5/30 外国語 きはだ学級

画像1 画像1
画像2 画像2
外国語の授業で、色の名前や数の数え方を習いました。歌に合わせて体を動かしたり、ゲームをしながら数を数えたりしました。

5月30日(木)の給食

画像1 画像1
今日は、五目たまご焼きです。
「五目」とは、5種類の具材が入っていること。
5種類ではなくとも、いろいろなものが入って混ざっていることを「五目」と呼びます。五目ごはんや、五目ラーメンなど、聞いたことがあると思います。
今日のたまご焼きは、ちょうど5種類の具材を使いました。

5/30 50mのタイム くすのき学級

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の校庭体育では、50m走のタイムを計りました。練習の成果もあり、スムーズにスタートして走り切りました。

5/30コミュニケーションゲーム 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
コミュニケーション力を高めるための活動として、図形伝達ゲームを行いました。
「言葉で形を伝えるのが難しい!」
「自分の想像していたのと違った…。」
など、言葉で伝える難しさを実感していました。
みんなが分かる言葉で話したり聴く姿勢になったりすることが大切だと学びました。

5/30 たんぽぽのちえ 2年生

画像1 画像1
2年生の国語の様子です。
「たんぱぱのちえ」ので学んだことを生かして、他の植物について調べて「すごいぞ○○カード」にまとめています。
友達に紹介するのが楽しみですね。

5/29 裁縫の授業 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
家庭科では裁縫が始まりました。
玉結びをみんな上手にできました。
しかし、玉止めには大苦戦。学校公開なので保護者の皆様の協力をいただき、練習することができました。ご協力ありがとうございました。

5/29 プールの準備2

画像1 画像1
画像2 画像2
今日はここまできれいになりました。

5/29 図工 きはだ学級

画像1 画像1
画像2 画像2
図工で、絵の具をつかって傘の模様を描きました。2年生以上は、昨年度習った混色のきまりを振り返りながら色を作りました。

5月29日(水)の給食

画像1 画像1
今日は、五目たまご焼きです。
「五目」とは、5種類の具材が入っていること。
5種類ではなくとも、いろいろなものが入って混ざっていることを「五目」と呼びます。五目ごはんや、五目ラーメンなど、聞いたことがあると思います。
今日のたまご焼きは、ちょうど5種類の具材を使いました。

5/29 折り紙を切って 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の図工の様子です。
折り紙を折って、切って、開いてできる形を楽しみます。
できた形をつなげるとおもしろい作品ができあがりました。

5/29  図工 くすのき学級

画像1 画像1
画像2 画像2
「回転かたつむり」を作りました。回転板を回しながら絵の具をつけて、上手にかたつむりの殻を描きました。体はクレヨンや色鉛筆で描きました。

5/29 上北沢図書館による読み聞かせ 2年生

画像1 画像1
上北沢図書館の方による読み聞かせを行っていただきました。

5/28 和太鼓 きはだ学級

画像1 画像1
画像2 画像2
梅田先生に教わって練習してきた和太鼓を披露しました。保護者にも参加していただき、とても盛り上がりました。

5月28日(火)の給食

画像1 画像1
おにぎりやお寿司に欠かせない「のり」。今日は、のりを調味料で煮詰めて、ごはんによく合う佃煮を作りました。
日本では、飛鳥時代という、はるか昔から食べられていた「のり」。その頃は高級品であり、誰でも食べられたわけではなく、貴族たちが食べるものでした。
のりには、食物繊維や鉄分など、日本人に不足しがちな栄養素が豊富にふくまれるので、積極的に食べたいですね。

5/28 プールの準備

画像1 画像1
6月10日から始まる水泳指導に向け、プールの清掃も始まりました。
業者のみなさん、ありがとうございます。

5/28 説明文の読み取り 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の国語の様子です。
教科書の改訂が行われ、新しく入ってきた教材です。
説明的文章の読み取りで大事になる「段落」や「はじめ」「なか」「おわり」のまとまりについて学習しました。

5/28 長さの単位 2年生

画像1 画像1
2年生の算数の授業の様子です。
1センチメートルは10ミリメートルです。
68ミリメートルは何センチ何ミリメートルでしょうか。
学習内容が少し難しくなりましたが、一生懸命考えています。

5/28 アサガオの観察 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
育てていたアサガオの芽がでました。
観察しやすいようにタブレットに写真をとって観察カードを書きました。
これからの変化が楽しみですね。

5/28 様々な気候の地域 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
あたたかい地域や寒い地域について、調べたことをまとめ、それをお互いに発表し合いました。
「あたたかい地域も生活の工夫しているんだな。」
「二つの地域は気候に合わせていろんな工夫をしていることが分かった!」
など、交流したことで気付いたこともたくさんあったようです。

5/27 鍵盤ハーモニカ特別授業 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
初めての鍵盤ハーモニカの学習です。
今日は講師を招いて鍵盤ハーモニカの基礎を学習しました。
これから本格的に練習していきます。楽しみですね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校概要・基本情報

学校だより

各種おしらせ

学校評価

保健関係

同窓会より

学校運営委員会

いじめ防止

災害

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

くすのき学級だより

きはだ学級だより

給食だより

デジタル学習関連

相談室

令和5年度研究だより