これから気温が高い季節になります。学校では熱中症対策に努めますがご家庭でもお子さんの体調管理をよろしくお願いします。

お別れの挨拶

修了式後には生活指導担当の先生から春休みの生活について話がありました。また、転出する児童の挨拶と異動・退職する教職員から子どもたちへ挨拶がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修了式

3月22日、令和5年度修了式を体育館で行いました。校長先生からは、自分が取り組んだことについて1年間を振り返りましょうというお話がありました。また、3人の6年生の善行に感謝した地域の方からのお礼の手紙の紹介されました。各クラスの代表児童が終了証をいただき、児童代表の言葉では1年生が3学期に頑張ったことをしっかりと発表できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修了式

3月22日、令和5年度修了式を体育館で行いました。校長先生からは、自分が取り組んだことについて1年間を振り返りましょうというお話がありました。また、3人の6年生の善行に感謝した地域の方からのお礼の手紙の紹介されました。各クラスの代表児童が終了証をいただき、児童代表の言葉では1年生が3学期に頑張ったことをしっかりと発表できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修了式

3月22日、令和5年度修了式を体育館で行いました。校長先生からは、自分が取り組んだことについて1年間を振り返りましょうというお話がありました。また、3人の6年生の善行に感謝した地域の方からのお礼の手紙の紹介されました。各クラスの代表児童が終了証をいただき、児童代表の言葉では1年生が3学期に頑張ったことをしっかりと発表できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修了式

3月22日、令和5年度修了式を体育館で行いました。校長先生からは、自分が取り組んだことについて1年間を振り返りましょうというお話がありました。また、3人の6年生の善行に感謝した地域の方からのお礼の手紙の紹介されました。各クラスの代表児童が終了証をいただき、児童代表の言葉では1年生が3学期に頑張ったことをしっかりと発表できました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 入学式練習

入学式の練習を行いました。体育館の雰囲気がいつもと違い、より緊張感を持って練習に取り組めました。
画像1 画像1

授業風景(3年3組)

3年3組の総合的な学習の時間の授業・単元「3年生で頑張ったところ」の様子を紹介します。子どもたちは「今年度に頑張ったこと」「4年生の目標」について一人一人がまとめ、動画を作成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(3年2組)

3年2組の体育の授業・単元「サーキット」の様子を紹介します。子どもたちは体育館に設置されたマット、ターザンロープ、平均台などのいろいろなコースを体験しながら進んで体を動かしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(3年1組)

3年1組の国語の授業・単元「学校自まん」の様子を紹介します。子どもたちは協力しながら、新1年生に向けて城山小の自慢できるところを紹介する動画を作成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 音楽 お琴

画像1 画像1 画像2 画像2
 先日、講師の先生をお招きして、お琴の授業を行いました。初めてお琴に触れる児童が多い中、講師の先生に丁寧に教えていただきながら、「さくら さくら」の演奏に挑戦しました!美しい音色に癒されながら、楽しく取り組んでいました!

避難訓練3.11

3月11日、昼休みに地震を想定した避難訓練を行いました。子どもたちには予告なしでの実施でしたが近くにいた先生方の指示に従い、校庭や廊下にいても混乱なく避難することができました。子どもたちは、校庭に集合し校長先生から13年前に起きた東日本大震災のこと、地震への備えの大切さについての話がありました。最後に、被災された方や現在も行方不明の方への哀悼の思いを込めて黙祷をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(2年生)

3月11日、2年生3クラスが体育授業で「ボールけりゲーム」を行っている様子をご紹介します。暖かい春の日差しの中、子どもたちは協力しながら授業に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(2年生)

3月11日、2年生3クラスが体育授業で「ボールけりゲーム」を行っている様子をご紹介します。暖かい春の日差しの中、子どもたちは協力しながら授業に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会(演奏)

6年生は素晴らしい演奏にしようという思いで真剣なまなざしで楽器を演奏しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会(演奏)

6年生は素晴らしい演奏にしようという思いで真剣なまなざしで楽器を演奏しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会(演奏)

6年生は素晴らしい演奏にしようという思いで真剣なまなざしで楽器を演奏しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会(6年生)

6年生はそれぞれの思いを抱きながら6年生を送る会に臨みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会(退場)

6年生は残り少ない小学校生活を惜しみながら花のアーチをくぐりって退場していきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生を送る会(閉会式)

楽しかった時間はあっという間に過ぎて閉会式となりました。6年生が会を企画してくれたことに感謝の気持ちを伝え、5年生が閉会の挨拶を行いました。最後は、花のアーチをくぐりながら6年生が退場していきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会(引継ぎ)

6年生がこれから城山小学校を背負っていく5年生に向けて励ましの言葉とともに運営委員会の引き継ぎを行いました。5年生からは今まで縦割り班活動でお世話になった6年生へ感謝の思いを込めたメッセージカードを12人の代表へ渡しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校便り「いしずえ」

学校評価

保健室から

臨時休業等に関するガイドライン

最新情報