『お知らせ・TOPICS』のコーナーでは、「今日のできごと」や「おしらせ」など更新された順に砧中の生徒や教育活動の様子を紹介しております。

昼休み、終わり

画像1 画像1
画像2 画像2
まだ遊んでいたそうです。

昼休み、超元気

画像1 画像1
画像2 画像2
バレーボール、サッカー、追いかけっこ、思い思いに遊んでいます。楽しそうです。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食はみんな大好きな鶏肉の唐揚げとわかめご飯です。配膳した後に、余った唐揚げをかけてのじゃんけん大会が各教室で見られました。

I組、英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の英語です。よく取り組んでいました。

ほけんだより5月

新学期が始まり1か月が経ち、明日から5月です。
気温が高い日も多くなり、暑さに慣れていない今の季節は熱中症に注意が必要です。

5月のほけんだよりは、生活リズム、定期健康診断、熱中症予防、メンタルケアについて取り上げています。

タブレットが配布されていない1年生は、今月のみ印刷したものを配布いたします。2,3年生は昨年度同様ロイロノートで配布いたします。

疲れが出るころでもあるため、自分の体調とよく相談しながら生活を送っていけるといいですね。

ほけんだより5月

保健室

4月30日 I組トマトの苗植え

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
I組では、昨年度の2月末より、野菜を種から育ててきました。今日の4時間目は1年生が、大きく成長したトマトの苗を1人1鉢ずつ、植え替える作業をしています。枯葉や牛糞、鶏糞などを混ぜて栄養いっぱいの土作りからしています。

夏季総体予選大会 Cパート準決勝

画像1 画像1
本日、夏季総体予選大会Cパート準決勝がありました。
桜丘中に5点先制され、苦しい場面もありましたが、長短打、積極的な走塁、ミスに乗じた好走塁などで逆転し、10-6で見事勝利しました。
明日はCパート決勝で筑波大駒場中と対戦します。シード権を獲得できるよう明日も頑張りますので応援よろしくお願いいたします。
本日は暑い中、多くの方々に応援していただきありがとうございました!

野球部顧問 田中 泉川

4月26日 1年生体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目の1年生の体育は、運動場で100メートル走の計測をしています。男女2人ずつ、走っていきます。

I組 写生大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、次大夫掘公園でI組の写生大会をしています。少し暑いですが、お天気に恵まれ、みんな生き生きとした鯉のぼりの絵を描いています。一部、途中の作品を紹介します。

昼休み

画像1 画像1
食後ですが、みんな元気に走り回っています!

I組校外学習 その後

画像1 画像1 画像2 画像2
写生開始から1時間。徐々に完成形が見えてきました。時に悩みながら塗り進めています。できあがりが楽しみです。

I組 校外学習

画像1 画像1
今年度最初の校外学習として、次大夫堀公園に写生会に来ています。この時期は鯉のぼりが飾られており、生徒はそれぞれ思い思いの場所に座って、クレヨンと水彩絵の具で風景を描きます。

生徒会あいさつ運動

画像1 画像1
金曜日は、生徒会による「あいさつ運動」の日です。朝早くから、校門のところで元気よくあいさつをしています。

☆4月25日(木)の給食

画像1 画像1
【 メ ニ ュ ー 】

・ご飯  ・鮭の塩焼き
・じゃが芋の金平炒め  ・かき玉汁


【 産 地 】

米(つや姫):山形  鮭:チリ産  豚肩ロース:熊本
人参:徳島  ごぼう:青森  糸こんにゃく:群馬
じゃが芋:長崎  白ごま:スーダン・パラグアイ産
鶏もも肉・玉ねぎ:北海道  豆腐:愛知・佐賀
卵:栃木


【 今日の 一言 】

 今日は脂ののったチリ産の鮭の塩焼きです。とっても柔らかい身をしており、ほんのり効いた塩味がご飯のお供としてぴったり!今日みたいな暑い日でも、塩鮭とご飯の組み合わせはおすすめです!
 鮭は、スチームコンベクションオーブンの特徴である「熱風と蒸気」の両方による加熱をしております。そのため、焼き上がった後もパサパサしておらず、ジューシーな食感が味わえます。魚の油には、DHAやIPAといった多価不飽和脂肪酸が含まれており、生活習慣病の予防や脳の働きをよくするといった効果があります。また、日本で最初の給食とされた明治時代の山形県忠愛小学校のメニューも、「おにぎりと鮭」でした。昔も今も人々の栄養を支え、みんなが大好きな組み合わせのメニューなんだと感じています。

 じゃが芋の金平炒めは、豚肉・人参・ごぼうを炒めてからこんにゃくを加え、砂糖・塩・白ごま・一味唐辛子で味付けをし、最後に油で揚げたじゃが芋を混ぜています。金平の食感に、子供たちが大好きなホクホクのじゃが芋が入ることで、とても親しみやすい味わいになっています。2年前に初めて作った時は残菜が多かったのですが、去年度の3学期から、ようやく人気になってきたように感じます。果たして、今年度の1年生はどうかな!?

 かき玉汁の卵は今日もふわふわ!とっても暑い給食室で、さらに熱い釜の前でも、調理員さんは長い時間をかけて溶き卵を少しずつ流し入れてくれていました。そのおかげです!

 熱中症予防のためにも、水分とたくさんの栄養が取れるように、今日もしっかり食べてください!
 


栄養士 岩黒

ゲリラライブ

画像1 画像1
ノリノリでした!

昼休み

画像1 画像1
半袖率が上がってきました。

体育の授業

画像1 画像1
気持ちの良い天気!

4時間目

画像1 画像1
画像2 画像2
I組は明日の写生会の事前学習、校庭は体育です。

2年生の教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明るい雰囲気でいいですね。

おはようございます

画像1 画像1
今日は暑くなりそう!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
5/20
(月)
臨時時間割始・運動会練習始・運動会係会・教育実習始・振替休日(3年)
臨時時間割始・運動会練習始・教育実習始・振替休日(3年)
5/21
(火)
腎臓検診予備日
5/22
(水)
マウントテーバー校中学生訪問(24日まで)
5/23
(木)
眼科検診
5/24
(金)
歯科検診(1年・2DEF)