日々の北沢中学校の様子を紹介いたします。

ここは?

画像1 画像1
ここは英語室

では、ここは?
ヒントは、天声人語
画像2 画像2

韻を踏む

画像1 画像1
3年生 英語
英語俳句を作ろう

5 7 5
ではなく、韻を踏むことが大切なのですね。
(副校長)

実習見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
物流やカフェなどの実習を見学し、先輩からの話を真剣に聞きました。
(おおぐま学級担任)

6月14日(金)

おはようございます。

今日は真夏日の予報ですね。朝から日差しが強いです。生徒の皆さん、登下校時の帽子の着用や日傘での遮熱対策を検討してみてくださいね。

校内でもエアコンを適切に使ってまいります。昨日、教室が寒すぎる。家庭では地球温暖化対策としてエアコンの温度設定を考えて過ごしているのに、教室ではいつの間にか設定温度が下げられている。という話をある生徒から聞きました。もう一度、エアコンの適切な使用について確認いたします。(副校長)

校庭

昼休み

思ったより気温が上がらなくて、外遊び日和ですね。(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

画像1 画像1
ツナサンドにはツナだけでなく、レモン汁、玉ねぎ、レンズ豆、ベーコン、チーズをマヨネーズで和えたものがコッペパンに挟んであります。

ミネストローネは、さっぱりした野菜とトマトと豚もも肉のスープです。シェルマカロニも入っています。

フルーツヨーグルトにはみかん、パイン、ももの缶詰をヨーグルトで和えています。はちみつも入ってコクがありますね。

牛乳のカルシウムも取りましょう。

今日も調理員さん、ごちそうさまでした。(副校長)

スナップ

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生 家庭科
スナップボタン
スナップボタンの縫い付けを行っています。
細かい作業ですね。(副校長)

合奏

おおぐま学級 音楽
ソプラノリコーダー

カントリーロードを練習しています。
最後には、ピアノの伴奏つきで演奏しました。

みんなで演奏するのって楽しいですね。(副校長)

画像1 画像1
画像2 画像2

6月13日(木)

画像1 画像1
おはようございます。

今朝は曇り空ですね。

さて、写真は池のフェンスの支柱です。先日倒れてしまったものを修理しました。このフェンスは、人の転落防止のためのフェンスではなく、池の亀の脱走防止のために設置したものです。人が寄りかかってしまうと支柱が抜けて、池への転落の恐れがありますのでどうぞお気をつけください。
(副校長)

ご協力ありがとうございました

画像1 画像1
午後、教職員は各領域に別れて研究協議会に参加しました。

今年度は対面での実施が多くなりました。参加するまではオンラインの方が移動時間がかからなくていいと思っていましたが、講師の方のお話を聞くにしても、近くの席の先生と話し合うにしても、同じ場所で共有することのよさを実感しました。

各領域部会で話し合ったことを各校に持ち帰り、今後の学校運営に生かしてまいります。

放課後に質問しに来た生徒の皆さんにも、教員が、今日はごめんね。明日ね。と伝えていました。
皆さん、ご協力ありがとうございました。(副校長)

今日の給食

画像1 画像1
白身魚のチリソースは、でんぷんをつけて揚げたものにチリソースがかかっています。チリソースの程よい辛みで食欲が増しますね。

野菜の中華味は、下茹でしたキャベツ、人参、もやしを砂糖、醤油、ごま油、ラー油で味付けしてごまを振っています。

中華風コーンスープはまさに中華料理店でいただくコーンスープの風味です。給食なので、コーン以外の野菜も入って色の鮮やかです。

ご飯はもっちり白米です。

牛乳のカルシウムも取りましょう。

今日も調理員さん、ごちそうさまでした。(副校長)

やってみよう

画像1 画像1
2年生 教科日本語
落語

落語「みそ豆」を視聴したあと、実際に落語の場面を演じてみました。どのグループも楽しそうに演じていました。(副校長)


一針一針

おおぐま学級 家庭科
刺し子の巾着袋

一針一針黙々と取り組んでいますね。(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月12日(水)

画像1 画像1
おはようございます。

今日は真夏日の予報が出ていますね。
どうぞ水筒をお忘れなく。
校舎内には冷水機もありますが、特に体育の授業中は、近くに水筒があるとこまめに水分補給ができるので水筒をおすすめします。

今日も、教員研修のため4時間授業になっています。いつもご協力をありがとうございます。

写真は、花壇のビックひまわり
双葉になりました。(副校長)

今日から試験1週間前

昨日のダンス部の様子です。
新しいコーチの方に活動の様子を見ていただきました。
7月に校内の発表会を吹奏楽部とともに行う予定ですね。
しばらく活動はお休み、勉強を頑張ってくださいね。(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ありがとう

画像1 画像1
美化委員

校庭避難のあと、
生徒の皆さんが上履きの底を拭いたあとの雑巾を洗っています。
いつもありがとうございます。(副校長)

休み時間の避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
休み時間中の避難訓練を行いました。

集合時の態度は担当教員から褒められていました。

これからも、いつどんな場合でも、自分の身の安全を守れるよう、いろいろな場合を想定して訓練を行ってまいります。(副校長)

今日の給食

画像1 画像1
青椒肉絲丼は、麦入りご飯に青椒肉絲をかけていただきます。ピーマンの赤と緑が鮮やかです。

春雨サラダは、下茹でした春雨ともやし、人参、きゅうりを手づくり中華ドレッシングで和えています。

さくらんぼは、校長、副校長ともに初物でした。噛んだときのプチッと皮が弾ける食感がいいですね。

牛乳のカルシウムも取りましょう。

今日も、調理員さん、ごちそうさまでした。(副校長)

大きく描こう

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生 理科
火山灰の観察
双眼実体顕微鏡で火山灰を観察しています。
よく見るといろんな色の粒があるのですね。
スケッチは大きく、色は言葉で書き入れるように言われていますね。
生徒の皆さんは、レポート形式のプリントを一生懸命に仕上げています。(副校長)

When

画像1 画像1
2年生 英語
〜のとき、の使い方について画面を見ながら発音しています。(副校長)
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30