かんさつ名人になろう〜2年
メモを基に観察記録文を書く学習です。
書いた文章を友だちと読み合い、良いところやよくわかる書き方について伝え合いました〜 あいうえおであそぼう〜1年
言葉遊びを通して、言葉の豊かさに気付く学習です。
調子のよい言葉のリズムに気付き、自分たちで「あいうえおのうた」をつくる活動に取り組んでいました〜 つぼみ〜1年
国語の読み取りの学習です。
事柄の順序を考えながら、内容の大体を捉えていきます。 花やつぼみについtえ知っていることを出し合い、興味をもち、写真雄3つの追慕身からどんな花が咲くのか想像する活動に取り組んでいました〜 グラフと表〜3年
算数の習熟度別指導です。
データを棒グラフに表すと、数量の大小が分かりやすいことや、棒グラフの読み取り方について理解する学習が進んでいました〜 国づくりへの歩み〜6年
社会科の学習では、狩猟・最終や農耕の生活、古墳、大和朝廷による統一の様子を手掛かりに、村から国へと変化していくことを理解していきます・・・
ぐんぐん育て〜1年
アサガオを育てている1年生〜
水やりなどのお世話をし那賀rあ、成長の様子をタブレットに記録するなど、観察していました〜 すてきな花がたくさん咲くのが、今から楽しみですね・・・・・ 6/17(月) 本日の給食ごぼうチップサラダ たまごとトマトのスープ 牛乳 全校朝会〜
放送を使って全校朝会を行いました。
校長からは、知的好奇心・興味・関心を広げるために、「夏至」についての話をしました。 日本は4つの季節の移り変わりを楽しむことができる国です。 太陽が照り注ぐ、明るい時間(昼)の長さがどうして変化していくのか・・・についても、確かめてみるのもよいですね。 夏至の頃は、田植えをする時期と重なって、関西では稲の根が、タコの足のように強く深く、広く根付いてほしいと願って、タコを食べることもあるそうです。 日本にはそれぞれの場所で、季節に合わせた面白い「しきたり」もたくさんあります。 そんなことも調べてみるのも(探究・・・)楽しいですね。 看護当番からは、今週の目標についての話をしました。 今週からは水泳指導が始まります。安全に気を付け、学習していきましょう・・・ 夏を涼しくさわやかに〜6年
夏の住まい方を見直し、課題を見付ける学習です。
窓の開け方で空気の通り方が変わることを、実際に教室で確かめていました〜 探究的な学び〜6年
自分の調べたい課題に向けて追究する活動です。
それぞれの手^−間に合わせた調べ学習が進んでいました〜 6/14(金) 本日の給食キャベツのみそ汁 さんらんぼ 牛乳 救急救命講習〜
命を守るために必要な救急救命講習を教職員で受講しました。
心臓マッサージの仕方と、AEDの使い方を学びました〜 こそあど言葉を使いこなそう〜3年
国語の指示する語句の役割を理解し、使い分ける学習です。
実際にこそあど言葉を使って、指し示し、理解を深めていきました〜 えのぐじま〜2年
図工の絵の具で描くことを楽しみながら、表したい形や色を考え、工夫して表す活動です。
筆の太さ、色使いなども考えながらそれぞれの作品づくりに取り組んでいました〜 観察名人になろう〜2年
書いた観察記録文を友達と読み合い、互いの文紹運おいところを伝え合う国語の活動です。
学習の「学び合う」活動を通しても、自分の考えを伝えたり、温かい言葉を掛け合うことを大切にしながら、本校の今年度の重点目標の一つである「自己肯定感・協働する力の育成」を目指しています・・・・・ えのぐじま〜2年
図工の学習です。
絵の具で描くことを楽しみながら表したい形や色を考え、工夫して描きました〜 作品を写真にとり、感想なども書き込んでいました〜 チョッキンパで飾ろう〜1年
はさみを使って様々な線を切る活動です。
コツをつかみながら上手に切り取っていました〜 あわせていくつ、ふえるといくつ〜1年
加法の問題場面を式に表し、答えを求める活動です。
学習したことをいかして問題解決に取り組んでいました〜 あいうえおであそぼう〜1年
五十音表を読む活動です。
口形に気を付けて、縦や横に読んだり、各行や列の音の特徴に気を付けて読んだりしました〜 6/13(木) 本日の給食カレードレッシングサラダ フルーツヨーグルト 牛乳 |