『お知らせ・TOPICS』のコーナーでは、「今日のできごと」や「おしらせ」など更新された順に砧中の生徒や教育活動の様子を紹介しております。

☆6月5日(水)の給食

画像1 画像1
【 メ ニ ュ ー 】

・チリビーンズドッグ  ・キャベツとコーンのサラダ
・豆乳クリームシチュー


【 産 地 】

にんにく:青森  人参・パセリ:千葉
玉ねぎ:香川  豚ひき肉・大豆・生クリーム:北海道
豚レバーミンチ・鶏ガラ・米粉:国産
シュレッドチーズ:デンマーク産  きゅうり:埼玉
キャベツ:茨城  ホールコーン缶:タイ産
マッシュルーム缶:インドネシア産  じゃが芋:長崎
豚肩ロース:岩手  レンズ豆:アメリカ産
豆乳:カナダ・アメリカ産大豆


【 今日の 一言 】

 今日のメニューであるチリビーンズドッグには大豆、豆乳クリームシチューには豆乳とレンズ豆が入っています。パンとシチューとサラダのよくある洋風メニューに見えて、中には栄養たっぷりの豆がたくさん入っております!
 チリビーンズドッグには濃厚なひき肉とチーズも入っているので、食べ応えのあるしっかりした味わいになっており、辛味もついているので食欲もそそるはずです!また、シチューのレンズ豆は「豆の存在感」をほとんど感じません。悪く言うと「豆を食べている感じがしない」、しかしよく言うと「シチューの味を邪魔しない」「豆が苦手な子でも抵抗なく食べられて栄養がとれる」といった点が挙げられます。中学校は給食時間が短いこともあり、また今週は運動会が終わって、疲労かもしくは体調を崩したせいか、休んでいる生徒たちもそこそこいるので、食べやすさを優先すべきだと考えております。

 最近は、相変わらず汁物の残菜の量は多いのですが、焦らずに、今は仕方がないと思うので、私たちは安全でおいしい給食を作ることに集中して今日もがんばって作りました!みんなも早く全員そろって元気に登校できるよう、栄養をしっかりとって、睡眠時間もしっかりと確保してください!
 豆乳クリームシチューは、小麦粉と油の「ルウ」ではなくて、米粉と牛乳で溶いてとろみをつけているので、食べやすいですよ!中には野菜・肉もたっぷり入っています!これからも安全でおいしく、栄養たっぷりな給食を作っていくので、みんなも楽しみにしていてくださいね!



栄養士 岩黒

6月5日 3年生給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食はチリビーンズドックです。3年生の給食の様子です。

I組技術

画像1 画像1
画像2 画像2
板書、すばらしい!

2年生、英語

画像1 画像1
画像2 画像2
集中しています。

剣道部表彰

画像1 画像1
画像2 画像2
朝礼のあと、表彰がありました。世田谷区の少年剣道大会、区民春季剣道大会で優秀な成績を納めた生徒が表彰されました。

6月5日 全校朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝は体育館で全校朝礼です。今年度より本校の副校長に着任された阿部先生のお話がありました。

6月4日避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の6時間目に避難訓練がありました。地震の想定での避難訓練です。各教室でまず机の下で揺れが収まるのを待ち、運動場に避難します。

2年生図書委員会

画像1 画像1
職員室横の廊下の移動図書館のスペースでは、月毎に図書委員会のお勧めの本を展示しています。6月は、2年生の図書委員会のお勧めの本です。借りることもできますので、どうぞご覧ください。

☆6月4日(火)の給食

画像1 画像1
【 メ ニ ュ ー 】

・イワシの蒲焼き丼  ・カミカミサラダ
・小松菜と豆腐のみそ汁


【 産 地 】

米(つや姫):山形  生姜:高知  イワシ:銚子産
米粉・赤みそ・白みそ:国産  きゅうり:世田谷区産
大根・ごぼう・にんにく:青森  豆腐:愛知・佐賀
ホールコーン缶:タイ産  人参・小松菜:茨城
ハム:埼玉  油揚げ:アメリカ・カナダ産大豆
白ごま:スーダン・パラグアイ産  玉ねぎ:香川
えのき:新潟


【 今日の 一言 】

 今日は6月4日で、「虫歯」の「む・し」にちなんで「虫歯予防デー」とされています。歯の健康のためには、しっかりとよく噛むことが大切です。さらによく噛むことで、脳への血行促進、アゴの力が強くなる、消化吸収を助けるなど様々な効果があります。そのため、今日は「イワシの蒲焼き丼」と「カミカミサラダ」、小松菜の入った「みそ汁」など、よく噛める料理を揃えました。といっても、イワシは油で揚げているので骨までやわらかくなっており、その他のメニューの野菜もしっかり茹でており、いつもどおり食べやすくなっているので、給食時間に支障は無いと思います。あとはみなさんが献立表を見て、噛むことを少し意識してもらえたなら嬉しいです!
 ただ、先週の6月1日に行った運動会が天気により延期になった場合、今日の「カミカミメニュー」が運動会の給食に当たります。そう考えるとゾッとするので、来年は運動会の延期日にも気を配り、もしもの時に備えて食べやすいメニューを当てようと思います。今年は予定どおり開催されて良かった…。

 蒲焼き丼は、ご飯にもタレをかけています。魚だけでは苦手でも、ご飯と一緒に食べれば丼物としてきっと美味しく食べられると思います!

 カミカミサラダのドレッシングは、先月作った「大根サラダ」「じゃがコーンサラダ」と同じく、材料に「マヨネーズ」が入っています。先月の味の反省を活かして、マヨネーズの量を減らし、醤油の量を増やしました。きっとこの方が夏向けの味だと思います。

 みそ汁は、赤みその量を多めにして、しっかり目に味付けをしています。「みそ」による大豆の栄養と、塩分補給もできるので、夏バテ予防に最適!

 今日の給食をしっかりと食べて、運動会で疲れた体を回復させましょう!疲れた後で栄養をしっかりとると、前よりも強い体になって復活しますよ!



栄養士 岩黒

実習生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週で実習が終わります。がんばれ!

3年生、体育と技術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

I組、国語、数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語は運動会の思い出を作文します。

I組 国語

画像1 画像1
運動会のことを思い出しながら、作文の書き方を勉強しています。

6月4日 1年生総合

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
期末考査2週間前となりました。1年生の総合の授業では、「考察計画表」の作成をしています。

おはようございます

画像1 画像1
運動会が終わりました。気持ちを切り替えて朝読書に集中しています。

野球部 夏季総体2回戦

画像1 画像1
 本日、夏季総体2回戦があり、東深沢中学校と対戦しました。
 1週間延期になってしまったことや初戦ということもなどもあり、少し緊張も見られましたが、一生懸命プレーしてくれたと思います。
 結果は7-3で見事勝利しました。プレーの面でも精神面でもまだまだ成長が必要だと感じました。1日1日、1試合1試合成長し、都大会出場を目指して頑張っていきます。
 本日も多くの方々の応援ありがとうございました!

野球部顧問 田中、泉川

後片付け

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
皆さん、ありがとうございます。

優勝クラス

画像1 画像1
画像2 画像2
 

優勝クラス

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

閉会式3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校歌斉唱、閉会の言葉
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
行事予定
6/18
(火)
期末考査
6/19
(水)
期末考査・学び舎の日