高温多湿の日が続いているので、学校では熱中症に対しての注意喚起を行っています。ご家庭でも高温の日の暑さ対策等についてお子さんに気を付けるようにご指導ください。

令和6年度入学式

4月8日、学校周辺の桜が咲き誇る穏やかな気候の中、78名の新入生を迎えて入学式が行われました。新入生は校長先生の話をしっかり聞き、よい姿勢で式に臨むことができました。6年生代表児童2名による「迎えることば」や2年生全員による「歓迎セレモニー」などもあり、暖かい雰囲気の中で入学式を行うことができました。保護者・地域の皆様、在校生の代表児童に盛大な拍手をいただきありがとうございました。子供たちにとっては大きな励みになります。これからよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めての学活(6年生)

始業式後、新しい担任の先生のもと、初めての学活がありました。子供たちは新しい友だちと一緒に担任の先生の話を聞いていました。
画像1 画像1

初めての学活(5年生)

始業式後、新しい担任の先生のもと、初めての学活がありました。子供たちは新しい友だちと一緒に担任の先生の話を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

初めての学活(4年生)

始業式後、新しい担任の先生のもと、初めての学活がありました。子供たちは新しい友だちと一緒に担任の先生の話を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

初めての学活(3年生)

始業式後、新しい担任の先生のもと、初めての学活がありました。子供たちは新しい友だちと一緒に担任の先生の話を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めての学活(2年生)

始業式後、新しい担任の先生のもと、初めての学活がありました。子供たちは新しい友だちと一緒に担任の先生の話を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

転入生の紹介

始業式の後、4月から城山小のお友だちになった転入生の自己紹介がありました。
画像1 画像1

令和6年度1学期 着任式・始業式

4月8日、令和6年度の着任式と始業式を校庭で行いました。新しく城山小に赴任した教職員の紹介があり、子供たちは元気な声で挨拶しました。始業式では、校長先生の話、6年生の代表児童による新学期に向けた決意の言葉、校歌斉唱などがあり、子供たちは新たな出発に胸躍らせていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和6年度1学期 着任式・始業式

4月8日、令和6年度の着任式と始業式を校庭で行いました。新しく城山小に赴任した教職員の紹介があり、子供たちは元気な声で挨拶しました。始業式では、校長先生の話、6年生の代表児童による新学期に向けた決意の言葉、校歌斉唱などがあり、子供たちは新たな出発に胸躍らせていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和6年度1学期 着任式・始業式

4月8日、令和6年度の着任式と始業式を校庭で行いました。新しく城山小に赴任した教職員の紹介があり、子供たちは元気な声で挨拶しました。始業式では、校長先生の話、6年生の代表児童による新学期に向けた決意の言葉、校歌斉唱などがあり、子供たちは新たな出発に胸躍らせていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新入生を迎える準備をしています

4月8日の入学式に向けて教職員一同気持ちを込めて準備を行っています。新入生の皆さん、保護者の皆様、城山小学校へ入学されることを楽しみにしています。
画像1 画像1

新入生を迎える準備をしています

新6年生が手伝いをしてくれて、新入生を迎える準備が大分整いました、教室の飾りつけ、体育館の式場設営、その他もろもろ、教職員一同気持ちを込めて新入生を迎える準備を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新入生を迎える準備をしています

新6年生が手伝いをしてくれて、新入生を迎える準備が大分整いました、教室の飾りつけ、体育館の式場設営、その他もろもろ、教職員一同気持ちを込めて新入生を迎える準備を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新入生を迎える準備をしています

新6年生が手伝いをしてくれて、新入生を迎える準備が大分整いました、教室の飾りつけ、体育館の式場設営、その他もろもろ、教職員一同気持ちを込めて新入生を迎える準備を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新6年生が入学式の準備を行いました!

4月5日、新6年生が登校して新1年生の教室設営、教科書配布、式場づくりなどの準備を行いました。子供たちが協力し合って声をかけ合いながら頑張っている様子を見ると最高学年としての自覚が芽生え逞しくなったことを感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新6年生が入学式の準備を行いました!

4月5日、新6年生が登校して新1年生の教室設営、教科書配布、式場づくりなどの準備を行いました。子供たちが協力し合って声をかけ合いながら頑張っている様子を見ると最高学年としての自覚が芽生え逞しくなったことを感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新6年生が入学式の準備を行いました!

4月5日、新6年生が登校して新1年生の教室設営、教科書配布、式場づくりなどの準備を行いました。子供たちが協力し合って声をかけ合いながら頑張っている様子を見ると最高学年としての自覚が芽生え逞しくなったことを感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新6年生が入学式の準備を行いました!

4月5日、新6年生が登校して新1年生の教室設営、教科書配布、式場づくりなどの準備を行いました。子供たちが協力し合って声をかけ合いながら頑張っている様子を見ると最高学年としての自覚が芽生え逞しくなったことを感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新6年生が入学式の準備を行いました!

4月5日、新6年生が登校して机・椅子の移動をしました。その後、入学式の準備として、新1年生の教室設営、教科書配布、式場づくりなどの準備を行いました。協力し合って声をかけあいながら頑張っている様子を見ると最高学年としての自覚が芽生え逞しくなったことを感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30