日々の学校生活の様子をお伝えしております

4年 英語体験学習

iPhoneから送信

6/6_【5年生】体育

画像1 画像1
運動会ではやらなかった団体競技。学年の合同体育で行いました。みんなで力を合わせて、楽しんでいました♪

4年 水道キャラバン

画像1 画像1
iPhoneから送信

無題

画像1 画像1
iPhoneから送信

6月6日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
『今日の給食』

 ひじきごはん
 生揚げのみそ汁
 みたらし団子
 牛乳

今日の給食では、地場産の野菜が使われています。
「キャベツ」……東京都西東京市

6/6_【1年生】国語

画像1 画像1
画像2 画像2
小さい「っ」を使った言葉の読み方と書き方をお勉強しました。「っ」が入ると、言葉が跳ねるんだね。

6/6_【2年生】音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
聖者の行進の曲の合奏にチャレンジしていました。みんなで合わせるのは難しいけど、楽しそうでした。

6/6_【6年生】家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
調理実習で、それぞれが計画した調理に取り組んでいました。いい匂いが廊下まで伝わってきていました。

6/6_【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
廊下に昆虫の箱が置いてありました。中を見てみると、ヤゴが数匹。トンボになるかな?

6/6_【5年生】社会

画像1 画像1
画像2 画像2
高地で暮らす人々が、どのような思いを持って土地の開拓を進めたのか。資料をもとにたくさん話し合っていました。

6/6【6年生】家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分達でメニューを決め、食材を準備して、調理しました。
色とりどりの炒め物が出来上がりました。
後片付けもしっかりやりました。

6/6【6年生】家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分達でメニューを決め、食材を準備して、調理しました。
色とりどりの炒め物が出来上がりました。
後片付けもしっかりやりました。

6月5日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
『今日の給食』

 麦ごはん
 いかのかりんとあげ
 大根ときゅうりのごま風味
 麻婆汁
 牛乳

 いかは、堅くならないように注意して揚げましたが、そもそも「いか」はよくかまないとなかなか飲み込むことができません。かみごたえのある食品です。今月の給食目標は、『よくかんで食べよう』ですので、今日の給食はよくかんで、残さずに食べてほしいです。

6/5_【1年生】算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
前から◯番目。
右から◯番目。
「前から」「後ろから」「右から」「左から」と数字を使って、位置を言い表すお勉強でした。

6/5_【3年生】道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
失敗しちゃった時に、ごまかさないで素直に謝れるってすごいことだよね。
たくさん意見が出ました。

6/4_あいさつデー

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝はふれあいあいさつデーで、委員会の子たち、保護者の方、深沢中の生徒とたくさんで正門前の挨拶をしました。

6/4_【5年生】音楽

画像1 画像1
合奏の楽器担当について、グループで相談をしていました。

6/4_【3年生】体育

画像1 画像1
昨日の雨の影響の心配もなく、今日は気持ちよく校庭で体育ができました。

6/4_【4年生】習字

画像1 画像1
文字のバランスに気をつけながら、習字の学習です。筆遣いがとても上手になっています。

6月4日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
『今日の給食』

 青菜とじゃこのチャーハン
 涼バン三絲
 卵入り中華スープ
 牛乳

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30