『お知らせ・TOPICS』のコーナーでは、「今日のできごと」や「おしらせ」など更新された順に砧中の生徒や教育活動の様子を紹介しております。

昼休み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
曇っているので、今日は校庭が賑わっています。

☆6月25日(火)の給食

画像1 画像1
【 メ ニ ュ ー 】

・プルコギ丼  ・チョレギサラダ
・にら玉スープ


【 産 地 】

米(つや姫):山形  にんにく:青森  生姜:高知
玉ねぎ:香川  人参:千葉  りんご:青森
豚肩ロース・鶏もも小間:北海道  わかめ:三陸産
もやし・にら・卵:栃木  豆腐:愛知・佐賀
キャベツ・ねぎ:茨城  きゅうり:世田谷区
えのき:新潟  鶏ガラ:国産
白ごま:スーダン・パラグアイ産


【 今日の 一言 】

 今日はプルコギ丼です!豚肩ロース・玉ねぎ・人参・もやしを炒め、「特製ダレ」を一気に加えたら焦げないよう強火で加熱して仕上げています。「特製ダレ」は、玉ねぎ・りんご・生姜・にんにくのすりおろしと、醤油・みりん・砂糖・塩・ごま油で作っています。特製ダレのために、朝からチーフが給食室で、せっせとりんごの皮剥きと切る作業を行いつつ、ミキサーの準備をしていました。タレに使うりんごの量だけで8kgあり、決して少なくありません。タレに至るまで、今日も給食室は丁寧に調理をしてくれていました。
 中華の基本は油を多量に使うこと、高温で作ること、そしてタレのような「合わせ調味料」で一気に味付けをすることです。給食では、油を多量に使うなどは再現が難しいですが、最後にタレを加えて強火で一気に加熱することで、本格中華に近い味を出すようにしています。ご飯に乗せて食べれば、きっと子供達の食欲も進むことでしょう!

 最近、給食当番さんの準備開始時間が遅くなってきているという話を聞きます。生徒たちも疲れがたまっていて仕方のない変化かとも思いますが、だからこそ、給食はしっかり食べて元気になってもらいたい!でも、給食時間は30分しかない!できる限り食欲が湧いてくるようこちらも工夫するので、当番さんたちも気合いを入れ直して、協力して準備をがんばってください!

 「チョレギサラダ」は、ドレッシングにコチジャン・鶏ガラスープ・おろしニンニクが入っていることが特徴です。「にら玉スープ」も、今日もふわふわとした仕上がりです!ごま油の香りも食欲をそそる!
 しかし、昨日の給食では、美味しくできたと思った「オニオンドレッシングサラダ」と「カレー風味のチーズシチュー」がけっこう残ってしまいました。揚げパンは完食でしたが…。
 今日もできるだけバランスよく食べてもらうことを願うばかりですが、難しいかな?



栄養士 岩黒

1年生、理科

画像1 画像1
画像2 画像2
ガスバーナーの実験です

I組、Tボール大会

画像1 画像1
画像2 画像2
本番までしっかり練習しましょうね

昼休みの図書館

画像1 画像1
画像2 画像2
涼しい図書館で昼休みを過ごす生徒たちも見られます。

図書館前の展示スペースでは、1年生の河口湖移動教室の前に、富士山に関する書籍を集めて展示しています。どうぞご覧ください。

昼休み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はWBGT値が危険に達したため、教室や多目的ホールで昼休みを過ごしています。

1年生、給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
楽しく食べています

1年生、給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
もりもり食べています

☆6月24日(月)の給食

画像1 画像1
【 メ ニ ュ ー 】

・きな粉揚げパン  ・カレー風味のチーズシチュー
・オニオンドレッシングサラダ


【 産 地 】

きな粉・豚レバーミンチ・鶏ガラ:国産
豚ひき肉・豚肩ロース:北海道  にんにく:青森
じゃが芋・キャベツ:茨城  ホールコーン缶:タイ
玉ねぎ:香川  ひよこ豆・レンズ豆:アメリカ
シュレッドチーズ:ニュージーランド  人参:千葉
きゅうり:長野


【 今日の 一言 】

 6月最後の週の始まりです!この時期は、暑さもより本格的になってくると同時に、新年度からの疲れで体調を崩しやすいのではないかと思います。特に今日は休み明け!体も心も1番つらいと思われるので、「きな粉揚げパン」を作って、みんなに元気を出してもらうことにしました!

 砧中の揚げパンは、粉がまぶしやすいように、パンの形は「ツイスト」にしています。ドーナツに似た感覚でサクサクと食べやすいのではないでしょうか?きな粉とサラサラの「グラニュー糖」、そして少量の塩を加えて混ぜて、「粉」を作っています。これを揚げたばかりのパンにまぶせば、「きな粉揚げパン」の完成です!サクッとした食感ときな粉の香ばしさ、砂糖の甘さでたまらない美味しさ!休みの少ないクラスにはおまけも付けたので、たくさん食べて元気になってください!

 そして今日のシチュー、「カレー風味のチーズシチュー」はひき肉と豚肩ロースを野菜と一緒に炒め、トマトピューレとケチャップ、その他調味料を加えて煮込んだ「ポークシチュー」系の料理です。ただし、最後にカレー粉とチーズが入るのが、この料理のポイントです。さらに、ひよこ豆とレンズ豆も入っているので、豆の栄養も加わり栄養バランスも最高です!じっくりと煮込んだので、コクの深い味わいとなっております。
 甘いパンのおかずにぴったりです!時々サラダも食べながら味の変化を楽しみつつ、栄養のことも考えてバランスよく食べてください!



栄養士 岩黒

I組 トマト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
I組で育てているトマトが色付いてきました。大きいトマトも大きく成長してきています。

1年生家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の家庭科では、浴衣の着方を練習しています。着方を習ったあと、お互いに助け合いながら自分たちで着ます。

おはようございます

画像1 画像1
画像2 画像2
今週も穏やかに、朝読書からのスタートです。
暑くなりそうですね!

6時間目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
よくがんばりました

昼休み

画像1 画像1
画像2 画像2
楽しくおしゃべり

昼休み

画像1 画像1
画像2 画像2
雨の日はベンチで

2年生、給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
笑顔、すばらしいですね

2年生、給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
楽しく食べています!

☆6月21日(金)の給食

画像1 画像1
【 メ ニ ュ ー 】

・豚キムチ丼  ・青菜と豆腐の卵スープ
・白玉フルーツポンチ


【 産 地 】

米(つや姫):山形  にんにく:青森  生姜:高知
豚肩ロース:青森  玉ねぎ:香川  白菜:長野
人参・ねぎ:千葉  白ごま:スーダン・パラグアイ
もやし・卵:栃木  ピーマン・小松菜:茨城
キムチ・鶏ガラ・みかん缶:国産  豚肩肉:北海道
えのき:新潟  豆腐:愛知・佐賀  黄桃缶:山形
パイン缶:フィリピン産


【 今日の 一言 】

 今日は朝から体調不良、頭痛を訴えている生徒が多い印象でした。もしかしたら…いや、おそらくそうだと思いますが、テスト疲れが出てしまったのではないでしょうか?テスト勉強を一生けんめいすることは、素晴らしいことだと思います。しかし、それが「徹夜」だったり、「きちんとした食事も摂らず、簡単な物ばかりですます」といったことだったりすると、体調を崩すもとになります。無理は絶対に続かない、集中が解けた時に、反動は自分の体に一気に来ます。ぜひ、毎日の規則正しい生活を心がけた上で、勉強に運動に励んでください。

 そんな、きっと疲れているであろう生徒たちに、今日の給食はぴったりです!栄養満点の発酵食品の、ピリリと辛いキムチです!柔らかい豚肩ロース肉と、他にもたくさんの野菜を使っています!キムチの汁は別の鍋で半分になるくらい煮詰めて濃厚にしておき、料理にフル活用します。砂糖・塩・醤油・コチジャン・ごま油を加えていき、最後に水溶き片栗粉でとろみをつければ完成です!食べれば、きっと元気になりますよ!

 青菜と豆腐の卵スープも、ふわふわ卵と豆腐の柔らかい食感で、心身ともに癒されるはずです!元々この料理は、小松菜などの「青菜」や大豆製品の「豆腐」、そして完全栄養食品に近いとされる「卵」が入っており、栄養価はかなり高いです!しっかり食べてください!

 そして、デザートは白玉フルーツポンチ!以前、生徒会の質問ボックスで「白玉フルーツポンチを毎月出してほしい」という要望が入っていました。私はその時、「こういった意見があったことは気にしておきます。でも、乳製品の栄養が足りないときは、フルーツヨーグルトになるかもしれない。」と回答しました。
 栄養に問題がないときは、なるべく出してあげたいと思います。この質問をくれた生徒が、今日登校して、給食を喜んで食べてくれていたらいいなと思います。



栄養士 岩黒

ペットボトルライト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
まだ制作途中のもありますが、キレイです!

I組 美術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ペットボトルライトを作っています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
7/13
(土)
引き取り訓練
7/15
(月)
海の日
7/16
(火)
美化デー(1・2年)・学年集会(1・2年)
7/17
(水)
学年集会(3年)
7/18
(木)
美化デー(3年)
7/19
(金)
終業式・生徒会役員選挙公示

学校より

おしらせ

学校評価

PTAだより

保健

図書館だより