4/26 学校たんけん 2年生はぐれないように、しっかり手をつないで♪ 「ここは◯◯室で・・・」 「プールには、ここから・・・」 「ここでは静かに・・・」 昨年度の1年間の経験も交えて、準備した説明をしていました。 4/26 今日の給食ソース焼きそば 牛乳 ラーパーツアイ フルーツヨーグルト 産地情報 にんじん 徳島 たまねぎ 北海道 キャベツ 神奈川 チンゲンサイ 静岡 はくさい 茨城 きゅうり 群馬 しょうが 高知 4/26 27℃・・・登校開始時刻の8時10分までは、校庭で並んで待ちます。これからの時期、登校があまり早くなりすぎないように御配慮ください。登校してそのまま教室に入ることができる8時10分すぎくらいの登校が最も適当です。よろしくお願いします。 4月25日(木)体育朝会「気をつけ」「休め」「前へならえ」のやり方を確認しました。 2〜6年生は、すでに知っていますが、気をつけの時に、つま先を少し開くとフラフラしない等の細かいポイントを改めて確認しました。 運動会では、かっこいい姿勢を家族に見せられるといいですね。 4/25 六角形de自己紹介 6年生紙を折って作った六角形の画用紙の面に自分のことをかいて紹介します。授業の前半、名前を絵で表現しているところでした。 「鈴がなる木」の絵 「リコーダーの指使い」の図 「大きな友達」の絵 ・・・分かりますか。私だったら「大きな島」?そのままですね。 こういうのって、分かりやすくてもつまらないし、難しすぎてもだめ・・・という絶妙な塩梅が求められますが、皆ひと工夫があって面白かったです。 六角形の紙は仕掛けがありそうでしたが・・・完成したら見せてもらおうと思います。 4/25 意見の交流・共有 5年生自分の考えを言葉や式、図で表したカードを「提出箱」に提出すると、皆のカードが一覧になり、個々のカードを見ることもできます。 以前はこれと似たことを小黒板やホワイトボードを使ってやっていたわけですが、もちろん全員分は貼れませんでしたし、手元で見ることもできませんでした。それぞれが離れた場所にいてもできますね。便利になりました。 4/25 世田谷区→東京都→ 4年生一口に東京都と言っても、場所により様子も様々です。東西でも違いますし、東京都には島もあります。 3年生の世田谷区から、少し範囲を広げて東京都の学習をする4年生。5年生では更に広げて日本について、そして6年生で過去の日本(歴史)へと広がっていきます。子どもたちは結構知っていることが多いのですが、うまく整理できていないことがあります。こうして小さな範囲から学び、学習を広げていく中で、徐々に情報が整理されていきます。 4/25 使用再開4/25 時刻と時間 3年生時計の学習は、苦手な子もいると思います。2年生までの学習で、時刻については正しく読めるようになってきていると思いますが、今回の学習の難しいところは、 「◯時◯分の◯分後◯時◯分」 といった問題です。分針が進んで正時を過ぎると、時針が1つ進みます。この連動して動くのを理解するのがなかなか難しいのです。 生活の中で使うことで、よく身に付きます。ぜひお子さんとのやりとりの中で使ったり、問題にしてみたりしてください。 4/25 今日の給食ごはん 牛乳 ししゃものサクサク揚げ 野菜と油揚げのごま酢和え じゃがいものみそ汁 産地情報 こまつな 埼玉 キャベツ 神奈川 にんじん 徳島 もやし 群馬 じゃがいも 長崎 しめじ 長野 ながねぎ 千葉 4/25 学校探検for1年生 2年生まずは2年生が、全員で校内を回ってそれぞれの場所のことを知り、教室ではグループに分かれて、どのように説明するか考えています。 下級生との関わりの中で、2年生がぐっと成長する学習です。 4/25 1・2! 1年生音楽に合わせて、リズムよく、手を振って、 「1・2、1・2」 全体止まれの合図の後、「1・2」と足踏みをして止まります。これが難しく、まだピタッとは揃いません。練習していきましょう。 その後は、体育館にあるたくさんの線の上を歩いていました。これも音楽に合わせて。線から落ちないように気を付けて! 音楽は、みんな大好き「京西さくら組」です♪ 4/25 青空朝は涼しいですが、この後は晴れて気温も上がってくるようです。校庭も朝は少しぬかるんでいましたが、授業が始まる頃には使うことができそうです。熱中症に気を付けつつ1日元気に過ごせればと思います。 4/24 下校途中止んでいた雨が昼前くらいからまた降り始め、まだ少し降っています。気を付けて、家まで安全に下校してください。 4/24 見つもり 2年生計算する前に「見つもり」を出していました。「だいたいこれくらいになる」と概算を出したり、大きさをイメージすることです。 計算の仕方ももちろん大切ですが、日常生活の中ではこの「だいたいこのくらい」が分かるのがとても大切な力になります。生活の中の算数ですね。 学年に応じた「見つもり」を求める方法や考え方をしっかり身に付けていってほしいと思います。 4/24 めいし 1年生カードに名前を書いて、吹き出しに好きなものの絵を描いています。 右の写真の「好きなもの」、何だか分かりますか?もしかして・・・と思って聞いてみると当たっていました! 発想がすてきです! 4/24 図書室 5年生読者の記録をつけています。たくさんの本に触れ、たくさんのことを吸収してほしいと思います。 図書室は、季節ごとの飾りつけがされていてとてもすてきです。今は「桜」に「入学おめでとう」の文字。ここの桜はまだ満開です。世田谷区の小学校には司書が常駐しており、本の整理や紹介がいつも行き届き、こういった飾りもきれいにしていただいています。いつも環境を整えていただき感謝です。ありがとうございます。 4/24 今日の給食アスパラガスのピザトースト 牛乳 コーンチャウダー みしょうかん 産地情報 にんにく 青森 たまねぎ 北海道 ピーマン 茨城 アスパラ 栃木 にんじん 徳島 じゃがいも 長崎 みしょうかん 愛媛 4/24 雨の1日校庭には水たまりができています。京西小学校の校庭は水はけがいいので、雨が止みさえすれば使えますが、今日は降ったり止んだりで外での活動は難しいかもしれません。 雨の1日を楽しみましょう。 4/23 家庭科 5年生家庭科です。楽しみにしていた子も多いのではないでしょうか。 今日は調理道具の名前を確認していました。「これって、そういう名前が付いているんだ。」なんて発見もあり面白かったです。 調理だけではなく、裁縫もあります。また、最近は、消費者教育なども力を入れて行っています。衣・食・住について、広く学んでいってほしいと思います。 |