6/12 河口湖連合移動教室 富士山をバックに

画像1 画像1
大石公園ではいチーズ

6/12 河口湖連合移動教室 大石公園

画像1 画像1
画像2 画像2
お花がきれいです。
富士山も姿を見せてくれました。

6/12 河口湖連合移動教室 到着

画像1 画像1
これから散策します。

6/12 はじめてのプール 1年生

画像1 画像1
1年生はじめてのプール無事始まりました。
今日は水慣れを十分行い、宝さがしを行いました。

6/12 こまを楽しむ 3年生

画像1 画像1
実際にこまを回して、文章に書かれた楽しみ方を確認しています。鳴りごまは、音を鳴らすことが難しかったようです。

6月12日(水)の給食

画像1 画像1

今日のサラダで使われている「きゅうり」の旬は夏の夏野菜です。今日は、このきゅうりをたっぷり使いました。 きゅうりは、ほとんどが水分なので体を冷やす効果があり、夏の暑い日に食べるにはぴったりの食材です。

6/12 メダカの体のつくり 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
メダカの体のつくりを予想し、尾ひれや背びれがどうなっているのかを観察しました。
オスとメスで体のつくりが異なることを知りました。

6/12 河口湖連合移動教室 談合坂

画像1 画像1
画像2 画像2
トイレ休憩です。
富士山を見ながら食べたかったのですが、子ども達がお腹をすかせているので、ここでお弁当にしました。朝からお弁当の準備ありがとうございます。

6/12 河口湖連合移動教室 バスレク

画像1 画像1
バスレクが始まりました。
目標をインタビューしています。

6/12 河口湖連合移動教室 出発

画像1 画像1
子どもたちみんな元気です。

6/12 河口湖連合移動教室(くすのき)

画像1 画像1
今日から金曜日まで、くすのき学級の4年生以上と河口湖連合移動教室に行ってきます。みんなで楽しくみんなが楽しくを目標に、たくさんの良い経験をしてきます。

6月11日(火)の給食

画像1 画像1
今日は、白いんげん豆を使ったポタージュスープを作りました。「お豆のポタージュ」には、「白いんげん豆」という豆がたっぷりと入っています。豆類をたくさん使いたい時には、今日の献立のように豆をミキサーにかけて豆の形が残らないように工夫しています。食べると豆の美味しさが口いっぱいに広がって美味しいです。

6/11 響きあい 音楽

画像1 画像1
6年生の音楽の様子です。
主な旋律、かざりの旋律、響きを豊かにする和音、響きを支える低音をそれぞれの楽器で演奏し、全体の響きあいを味わいながらグループごどの発表を聞きました。

6/11 久しぶりのミシン 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
久しぶりのミシンを使った授業です。
昨年習ったことを復習しミシンの使い方を確認しました。

6/11 図工 くすのき学級

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の図工は、重ね塗りしたクレパスの上を、尖った割り箸でけずって描きました。

6/11 プール開き 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
今年度初めてのプール学習を行いました。
プールはどの学習の中でも一番安全に気をつけて行わなければなりません。
真剣に、一生懸命取り組むことを約束し、人気の曲に合わせて水中で踊ったり、自分の課題に合わせて学習しました。

6/10 河口湖準備 くすのき学級

画像1 画像1
明後日の本番に向けて、河口湖連合移動教室の準備をしました。松沢小学校はレクリエーション代表として、キャンドルファイヤーの司会進行を担当します。

6月10日(月)の給食

画像1 画像1
毎年、6月11日は「入梅」と言って、暦の上では梅雨入りの日です。
今日は、朝から降っていた雨もあがりましたが、雲が厚く梅雨空のようなスッキリとしないお天気ですね。
6月は、雨の日が多くなる季節で、この時期に梅の実が熟すことから、「梅」に「雨」と書いて「梅雨」と呼ばれます。また、この時期にきれいに咲く花があじさいです。今日のデザートは、あじさいをイメージしてぶどう味とりんご味のゼリーポンチを作りました。

6/10 粘土となかよし 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
粘土とをちぎったり、まるめたり、広げたり、ねじったり・・・
いろいろな技法を使って好きなものを作り上げています。
どんな作品ができあがるのか楽しみです。

6/10 虫のからだのつくり 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の理科では昆虫のからだのつくりについて学習をしています。
今日はタブレットのデジタル図鑑を使って調べました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校概要・基本情報

学校だより

各種おしらせ

学校評価

保健関係

同窓会より

学校運営委員会

いじめ防止

災害

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

くすのき学級だより

きはだ学級だより

給食だより

デジタル学習関連

相談室

令和5年度研究だより