日々の北沢中学校の様子を紹介いたします。

3月1日(金)

おはようございます。

雨の残る朝ですね。皆さんの登校するころには止んでいるでしょうか。昼過ぎからは強風の予報もあります。雨上がりの強風といえば花粉に注意ですね。

さて、写真は昨日の生徒会役員本部の様子です。次の生徒会イベントに向けて話し合っています。ビンゴとかクイズという言葉が聞こえてきました。これ以上はネタバレですね。楽しみですね。

今日は全校委員会があります。今年度最後の全校委員会となります。1.2年生の皆さんは、3年生からの引き継ぎメッセージをしっかり受け取ってくださいね。
画像1 画像1

福徳円満

画像1 画像1
3年生学級委員会

後輩へのメッセージ

最上級生になる

画像1 画像1
2年生学級委員会

1年間を振り返り、次年度に向けての心構えなどを話し合っています。
和気あいあいと楽しそうであり、前向きな意見がたくさん出ています。もうすぐ最上級生!(副校長)

今日の給食

画像1 画像1
チーズ入り梅春巻きは、鶏むね肉、長ねぎ、ダイスチーズ、梅肉を混ぜた具を春巻きの皮にしその葉をしいて巻いています。チーズと梅の塩味がアクセントになっています。パリパリに揚がった春巻きの食感がいいです。

磯あえは、もやし、人参、チンゲン菜を茹でてだし醤油であえてもみ海苔を混ぜています。海苔のおかげで水っぽくならないので、お弁当にも使えますね。

豚汁の具材は根菜たっぷりです。豚もも肉、ごぼう、人参、大根、こんにゃく、じゃがいも、豆腐、長ねぎが入っています。一味唐辛子も効いています。

今日は有機米の日。違いのわかる北沢中学校の生徒の皆さんは完食していると思います。

牛乳のカルシウムもとりましょう。

富士中学校の分も合わせて700個以上の春巻きを巻いてくださった調理員の皆さん、今日もごちそうさまでした。(副校長)

木工作業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生 技術
木工作業を進めています。
木材のカット、やすりがけも終わりあとは組み立てるだけの人もいれば、けがき作業がまだ途中の人もいます。残り4回の授業で仕上がるよう声掛けをしています。(副校長)

テスト返却

画像1 画像1
3年生 数学

テスト返却後、テスト直しに取り組んでいます。
計算ミスに気づいて悔しい思いをすることもありますね。
自分が間違えやすいところを知ることは、次に同じミスをしないために大切なことですね。おおいに悔しがってください。
ドンマイと軽く流さないことです。(副校長)

新入生の保護者の方へ 受付票のご提出

ご提出済みの方はご協力ありがとうございます。

お済みでない方は、ご持参、ご兄弟を通じて、または下北沢小学校の担任の先生を通じて、または郵送にて北沢中学校までご提出をお願いいたします。
北沢中学校 副校長 廣田
画像1 画像1

入学予定校連絡票の回答のお願い

ご回答済みの方はご協力ありがとうございます。

お済みでない方は、世田谷区教育委員会から送られている就学通知をご確認いただき、電子回答をお願いいたします。
北沢中学校 副校長
画像1 画像1

入学案内の配付について

新入生保護者説明会、ご来校、ご兄弟を通じて、また、下北沢小学校を通じて入学案内の配付を終えました。

今後、転入などで本校へのご入学が決まった皆様には、その都度お渡しいたしますので、北沢中学校までご連絡をお願いいたします。

副校長 廣田桂子 0334682501

ふきのとう

画像1 画像1
春ですね。(副校長)

2月29日(木)

おはようございます。

昨日までの学年末テスト、お疲れさまでした。今日からのテスト返却でわからなかったところや間違えていたところを復習できるといいですね。今日は専門委員会があります。委員の皆さんよろしくお願いいたします。

昨日、北斗祭の展示準備を行いました。昨年の課題であった未提出が目立った点について、各教科担当や、部活動担当から生徒に提出をうながしています。昨日までのところで揃っていないものについては、今日以降、放課後の居残りや、宿題などで対応してまいります。保護者の皆さまのご理解、ご協力をお願いいたします。(副校長)

展示作業中

展示方法も色々工夫しています。

3年生の修学旅行の作品も楽しみです。(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

展示作業中

教科係が展示作業を行っています。手作りのタイトルもいいですね。(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

照明は

画像1 画像1
北斗祭実行委員の照明係と発表団体の代表者が打ち合わせをしています。部活動の監督も一緒に参加していますね。(副校長)

展示

展示準備が始まりました。

まずは、パネルの運搬からですね。(副校長)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
こぎつねごはんは、鶏むねひき肉、油揚げ、人参、こんにゃく、グリーンピースを出汁しょう油で甘めに煮て、炊いた麦入りご飯に混ぜています。油揚げが具材と汁の旨味を含んでいて、とても美味しいです。

田舎汁は、生揚げ、もやし、えのき、小松菜、大根、長ねぎが入っています。合わせ味噌が絶妙です。

カリカリ芋は、さつまいもを油で揚げて、粉砂糖をふっています。
外はカリカリ、中は、ふんわりしっとりの美味しいお芋です。給食のお芋レパートリーは、色々あり、食感も様々ですね。いつも蒸かすだけの我が家のお芋とはひと味もふた味も違います。

今日も調理員さん、ごちそうさまでした。(副校長)

最後の音楽

学年末テスト最後の音楽の様子です。

よく集中していますね。
音楽の講師からは、北沢中学校の生徒はペーパーテストに向けてもよく勉強していると言われています。

とにかくこの1時間で開放されますね。(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月28日(水)

画像1 画像1
おはようございます。

今日はスッキリ晴れていますね。富士山がくっきり見えます。

さて、学年末テスト最終日です。生徒の皆さんあと3教科、勉強の成果を発揮してくださいね。

そして、給食のあとは北斗祭の展示準備があります。作品が仕上がっていない人は、今日頑張りましょう。

職員室前の水仙の花が満開です。(副校長)

カラーで見やすく

社会科のテストの様子です。

グラフや地図がカラー印刷になったので、とても見やすくなりました。
みんな頑張っていますね。(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

休み時間

画像1 画像1
画像2 画像2
1時間目終了後の教室の様子です。
答え合わせをしたり、次のテストに備えたり、おしゃべりしたり…
けっこうにぎやかです。(副校長)
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校概要・基本情報

学校だより

各種おしらせ

PTAだより

学校評価

年間行事予定

献立表

いじめ防止基本方針