今年度も学校の様子、生徒の活躍をホームページでお知らせしていきます。

体育大会予行 5

土曜日に向けて気持ちをひとつにしていきましょう(菅野)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会予行 4

障害物走も楽しめているようです(菅野)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会予行 3

初めての桜木中での運動会に参加する1年生。学年種目も、本番を見据えて真剣に取り組んでいます(菅野)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会予行 2

開会式も手順を確認しながら進めます(菅野)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会予行 1

昨夜の雨もやみ、白い雲に青い空。絶好の予行日和です。朝早くから先生方が準備をし、係生徒も準備万端です(菅野)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おすすめの1冊 No.803

6月4日は「虫の日(ムシの日)」
「む(6)し(4)」の語呂合わせにちなみ、漫画家の手塚治虫が呼びかけ設立した、日本昆虫クラブや、福島県のカブトムシ自然王国などが制定しました。

今日のおすすめの1冊は。。。
『恋する昆虫図鑑 ムシとヒトの恋愛戦略』
篠原かをり(著)/ 文藝春秋

恋する人間の不可思議な行動を、虫の恋愛戦略になぞらえてユニークに解説しています。虫の写真は載っていないので、虫が苦手な人でも楽しむことができます。人間も虫も同じ生き物であることを再発見できる楽しい1冊です。

いよいよ今週末

体育大会がいよいよ今週末に迫ってきました。特に3年生にとっては最後の体育大会です。自然に気合も入ります!(菅野)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習生 頑張ってます 数学

こちらは3年生の数学の授業です。生徒はいつものように真剣に問題に向き合っています(菅野)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習生 頑張ってます 国語

国語の教育実習生が実習の成果を大学の先生に見ていただく授業が今日、3年生と2年生で行われました。生徒は説明されたポイントをすぐにタブレットで記録しています(菅野)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おすすめの1冊 No.802

6月3日は「測量の日」
1949 (昭和24年)のきょう、「測量法」が交付されたことにちなみ、建設省(現在の国土交通省)国土地理院などが1989 (平成元)年に制定しました。測量の意義と重要性に対する国民の理解と関心を高めることを目的としています。

今日のおすすめの1冊は。。。
『測量船(愛蔵版詩集シリーズ)』
三好達治(著)/ 日本図書センター

日本の古典的な詩と、西洋的な詩が融合した昭和初期の代表的な詩集です。すこし寂しさを感じるような静かなリズムの詩なので、落ち着いた気持ちでゆっくりと音読をしてみてほしい1冊です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
7/5
(金)
小学生部活動体験終
7/8
(月)
小学生授業参観始