6年生が国会議事堂と昭和館に行ってきました。子どもたちは普段はなかなか目にすることができない議事堂内や昭和館の貴重な資料をじっくり見て学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 【5年生】「社会 くらしを支える食料生産」

画像1 画像1 画像2 画像2
社会の学習では、「くらしを支える食料生産」の学習に入りました。この日の学習は、チラシを見て、普段食べている物はどこで取れているのかをノートに書く産地調べをしました。これから集まった情報を元に、どんな物がどこで取れているのか調べていきます。

6月30日の給食

画像1 画像1
☆献立☆
魚のかば焼き丼
牛乳
キャベツの塩昆布かけ
みそ汁

☆食材☆
いわし・・・千葉
きゅうり・・・東京
玉ねぎ・・・東京
じゃがいも・・・東京
しょうが・・・高知
キャベツ・・・群馬
にんじん・・・千葉
えのき・・・新潟

6月29日の給食

☆献立☆
麦ごはん
牛乳
いかのカリントあげ
麻婆汁
大根ときゅうりのごま風味

☆食材☆
いか・・・ペルー
豚肉・・・群馬
にんにく・・・青森
しょうが・・・高知
にんじん・・・千葉
ねぎ・・・茨城
大根・・・青森
きゅうり・・・埼玉

画像1 画像1

【3年】総合 りんご園へ行こう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
地域のりんご園に行きました。春に見学したときには、りんごの実は小さく、なかなか見付けることはできませんでしたが、今回は袋をかけた中に薄っすらと大きくなったりんごの実を見付けることができて、みんな興奮していました。社会科の授業では、農家の仕事の学習をしています。果樹園にも夏野菜を栽培している畑があり、栽培の工夫や大変さについても教えていただくことができました。

【4年生】清掃工事見学

今、4年生は社会科の学習で「ごみの処理の仕方」について学習しています。
今日は千歳清掃工場の見学に行きました。
クレーンでごみを細かくしているところやごみを燃やしている様子など、たくさんのことを見たり聞いたりして学ぶことができました。
とくに、ごみの分別の大切さを実感することができました。
この学習で学んだことを振り返り、自分の生活につなげていきます。
画像1 画像1

6月28日の給食

☆献立☆
世界の料理を食べよう (タイ王国)
カオマンガイ
牛乳
タイ風スープ
つぶつぶみかんゼリー

☆食材☆
鶏肉・・・岩手
小松菜・・・熊本
にんにく・・・青森
大根・・・青森
にんじん・・・千葉
万能ねぎ・・・福岡
画像1 画像1

6月27日の給食

☆献立☆
冷やし五目うどん
牛乳
大豆とじゃこの甘辛あげ
フルーツヨーグルト

☆食材☆
豚肉・・・群馬
ちりめんじゃこ・・・兵庫・瀬戸内
もやし・・・栃木
にんじん・・・千葉
ねぎ・・・茨城
きゅうり・・・東京
画像1 画像1

6月24日の給食

☆献立☆
わかめごはん
牛乳
魚のマヨコーン焼き
にんじんサラダ
野菜スープ

☆食材☆
にんじん・・・千葉
パセリ・・・千葉
レモン・・・広島
もやし・・・栃木
シイラ・・・長崎
玉ねぎ・・・佐賀
じゃがいも・・・長崎
小松菜・・・茨城
豚肉・・・群馬

画像1 画像1

【3年生】交通安全教室

6月26日(月)交通安全教室がありました。
「自信をもって正しい(自転車の)乗り方ができるように」というテーマのもと、成城警察署の方から自転車の正しい乗り方を教えていただきました。
「左右」+「右後ろ」の確認が大切だということを実技練習を通して考えさせられました。
画像1 画像1

6月23日の給食

☆献立☆
ジャージャー麺
牛乳
ナムル
フライドポテト

☆食材☆
にんにく・・・青森
しょうが・・・高知
にんじん・・・千葉
もやし・・・栃木
豚肉・・・群馬
玉ねぎ・・・東京
きゅうり・・・東京
小松菜・・・東京
じゃがいも・・・長崎

画像1 画像1

6月22日の給食

☆献立☆
麦ごはん
牛乳
魚の梅肉焼き
夏野菜の南蛮かけ
甘夏

☆食材☆
甘夏・・・熊本
さごし・・・韓国
しょうが・・・高知
なす・・・茨城
カボチャ・・・鹿児島
ピーマン・・・茨城
画像1 画像1

【5年生】川場10 帰校式

画像1 画像1
無事、川場から帰ってきました。
出迎えの保護者の皆さんと先生方にしっかりと挨拶をし、最後まで気を引き締めて過ごすことができました。今日はゆっくりと休んでください。

6月21日の給食

☆献立☆
ツナピラフ
牛乳
トロピカルサラダ
アクアコッタ

☆食材☆
玉ねぎ・・・佐賀
にんじん・・・千葉
ピーマン・・・茨城
パセリ・・・千葉
きゅうり・・・埼玉
にんじん・・・千葉
赤ピーマン・・・茨城・高知
黄ピーマン・・・茨城
にんにく・・・青森
セロリ・・・山形
キャベツ・・・長野
鶏肉・・・岩手
卵・・・群馬

画像1 画像1

【5年生】川場9 田園プラザ

昼食を食べ、お土産も買い、満足そうな子どもたち。
みんなとの思い出がたくさんできました。名残惜しいところではありますが、川場村を離れ学校へ向かっています。
画像1 画像1

【5年生】川場8 村めぐり

画像1 画像1 画像2 画像2
閉室式を終え、村めぐりをしました。
ガイドさんのお話をしっかりと聞き、自然を楽しむことができました。たくさんの種類の葉っぱの香りを嗅いだり、名前を教えてもらったりと、みんな一生懸命に学んでいました。

【6年生】 届けよう、服のチカラ プロジェクト

6/21(水)6年生を対象に「届けよう、服のチカラ プロジェクト」の授業がありました。ゲストティーチャーをお招きし、服は何のために着るのか、服がもつ「チカラ」や、難民の人々への支援についてお話ししていただきました。着なくなった子ども服を難民の子どもたちに届けるため、今後、保護者の皆様にもご協力いただくかと思います。詳細は追ってご連絡いたします。どうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生】川場7 朝会

画像1 画像1
2日目が始まりました。
今日もお天気に恵まれて、村めぐり日和です。子どもたちも「気持ちがいい」と澄んだ空気を堪能していました。

【5年生】川場5 キャンプファイヤー

画像1 画像1 画像2 画像2
みんなで行う初めてのキャンプファイヤー。
間近で炎を見た子どもたちは大興奮!燃える炎を囲んでみんなで踊って楽しみました。最後は、燃え盛る炎を見つめながら今日1日を振り返りました。

【5年生】川場5 学年レク

レク係がみんなで楽しく遊べるゲームを考えてくれました。
爆弾ゲームや伝言ゲームなどをしてみんなで大盛り上がり!みんなの笑い声が広場に響き渡っていました。


画像1 画像1 画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校通信

PTAだより

保健関係のおしらせ

PTA活動

いじめ防止基本方針

令和6年度 新入生

出席停止解除願