日々の北沢中学校の様子を紹介いたします。

5月29日(水)

画像1 画像1
おはようございます。

昨晩の風雨は、とても強かったですね。

今日は運動会予行練習を行います。北沢中学校の校庭は水はけが良いので助かります。係の皆さんは本番以上に忙しいと思います。よろしくお願いいたします。

放課後には1年生の花壇ボランティアがあります。10人の1年生が参加予定です。今回は、枯れた花を抜く作業です。学校支援コーディネーターの皆様、1年生の皆さんよろしくお願いいたします。

写真は正門脇のデイゴです。真っ赤な花が咲き始めていますね。(副校長)

今日の給食

画像1 画像1
大豆ミートサンドは、いわゆる大豆ミートではなく、大豆と豚ひき肉を使ったカレー味のミートサンドです。コッペパンにドライカレーが挟んである感じです。パンがふわふわもちもちで美味しいです。

そら豆入りクリームシチューは、こくがあって美味しいです。生クリームやピザ用チーズが入っているからでしょうか。そら豆は、崩れないように下茹でしてから最後に入れています。

小玉スイカは、みずみずしいです。今日のようにムシムシする日にピッタリですね。

牛乳のカルシウムも取りましょう。

今日も調理員さん、ごちそうさまでした。(副校長)

雨のやみ間に

画像1 画像1
3年生 体育
ラッキーなことに雨がやんでいますね。
3年生が競技の入退場を練習しています。(副校長)

途中式を書こう

画像1 画像1
2年生 数学
連立方程式
加減法で解いていますね。
途中式を書くのが面倒と感じる人もいるかもしれませんが、書かないと間違えたときにその原因を見つけることができませんね。

途中式を書いても早くできるように練習したいですね。(副校長)

ある ない

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生 理科
動物のからだのつくり

脊椎動物と無脊椎動物の分類をしました。
答え合わせでは背骨が
ある!
ない!
と声を合わせていました。(副校長)

5月28日(火)

画像1 画像1
おはようございます。

今日は一日雨の予報ですね。

土曜日の運動会の天気が気になります。今のところ曇のち雨といったところでしょうか。

写真は、昨年植え替えた藤の花です。成長が楽しみですね。
(副校長)

広々

おおぐま学級 理科
広々とした体育館でロケットを飛ばしています。
高得点を狙ってゴムの引き具合を調節しています。
より遠くに飛ばすにはどうしたら良いか、コツがわかってきました。(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ロケット持ってGO!

おおぐま学級 理科
ものを動かす力
ゴムの力を利用したロケットを作りました。
さあ、体育館へGO!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図鑑を使って

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生 理科
植物の分類

図鑑を使いこなしていますね。(副校長)

今日の給食

画像1 画像1
鯖のピリ辛焼きはトウバンジャンの入った醤油だれに鯖を漬け込んでオーブンで焼いています。油の乗った鯖が美味しいです。

磯和えは、茹で野菜を出汁醤油で和えてもみのりを混ぜています。

ご飯はほっかほかの白米

すまし汁は、かつお節の出汁が風味豊かです。
具は豆腐、人参、大根、長ねぎ、ワカメです。

牛乳のカルシウムも取りましょう。

今日も調理員さん、ごちそうさまでした。(副校長)


力の合成

画像1 画像1
3年生 理科
力の合成について学習しています。
ここでも平行四辺形が登場しますね。(副校長)

センセーイ

画像1 画像1
おおぐま学級 数学
図形の性質

個別対応で忙しそうです。

はい!

画像1 画像1
3年生 体育
リレーのバトンパスの練習をしています。
掛け声をかけてタイミングをはかっていますね。(副校長)

お知らせ

画像1 画像1
教育実習生が自宅でのケガのため、実習を中断することになりました。
残りの実習については、改めて日程調整いたします。

生徒朝会

画像1 画像1
前回の委員会の報告をしました。
通常の委員会活動に加えて、運動会に向けての準備も行いました。今日も運動会係会がありますね。よろしくお願いいたします。(副校長)

5月27日(月)

画像1 画像1
おはようございます。

いよいよ今週土曜日が運動会です。台風1号の進路が気になりますが、今のところ土曜日の天気予報は、曇りです。なんとか雨を避けて準備を整えていきたいと思います。

さて、今朝は生徒朝会があります。早めの登校をお願いいたします。また、放課後は運動会の係会を行います。係の皆さんよろしくお願いいたします。

写真は、先週見つけた池の畔の昼顔です。きれいになった池を覗いているようです。(副校長)

昨日の給食

画像1 画像1
昨日の給食について、昨日のうちに掲載できず、すみませんでした。

初かつおの揚げ煮は、生姜醤油で下味をつけて揚げたものを甘めの出汁醤油で煮ています。魚の臭みもなく、美味しくいただきました。

野菜の甘醤油和えは、茹で野菜を出汁醤油で和えています。黒ごまの風味もいいですね。

豚汁は、根菜たっぷりです。運動会練習で不足しがちな塩分も適度に補充できますね。

ご飯は白米。

牛乳のカルシウムも取りましょう。

調理員さん、ごちそうさまでした。(副校長)

0では割れない

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生 数学
正負の数の除法
0では割れないことを電卓の2÷0=E(エラー)
で確認しています。

2÷0の答えは.0に何をかけたら2になる?ということですから.そんな数はありませんね。

割り算の符号の決め方は掛け算の符号の決め方と同じですね。(副校長)

4人一組

画像1 画像1
2年生 運動会練習
学年種目がなかなか始まりません。
どうやら紐の調整に手間取っているようです。(副校長)

学年練習

画像1 画像1
3年生 体育
3年生は3クラスなので日頃の体育はC組は単学級で行っています。今日は特別に3クラス合同の体育です。これから学年種目をやるところです。(副校長)
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31