学校日記では砧っ子の輝く姿をご紹介しています。写真は大切な個人情報です。転用などには十分ご配慮いただきますようお願いいたします。

6/27 授業の様子をお届けしますー8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「次は1人で言ってもいいし、友達に聞いてもらってもいいです。先生も聞きます。」
と先生が言うと、またまた挑戦します。

6/27 授業の様子をお届けしますー9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
もちろん一人で言って練習してもいいのです。
45分とても活動的な、そして子どもたちの学習態度が他の教科と同じように自然体なところがすばらしいなと思いました。
小学校の外国語は、外国語の音声や基本的な表現に慣れ親しませながら、コミュニケーション能力の素地を養うことが大切です。『話すこと』の学習を中心にした今日の授業で、子どもたちの意欲的な姿を見ることができ、改めて子どもたちの力はすごい!と感じました。

6/27 自転車安全教室ー1

3年生は自転車安全教室を行いました。
交通ルールや安全な乗り方、気を付けることを学習しました。
はじめは1組の学習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/27 自転車安全教室ー2

止まったら、右を見て・左を見て・右を見て・右後ろを見ての流れや、自転車が通るところを教わったことを生かして、練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/27 自転車安全教室ー3

2組の学習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/27 自転車安全教室ー4

よく話を聞いていたので、止まる場所、見る方向、通る場所がしっかり理解できています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/27 自転車安全教室ー5

3組の学習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/27 自転車安全教室ー6

3クラス、無事に終了しました。
警察署の方、校外委員の方、お手伝いの方、自転車を貸してくださった方、多くの方々のご協力で3年生の学習を充実させられました。
ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・冷やし中華
・じゃがいものバター焼き
・国産バレンシアオレンジ
・牛乳
今日の給食は暑い日にぴったりの冷やし中華です。生中華麺を給食室でゆでた後、水でひやして提供しました。鰹節からとっただしで手作りしたつゆがおいしさの秘密です。
麺の上には、ゆでたきゅうりともやし、鶏肉、にんじん、きくらげで作った具をのせています。じゃがいものバター焼きは、蒸かしたじゃがいもにバターをかけて、オーブンで焼いて作りました。どちらもこどもたちから人気のある献立です。夏限定メニューです。
<食材産地>
とりにく 北海道
きゅうり 群馬県
もやし 栃木県
しょうが 高知県
にんじん 千葉県
じゃがいも 茨城県
国産バレンシアオレンジ 和歌山県
きくらげ 大分県

6/26 授業の様子をお届けしますー6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
猫とねずみに分かれて追いかけっこもしました。

6/26 授業の様子をお届けしますー5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
カニさんになったり。

6/26 授業の様子をお届けしますー4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
動物になって水中歩行です。像さんになったり

6/26 授業の様子をお届けしますー3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先生と一緒に体を動かしながら自然と水慣れができます。

6/26 授業の様子をお届けしますー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽に合わせてリズム泳の様子です。水とたくさん仲良しになります。

6/26 授業の様子をお届けしますー1

1年生体育の様子です。今日は気温31度、水温26度でプール実施可!です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月26日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・チンジャオロース丼
・卵とわかめのスープ
・メロン
・牛乳
今日の給食は夏が旬のピーマンをたっぷり使ったチンジャオロース丼です。ピーマンは、ビタミンⅭが豊富で、種やわたに含まれるピラジンには、血液をさらさらにする効果があります。今日の給食で使ったピーマンは約370個ありました。その370個のピーマンはすべて調理員さんが包丁できれいな千切りにして、別の釜で色よく炒めています。
ピーマンを苦手な子は多いかと思いますが、給食のチンジャオロース丼を食べて、好きになってもらいたいと願いをこめて作りました。
<食材産地>
豚肉 北海道
メロン 山形県
ピーマン 茨城県
にんにく 青森県
しょうが 高知県
もやし 栃木県
にんじん 千葉県
えのきだけ 新潟県
鶏卵 栃木県
生わかめ 岩手県
米 宮城県
たけのこ 香川県

6/26 なかよし班遊びー1

昨日は2回目のなかよし班遊びが昼休みにありました。1日遅くなりましたがその時の様子をお届けします。
まず最初に4年生が1年生を迎えに行きます。外で活動する班もあるので、4年生は自分の靴をもって迎えに行きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/26 なかよし班遊びー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週は初めてのなかよし班遊びだったので、慣れている5年生が1年生のお迎えに行ってくれましたが、今週からは4年生のお役目です。とっても優しい4年生です。

6/26 なかよし班遊びー3

班ごとに集合し、そろった班から今日何をして遊ぶか相談です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/26 なかよし班遊びー4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
室内で遊ぶ班は、集合した教室だけではなく、隣の教室や廊下など広々使って遊びます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

緊急時・災害時のお知らせ

学校評価

PTAだより

年間指導計画

ことばの教室だより

お知らせ

感染症対策

すまいるだより