学校日記では砧っ子の輝く姿をご紹介しています。写真は大切な個人情報です。転用などには十分ご配慮いただきますようお願いいたします。

5/24 金曜日の朝ー4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
集会が終わり、みんなが教室へ向かう中集会委員も達成感でいっぱいです。退場するとき楽しかった集会をありがとう!の拍手が自然発生的に起こるところが砧っ子の温かいすてきなところです。
今日の集会を担当した集会委員で最後にしっかり振り返りをして次の集会に生かします。

5/24 授業の様子をお届けしますー1

5年生図工「くるくる回転版画」の様子です。初めての彫刻刀なので、道具の安全な使い方についてしっかり確認しました。えんぴつを彫刻刀に見立てて持ち方をを練習してから実際の彫刻刀を手に取りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/24 授業の様子をお届けしますー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
彫刻刀が正しい角度で彫れていると、シャクシャクっと良い音がします。その音を目安に彫り進めようと先生が声をかけているのでとっても静かに進みます。

5/24 授業の様子をお届けしますー3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
集中して彫刻刀を動かしています。時々「ふ〜」っと息を抜いてえがおになり、また真剣に頑張ります。

5/24 授業の様子をお届けしますー4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先生が教室を回りながら、一人一人に声をかけてくれます。

5/24 授業の様子をお届けしますー5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
真剣なとってもいい表情をしている様子です。子どもたちの一生懸命な顔はかわいいです。

5/24 授業の様子をお届けしますー6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
片付けも大切な学びです。道具を丁寧に使う、片づける、教室をきれいに保つ・・・みんなで協力して片付けも完璧です。

5/24 授業の様子をお届けしますー7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
きれいになった教室で今日の学習の振り返りと次の時間の見通しをもちます。今日の学習では、初めての道具も安全に使い、けがをする子0でした。落ち着いて集中して取り組めた子どもたちと、様々な工夫をしながら子どもたちの『安全に彫刻刀使って彫ってみたい!』の気持ちを引き出した先生のおかげです。子どもたちの感想をいくつかご紹介します。
「苦手だけど楽しかった。」
「3本の彫刻刀の彫った後が違ていて楽しかった。」
「音を聞きながら彫っていると、だんだんうまくできるようになって楽しかった。」

5月24日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・五目あんかけそば
・フライドポテト青のり味
・ピーチヨーグルト
・牛乳
給食のフライドポテトは生のじゃがいもから手作りしています。
砧小学校全員分のフライドポテトを作るために使ったじゃがいもの量は約400個です。
朝7時から皮むきをはじめて、できあがるまで約4時間以上かかります。
こどもたちのために、調理員さんたちは朝からはりきって調理してくださいました。
1年生から6年生まで、フライドポテトは大人気で残さいはひとかけらも残っていませんでした。
<食材産地>
豚肉 神奈川県
いか ペルー
きくらげ 大分県
たまねぎ 香川県
にんじん 徳島県
はくさい 茨城県
ちんげんさい 静岡県
じゃがいも 長崎県

5/23 1年生 小1スタートカリキュラムの様子

1年生は、パブリックシアターの方に来ていただき、
小1スタートカリキュラムを行いました。
話の聞き方や話を聞いてもらえないとどう思うかなどを楽しく話していただきました。
指導者の方が言った通りの動きをする命令ゲームのようなことをしてよく聞くゲームをしたり、「赤」と言ったら止まる・「黄色」と言ったらペンギンの動きなどで体を動かして楽しんだり、もうじゅうがりに行こうを教えてもらって○人組のグループづくりをしたりしました。うまくグループが作れなかったり、1人で残ってしまったりしたときに、どんな気持ちになるのか、周りの友達がどんな言葉をかけたり何をしてくれたりすると安心するのかなどをゲームを通して教えてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/23 3年生 町探検

3年生は町探検に行きました。
社会科の勉強のために行くことがしっかり意識できていて、集合した時の話の聞き方も真剣です。
帰ってきたら、さっそくまとめをしていました。土地の使われ方、交通の様子など、何を見てくるか前もって授業で先生と確認していたのがよかった様子で、プリントに振り返りをすらすら書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/23 授業の様子をお届けしますー1

4年生の社会科で水はどこから来るのか学習しています。
「水道道路」「水道橋」など身近にある場所は水とどう関係しているのか?道路に赤いコーンを立てて道を狭くしているのはなぜか?先生が撮ってきてくれた写真を見ながら学んでいます。
自分たちの住む地域の写真なので実感もあり、みんな写真に見入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/23 授業の様子をお届けしますー2

5年生の理科の様子です。
メダカのオス・メスの見分け方を学び、実際のメダカを見て、オス・メスを当てられるか挑戦中です。ヒレをよーく見て「オスだ!」「メスだ!」「どっちだ?」と声が上がっていました。
広い水槽だとメダカを追いづらいので、先生が観察しやすい細型の容器を新しく準備してくれました。何だと思いますか?キッチンで塩や砂糖などの調味料を入れる箱だそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/23 授業の様子をお届けしますー3

6年生の様子です。
社会科では、災害が起きた時、区はどんな組織を作ってどんなことをしているのか、動画や資料から調べていました。
図工では、絵を描き終わった後、自分の作品をより良いものにするために、回り(額縁)を工夫する活動をしていました。
学びを広げたり深めたりする姿は、さすが6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/23 2年生遠足−1

今日は2年生の遠足です。曇りで時々日がさしてくる風の心地よい朝です。出発式のため司会役の三人の素晴らしいこと!!そして参加する全員の話を聞く態度も大変協力的、やる気いっぱいです。とても立派な出発式でした。たくさんの先生方、お兄さんお姉さんが校庭から、教室の窓から「いってらっしゃーい」と見送ってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/23 2年生遠足−2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バスに乗って「こどもの国」に出発です。

5/23 2年生遠足−3

こどもの国に到着しました。クラスごとに写真を撮りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/23 2年生遠足−4

たっぷりの緑、心地よい風、数が吹くと新緑のいいにおいがします。せせらぎに到着です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/23 2年生遠足−5

せせらぎでしばし水遊びを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/23 2年生遠足-6

せせらぎの水は冷たくて気持ちよいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

緊急時・災害時のお知らせ

学校評価

PTAだより

年間指導計画

ことばの教室だより

お知らせ

感染症対策

すまいるだより