用賀小学校のキーワード・・・「夢中」「自分づくり」・・・

6/25(火) 本日の給食

画像1 画像1
ビビンバ
トックスープ
牛乳

※さくらんぼの予定でしたが、産地での
 生育不良により、提供できませんでした。
 申し訳ございません。

分数のわり算〜6年

算数の習熟度別学習です。
分数のわり算について学習している6年生・・・
分須、小数、整数の混じった乗除計算の仕方を考える学習に取り組んでいました〜
既習事項を活用し、どこがどのようになれば計算できるのか、課題解決に挑戦です・・・・


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タブレットを使って〜1年

1年生が配布されたタブレットを使って、給食のアンケートにこたえる活動を行っていました。
しっかり回答できたでしょうか・・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/24(月) 本日の給食

画像1 画像1
冷やしごまだれうどん
いかのかりんとあげ
牛乳

大きくなあれ〜1年

1年生が大事に育てているアサガオのつぼみが大きくなり、花が咲き始めました。
「アサガオが咲いている〜」と嬉しそうに報告をして、咲いている花を見せてくれました〜
きっとこれからもっとたくさんの花が咲きますね。
「大きくなあれ〜」と植物の育ちを楽しみにしている子どもたちの優しい心も、どんどん大きくなりますように〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

分数÷分数〜6年

分数のわり算の学習です。
分数の除法について図や式を用いて考え、分数のわり算の除数と商の大きさの関係についても考察しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歌声を響かせて心をつなげよう〜5年

音楽の歌唱の学習です。
曲の特徴にふさわしい表現をするための工夫をする活動です。
響きのある合唱にするために、どのようなことに気を付けて歌うとよいのか、互いのパートを聞き合うなどして、クラス全体で歌声が変容していることを実感しながら学習が進んでいきました〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会〜

放送を使って全校朝会を行いました〜
今日も朝の元気な挨拶が、放送室まで聞こえてきました。

校長からは、、知的好奇心をくすぐる働きかけとして、「アジサイの花の色」に関する話を伝えました。
土の性質、日本が火山が噴火してできた大陸で酸性の土壌が多いこと、日本は雨が多く降ることなどもアジサイの花の色に関係があることを紹介しました。

身の周りにある「なぜだろう」「どうしてだろう」と思うことを調べてみる(探究する)ことも面白いですね。

看護当番からは今週の目標についての話をしました。
暑さが厳しくなるこの時期・・今週も体調に気を付けながら、元気に楽しく過ごしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/21(金) 本日の給食

画像1 画像1
ガーリックトースト
ささみのレモンソースかけ
ベーコンとトマトのスープ
牛乳

自転車安全教室 3年

玉川警察署交通課の皆様にお越しいただきました。自転車の安全な運転について学習しました。テストでは、ほとんどの児童が正解しています。実際に道路を運転する際にも十分に気を付けましょう。
画像1 画像1

6/20(木) 本日の給食

画像1 画像1
ナシゴレン
ガドガドサラダ
ソトアヤム
牛乳

校内研究〜

授業実践をもとに講師の先生をお招きし、指導について教員も学び合いをしました〜
子どもたちへのよりよい指導に向けて、教員も頑張りま〜す!!

画像1 画像1
画像2 画像2

白いぼうし〜4年

物語文の読み取りの学習です。
叙述に沿って、登場人物の人柄が分かるところを、思考ツールを使ってまとめ、交流する活動に取り組みました〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

分数のわり算〜6年

分数わる分数の計算の仕方につい手考える学習です。
既習事項をいかして、どのような形だったら計算できるのか考え、問題解決をし、意見交流をしました〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

空気と水〜4年

理科の学習です。
空気や水の性質について体積や押し返す力の変化に着目して調べる学習に取り組んでいました〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/19(水) 本日の給食

画像1 画像1
凍り豆腐入りそぼろごはん
野菜のごまだれかけ
呉汁
牛乳

外国語活動〜3年

担任の先生とALTの先生と一緒に外国語活動です。
英語の言い方とともに、コミュニケーション力もアップ中の子どもたちです〜
画像1 画像1
画像2 画像2

グラフと表〜3年

データを分類整理する方法の理解を深める学習です。
表から棒フラフに書き表すことについても学びを深めています〜
学習を振り返り、記録に残していました〜
画像1 画像1
画像2 画像2

水はどこから〜4年

飲料水を供給する仕組みや経路についての学習です。
映像資料を基に、飲料水に始まりから学びを深めていました〜
画像1 画像1
画像2 画像2

分数の計算〜6年

分数の計算の仕方についての学習です。
既習事項を活用し、どんな形なら計算できるのか、問題を解決していきました・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校関係者評価

学校運営委員会だより

PTAより

ようがの学び舎研究

学校から

災害時

出席停止解除願

遊び場