授業の様子 1年技術

画像1 画像1
1年生の技術の授業です。今日は「自分が住みたい家」を考え、等角図で描いてみました。

授業の様子 3年社会

画像1 画像1
3年生の社会の授業です。今日は社会生活における「決まり」の役割について学習しました。

6月12日(水)の給食【郷土料理:熊本県】

画像1 画像1
【献立】
・きんぴらごはん
・野菜のからしじょうゆあえ
・太平燕(タイピーエン)
・牛乳

メディアセンターより

画像1 画像1
画像2 画像2
今月の部活動コーナーは「数学部」です。数学に関する本を揃えました。ぜひ手に取ってみてください。もちろん数学部以外の生徒もね。

朝学習 1年

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の朝学習の様子です。テスト前ということもあって静かに取り組んでいました。

6月11日(火)給食室のヒトコマ

画像1 画像1
パスタの日は給食室で乾麺を茹でています。ダマにならないようにしっかりと茹でます。
茹で上がってからは油を絡めて少しでも絡みにくくするようにしています。

6月11日(火)の給食

画像1 画像1
【献立】
・海老のトマトスパゲッティー
・イタリアンドレッシングサラダ
・パインアップル
・牛乳

授業の様子 3年数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の数学では、根号を含む式の計算の工夫について学習しました。

授業の様子 3年社会

画像1 画像1
3年生の社会では、人権と日本国憲法について学習しました。

授業の様子 2年社会

画像1 画像1
2年生の社会では、中国・四国地方の過疎問題について、交通・通信の面から課題を考えていきました。

朝学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます。
今日から定期テスト1週間前です。
3年生は静かに学習に取り組みました。

教科「日本語」3年

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の教科「日本語」の授業です。日本の伝統文化で「歌舞伎」について学習しました。

教科「日本語」2年 着付け教室2

画像1 画像1 画像2 画像2
着付け教室の様子です。

教科「日本語」2年 着付け教室

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生では地域の方にお手伝いしていただいて、着物の着付け教室を行いました。今日はB組が行いました。

教科「日本語」 1年

画像1 画像1
1年生の教科「日本語」の様子です。

表彰6

画像1 画像1
3年100m走の表彰です。

表彰5

画像1 画像1 画像2 画像2
3年障害物走の表彰です。

表彰4

画像1 画像1 画像2 画像2
2年100m走の表彰です。

表彰3

画像1 画像1 画像2 画像2
2年障害物走の表彰です。

表彰2

画像1 画像1 画像2 画像2
1年100m走の表彰です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校概要・基本情報

学校評価

給食

積み重ねテスト