TOP

2年生遠足

お天気にも恵まれ、生田緑地へ電車に乗って歩いて行ってきました。升形山では景色を見たり、遊具で遊んだり楽しく過ごすことができました。遊んだ後のお弁当はいつもよりたくさん食べることができました。「また行きたい!」と思い出に残る日になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月26日の給食

☆献立☆
梅じゃこごはん
牛乳
魚の甘酢あんかけ
おひたし
みそ汁

画像1 画像1

9月25日の給食

☆献立☆
豚キムチ丼
牛乳
もやしときゅうりのごま風味
にらたまスープ
ぶどうゼリー
画像1 画像1

9月の音楽朝会 「少年時代」

画像1 画像1 画像2 画像2
先週の9月22日(金)は音楽朝会。9月の歌「少年時代」を全校で歌いました。夏の終わりの定番曲として、すっかり希望小でも定着しています。
まだ暑さが続いているため、体育館に集まって全校の歌声を響かせることはできず、児童は各教室でテレビを視聴しながら参加しました。
この歌は、誰でも歌声がきれいになり、誰でも夏の終わりの独特の季節感を感じることができる魔法のような歌です。
第一声から、爽やかで美しい歌声が各教室から響き渡っていましたが、先生のアドバイスや手本の歌声を受け、さらに気持ちのこもったすてきな歌声で仕上げることができました。
不思議なことにこの朝会の後に雨が降り、一気に涼しくなりました。子どもたちのすてきな歌声が、秋を呼んだのかもしれませんね。

りんご園見学(3年総合)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月21日(水)地域のりんご園に見学に行きました。今回は、りんごの実が大きくなって収穫時期の様子の見学です。果樹園の方のお話を伺い、りんご園を見学して回りました。子どもたちは、大きくなったりんごの実を見ながら、春からの生長を喜んでいました。最後に収穫したりんごをいただきました。小ぶりでしたが、甘くておいしい実だったそうです。

9月22日の給食

☆献立☆
ドライカレーチーズトースト
牛乳
卵とトマトのスープ
ポテト入りフレンチサラダ
画像1 画像1

【1・2・3・4年】人形劇鑑賞教室

画像1 画像1
開校50周年記念行事の一つとして、今日(9/22)は人形劇団の皆様にお越しいただき、人形劇を鑑賞しました。
子どもたちに親しみのある「ふしぎ駄菓子屋銭天堂」というお話で、みんな夢中になって見ていました。
子どもたちはとても満足そうな表情で「おもしろかった」「動きがリアルだ」と話し、思いがたくさんあふれていました。

9月21日の献立

☆献立☆
ソース焼きそば
牛乳
大根の甘酢かけ
ごま入りドーナッツ
画像1 画像1

9月20日の給食

☆献立☆
麦ごはん
牛乳
ホキの麦味噌焼き
かぼちゃの含め煮
野菜のゆかりかけ

画像1 画像1

9月19日の給食

☆献立☆
ドリア風
牛乳
パリパリサラダ
つぶつぶみかんゼリー

画像1 画像1

9月15日の給食

☆献立☆
冷やし中華
牛乳
大豆とじゃこの甘辛あげ
なし
画像1 画像1

【5年生】社会科 水産業の学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
社会科の学習は、水産業の学習に取り組んでいます。学習計画を立てた後、調べ学習に入っています。この日は各自で魚のとり方について調べました。教科書に出てくる長崎や興味をもった漁港を1つ決めて調べました。調べ学習では、自分が興味をもった場所を決めて調べることを通して、探究的な学びをしていきます。

9月14日の給食

☆献立☆
ゆかりごはん
牛乳
コロッケ
茹でキャベツ
みそ汁


画像1 画像1

9月13日の給食

☆献立☆
ひよこ豆のカレーライス
牛乳
ひとしお野菜
りんご

画像1 画像1

9月11日の給食

☆献立☆
肉野菜丼
牛乳
冬瓜と春雨のスープ
パインヨーグルト
画像1 画像1

【5・6年生】「セーフティ教室」

9月8日(金)3時間目に5・6年生に向けて「セーフティ教室」が行われました。
講師の方をお招きし「インターネット・スマートフォン」を正しく使うためのお話をいただきました。
インターネットやスマートフォンを使いこなせるように「コントロール」を出来るようになろう。そのためのポイントを2つ教えていただきました。何か困ったときなどに相談出来る窓口があることを知りました。1人で抱え込まずに困ったことがあったら相談しましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【3・4年】セーフティ教室

画像1 画像1
東京都都民安全推進部の方をお招きして、3・4年生対象にセーフティ教室を行いました。
「ネット・スマホをかしこく使おう」というテーマのもと、ネットの便利さの裏にある注意点を学びました。
情報を公開するときや、文字だけのやりとりなど、相手を思いながら使うことの大切さについて教えていただきました。
実際にタブレットを使っている子どもたちも真剣に話を聞いていました。
今日の学習を通して、上手にインターネットと付き合いましょう。

9月8日の給食

☆献立☆
〜重陽の節句〜
麦ごはん
牛乳
魚のピリ辛ソースかけ
菊花入りおひたし
みそ汁
画像1 画像1

【5年生】「あいさつ運動」

 今週はあいさつ週間です。5年生は月曜日から水曜日まであいさつ当番を行いました。今週の目標が「あいさつからすてきな1日をはじめよう」ということで、元気な挨拶が校内に響き渡っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【5年生】「学年集会」

 新学期が始まりました。夏休みの間に身体が大きくなったように感じました。
 5年生は学年集会を行いました。1学期を振り返り、2学期も心機一転頑張っていこうという話をしました。
 2学期もよろしくお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校通信

PTAだより

保健関係のおしらせ

PTA活動

いじめ防止基本方針

令和6年度 新入生

出席停止解除願