ボランティア募集中(読書活動、校内緑化など)です。副校長までご連絡ください。

プール開き

画像1 画像1
今日から本格的にプール授業が始まりました。前日の雨模様で開催が心配されましたが、本日は気温も高く絶好のプール日和となりました。9月まで体育の授業で水泳指導を行っていきます。

6月18日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立】
チンジャオロース丼
卵とわかめのスープ
くだもの(メロン)
牛乳

ピーマンが苦手な子も食べやすいように調理員さんが細い千切りにしてくれました。また、もやしや凍り豆腐も加わり苦味を抑えた食べやすいチンジャオロースに仕上がりました。

6月17日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立】
ソース焼きそば
魚とチーズのパリッと揚げ
くだもの(美生柑)
牛乳

ホキというお魚とチーズを春巻きの皮で巻きました。一つ一つで作業で巻いていきます。440本を時間内に巻ききる為に調理員さんは全力で頑張ってくれました。

6月14日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立】
ガパオライス
フライドポテト
野菜スープ
牛乳


6月13日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立】
ビスキュイパン
トマトシチュー
コーンサラダ
牛乳

ビスケット生地をのせカリッと焼き上げました。甘くカリカリした表面は少しメロンパンに似ています。あげパンを上回る人気ぶりに給食室では笑顔がこぼれました。

クラブ活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日はクラブ活動の日です。4年生以上の児童が、運動系や文化系に分かれて活動を楽しんでいます。写真は運動系クラブのものですが、文化系クラブも楽しみながら活動しています。

あいさつDAY

画像1 画像1
今日はあいさつDAYの日です。
代表児童が中心となり、門のところでみんなであいさつをしています。気持ちのよいあいさつができるように心がけています。

4年 英語体験出張教室

画像1 画像1
今日は外国語活動の一環として、英語体験出張教室が体育館で4年生を対象として行われました。3つのブースに分かれて、子どもたちがさまざまな活動に取り組んでいました。

6月12日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立】
和風スパゲッティー
ごぼうチップサラダ
キャロットゼリー
牛乳

6年1組のランチルーム給食がありました。普段とは違う環境で食べる給食に大はしゃぎの子ども達。調理員さんもお招きして、今日の給食がどのように作られたのか、映像にまとめたものを紹介しました。「これも手作業なの?」「朝が早くてびっくり!」などなど給食への理解を深めていただく良い機会となりました。


たてわり班活動

画像1 画像1
今日の朝は、たてわり班活動がありました。
6年生が中心になって班の遊びを考え、ばくだんゲーム、いすとりゲーム、ハンカチ落としなど、室内でみんなで遊べる遊びを楽しんでいました。

図書室の装飾が新しくなりました

画像1 画像1
図書室の壁面装飾が「梅雨」のバージョンになりました。
とてもきれいですね!子どもたちにも、図書室にたくさん足を運んでもらい、ぜひ見てもらいたいです。

6月11日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立】
焼き豚チャーハン
春雨サラダ
中華風コーンスープ
牛乳


6月10日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立】
わかめごはん
ししゃものごまあげ
きのこ入りおひたし
呉汁
牛乳

歯と口の健康週間最終日です。
今日は“まごは(わ)やさしい献立”です。

まーまめ
ごーごま
は(わ)ーわかめ
やーやさい
さーさかな
しーしいたけ(きのこ)
いーいも

食事に取り入れたい食材の頭文字となっています。これらの食材を意識するだけで栄養バランスがよい献立になりました。魚や野菜が中心の日本食は歯と口の健康だけでなく、全身の健康にむすびつきます。

6月7日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立】
二食サンド
パンプキンシチュー
野菜のレモンサラダ
牛乳

歯の原料となるカルシウムですが、吸収率が低く実際に体に吸収されるのは50%程度と言われています。歯と口の健康週間4日目は、カルシウムが吸収されやすいようにひと工夫した献立を考えてみました。レモン等に含まれるクエン酸はカルシウムの吸収を助ける働きがあります。今日はクリームチーズをはさんだサンドイッチや牛乳の入ったシチューと生レモンを絞ったサラダを組み合わせています。

おはなしたまご

画像1 画像1
今日は、おはなしたまごがありました。
どのクラスも、楽しいお話をしっかりと聞いている様子がうかがえました。

さいばいDAY

画像1 画像1
今日はさいばいDAYです。たくさんの児童のみなさんが花壇の手入れに協力してくれました。これでまた、きれいな花壇になりますね!

緑のカーテン

画像1 画像1
先週より、ヘチマ、ゴーヤ、キュウリを花壇に植えています。
短期間でも、あっという間にぐんぐん成長しています。
このカーテンの効果で、教室の暑さがやわらぐと言われています。今から、もっともっと成長するのが楽しみです。

6月6日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立】
ジャージャーうどん
かみかみサラダ
フルーツヨーグルト
牛乳

歯と口の健康週間3日目です。
冷水でしっかりしめることでコシのあるうどんになりました。うどんに混ぜたきゅうりはかみごたえを意識できるように程よい太さに切っています。
また、切り干し大根の入ったサラダもかみごたえがありましたね。

音楽朝会

画像1 画像1
今日は、音楽朝会がありました。
「あの青い空のように」を全学年で歌いました。とても気持ちの良い声を響かせて歌っていました。

令和6年度 運動会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
当日は天気が心配されましたが、無事運動会を実施することができました。少ない練習時間の中、子どもたちはもてる力を存分に発揮することができました。

たくさんのご参観をいただき、誠にありがとうございました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
7/12 3年生 奥沢の歴史GTテクタクブック
7/15 海の日
7/16 学び舎あいさつDAY
7/17 給食終
6年生 日光林間学園事前健診
1~4年生 午前授業
7/18 午前授業
4・5年生 着衣水泳