日々の北沢中学校の様子を紹介いたします。

スピーキングテストのお知らせ

画像1 画像1
本日、東京都教育委員会よりスピーキングテストのお知らせご届きましたのでご紹介します。
1,2年生の皆さんも参考にしてください。プリントは9月に配布いたします。(日直)

7月31日(月)

おはようございます。

今朝も、熱中症アラートが出ています登校予定のある人は、多めの水分持参、日傘等の遮熱対策をお願いいたします。今日も、暑さ指数を測り活動内容を決定してまいります。(副校長)

エアコン対応策について(第2報)

2.3年生の4教室のエアコンの効きが良くないことについて、当該クラスの生徒の皆さん、保護者の皆さまにご心配をおかけしております。

その後の進捗についてお知らせいたします。

区教育委員会からは、室内機の分解洗浄と室外機へのミストシャワーの設置の提案を受け、手続きを進めているところです。

学校としても、室外機の周りの風の通りを良くするために、樹木の剪定と周囲の雑草の除去を行いました。

三者面談などの少人数で教室を使用する際は問題なくエアコンが効いていることから、これらの対策でどの程度の効果があるかは、新学期に生徒の皆さんが教室に入ってみないとわかりません。また、その効果もその日の気温や日射によって変わってくるかもしれません。

これらの対策でもエアコンの効きが悪い場合には、一定期間のホームルームの移動を想定しています。今後、具体的な移動先について検討してまいります。

北沢中学校 副校長 廣田桂子


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 まだ、納得がいかない

画像1 画像1
研究主任が本校の研究テーマの掲示物を作成しています。

装飾もつけていよいよ完成と思いましたが、
準備中の紙を貼りました。

まだ納得いかないようです。

期待していますよ。(副校長)


画像2 画像2

元気に活動中!

画像1 画像1
画像2 画像2
暑い日が続いていますが、熱中症に気をつけながら各部活動が練習しています。

午前中は、校庭でサッカー部が活動しています!
積極的に声を掛け合い、元気にボールを追いかけていました。
たくさん水分をとり、休憩しながら頑張ってください!

(日直)

7月28日(金)

おはようございます。

今日も暑いですね。
水分・塩分を補給して熱中症・夏バテ防止をお願いいたします。

21日から始まった三者面談も多くのクラスが本日で終了となります。いただいたご意見はこれからの学校運営に生かしてまいります。担任の都合等で面談がこれからのご家庭の皆さま、どうぞよろしくお願いいたします。面談前にご相談がございましたら、学校までお電話をいただけば副校長が対応させていただきます。

今朝の亀さんたち、亀子さん(右)は鯉さんに何度も餌を横取りされていました。亀男さん(左)は上手に食べています。亀子さんは人懐っこくお人好し、カメの大きなエサを食べこぼしてしまうので鯉さんに気づかれてしまいます。亀男さんは警戒心が強くすばしっこく、甲羅干しの写真を撮ろうと近づいてもすぐに池に潜ってしまいます。亀さんたちもいろいろですね。(副校長)
画像1 画像1

防犯のため

画像1 画像1
保護者の皆さま、生徒の皆さんにお知らせします。

2年生の昇降口は、休業中施錠しています。
部活動や面談等で来校される際、ご不便をお掛けしますが、防犯のためご協力をお願いいたします。(副校長)

今年の教員研究

画像1 画像1
今年の北沢中学校な研究テーマは
語る 語らせる 語り合わせる
キャリア教育の充実
です。

今日、研究主任が掲示物を作成していました。
完成したらまた、お知らせいたします。(副校長)
画像2 画像2

プロの技

今日から、教室のワックスがけが始まりました。

ワックスの前にポリッシャー
プロの技が光ります。(副校長)
画像1 画像1

7月は明日まで

画像1 画像1
夏休み前半の図書館は明日までとなります。

借りた本を読み終わってしまった人、
これから借りたいと思う人
どうぞ図書館へ。

夏の図書の貸し出しは一人5冊までです。
明日を過ぎると8月28日まで図書館は閉館となり、
本の貸し出しはできません。

暑い中ですが、図書館をご利用ください。(図書館司書)
画像2 画像2

ピカピカ

図書館のワックスがけが予定より早く終了しました。
今から利用したい方はどうぞ。

床がピカピカの図書館、冷やしてお待ちしています。(図書館司書)
画像1 画像1

元気でね!

5日間の補習が終わりました。

しばらく会えない人もいますね。
お元気で!

平日は、8月14日〜17日を除き教員は日直が勤務していますので、何かありましたら、学校までお電話くださいね。(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

終わった後も

画像1 画像1
2年生 数学
ラストの1教科です。
数学の得意な包括支援員も質問に答えています。


終わった後も残って質問している生徒がいました。球の体積ですね。

今回の補習がこの後の夏休みの学習に良い弾みをつけることができていたらいいですね。名残惜しいですね。(副校長)
画像2 画像2

みんな暑さに負けず、頑張っています!

強い日差しの中、北沢中の池で暮らすカメさんたちは日向ぼっこ。
カメさんの表情を見ると、あまりの暑さでちょっと辛そうですね。
とはいえ、丈夫な甲羅を作るためには、日光浴が大事なんだそうです。

花壇には、ボランティア活動で生徒の皆さんが植えてくれた日々草が元気に花を咲かせていました。

体育館では、バレー部の皆さんが今日も元気いっぱい声を出して練習に励んでいました。
練習の合間には、「氷をください!」と1年生部員が取りに来ていました。
たくさん水分補給し、熱中症に注意して、頑張ってくださいね!

今日の日直より



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

この国な〜んだ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生 社会
国当てクイズを作成中

先生も苦戦しています。
この国旗、わかりますか?

1年生、タブレット使いこなしていますね。(副校長)



ラスト1教科

画像1 画像1
3年生 英語
ワークやプリントに取り組んでいます。
5日間のラストです。(副校長)

7月27日(木)

おはようございます。

21日から行ってきた午前中の夏季補習教室も今日が最終日です。5日間すべての講座に参加する生徒も多くいました。猛暑の中の登下校、本当にお疲れさまです。各教科、毎回テーマや目標を定め行ってまいりましたので夏の学習の良いきっかけになったと思います。今日も猛暑日の予報です。多めの水分持参、日よけ対策をお願いいたします。

今日は4階図書室、音楽室のワックスがけを行います。4階には行けませんのでご了承ください。(副校長)

かわいい!

画像1 画像1
日直の教員が亀さんに餌やりしました。

亀さーん!
と呼ぶと近づいてきます。

日直の教員が鼻先に餌を投げてやりました。
ナイスコントロール!

日直は体育の教員ではありません。音楽です!(おおぐま学級)

また一人亀さんのファンが増えました。(副校長)

1学年・社会の補習

画像1 画像1
画像2 画像2
雨温図の読み取りを学習しました。世界各国の気候について学んでいます。1学期に学習したこと、覚えているでしょうか?(日直)

今日はリピート

1年生 数学
リピートもキホンの夏も答え合わせが大切。

☆夏休みは今日で□日終了。
 つまり、□分の1過ぎたことになる。

さて、□に入るのは?
(数学の先生より)
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校概要・基本情報

学校だより

各種おしらせ

PTAだより

学校評価

年間行事予定

献立表

いじめ防止基本方針