6/20 社会科見学 きはだ学級

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生が社会科見学に行きました。世田谷区郷土資料館や砧公園に行き、区について学習しました。これから、今日見たことや分かったことをまとめていきます。

6/20 社会科見学(12)3年生

画像1 画像1
無事戻ってきました!帰校式を終えて下校します!

6月20日(木)の給食

画像1 画像1
今日は、夏野菜の「なす」を使ったミートグラタンです。  なすは、煮ても、焼いても、揚げてもおいしく食べられる、万能野菜です。インド生まれのなすは、日本に伝わったあと、それぞれの地域の気候や食文化の影響を受けました。そのため、地域によって様々な特徴のあるなすが作られています。  関東では、細長い卵形の小さめのなす、東海から西日本では大きめの卵形のなす、東北や九州では長いなす、というように、大きさや形が様々です。東京のスーパーには、何種類かのなすが売られているので、料理の合わせたなすを買うことが出来ますね。

6/20 社会科見学(11)3年生

画像1 画像1
「だるまさんがころんだ」を楽しむクラスもありました。

6/20 社会科見学(10)3年生

画像1 画像1
お弁当の後はクラス遊びタイムです!

6/20 社会科見学(9)3年生

画像1 画像1
砧公園に到着しました!集合写真を撮って、お弁当タイムです!

6/20 社会科見学(8)3年生

画像1 画像1
昔の道具や資料がたくさんありました。

6/20 社会科見学(7)3年生

画像1 画像1
触って体験するコーナーもありました。

6/20 社会科見学(6)3年生

画像1 画像1
その都度マナーを確認して、見学をします。

6/20 社会科見学(5)3年生

画像1 画像1
郷土資料館には、たくさんの展示物があります。

6/20 社会科見学(4)3年生

画像1 画像1
昔の家屋を見せてもらいました。

6/20 社会科見学(3)3年生

画像1 画像1
資料館では、映像でも学習をします。

6/20 社会科見学(2)3年生

画像1 画像1
郷土資料館に到着しました!

6/20 社会科見学(1)3年生

画像1 画像1
天気も良く、3年生が元気に社会科見学に出発しました!

6/19 道徳 (テーマ やさしさとは) 3年生

画像1 画像1
本当のやさしさについて考える学習がありました。「計算の答えを教えてあげるのは、本当のやさしさかな?」「自分で持つべき荷物を持ってあげるのはやさしいことなのかな?」子供たちが、自分で考えたことを伝え合いました。

6/19 水泳 きはだ学級

画像1 画像1
画像2 画像2
2回目の水泳の授業がありました。いい天気だったので、最後まで気持ちよく活動できました。

6月19日(水)の給食

画像1 画像1
今日は人気メニューのカレーライスです。明治時代の初めに日本に伝わってから、様々な変化をしながら多くの人に食べられてきました。肉を食べることが許されたこと、ヨーロッパからカレー粉が伝わったことで、日本ではものすごいスピードでカレーが広まりました。カレーの材料は、各家庭でも違うように学校でも隠し味は、色々と違います。今日のカレーには、仕上げに粉チーズを入れて味をまろやかに作りました。粉チーズ以外に、生クリームやヨーグルトを入れることもあります。

6/19 本の紹介 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
紹介したい本の要旨とそれに対する自分の考えをまとめて友達と交流しました。

6/19 歴史の学習 6年生

画像1 画像1
6年生の社会の様子です。
公民の学習が終わり、歴史の学習が始まりました。
今日は想像図から読み取れる、大昔の人々のくらしについて考えました。

6月18日(火)の給食

画像1 画像1
今日は、ムロあじを使ったさんが焼きを作りました。あじは、5月下旬に八丈島の近海で水揚げされた魚です。新鮮なうちにミンチにされ、冷凍保管されたものを、昨日八丈島から届きました。メニューのさんが焼きの言われは、漁師たちがとりたての魚を船の上で細かくたたいて「なめろう」という料理を普段食べていました。その漁師が山に仕事に行く時、この「なめろう」を焼いたり蒸して山の家で食べました。その「やまのいえ」が山家(さんが)焼きと呼ばれるようになったそうです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校概要・基本情報

学校だより

各種おしらせ

学校評価

保健関係

同窓会より

学校運営委員会

いじめ防止

災害

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

くすのき学級だより

きはだ学級だより

給食だより

デジタル学習関連

相談室

令和5年度研究だより