小数のしくみ〜4年
小数の筆算の学習です。
既習事項を活用し、計算雄仕方についての理解を深めていました〜 人の体のつくりと働き〜6年
6年生の理科の学習では、人や他の動物について、体のつくりと呼吸、消化、排出、循環の働きなどについて学習していきます。
4年生で学習した「人の体のつくりと運動」の学習を踏まえ、生物の構造と機能について学び、中学校の第2分野の「動物のからだのつくりと働き」の学習につなげていきます・・・ 植物を育てよう〜3年
理科の学習です。
3年生が育てているホウセンカやヒマワリの苗の育ちの観察記録に取り組んでいました〜 いいことありそう(鍵盤ハーモニカ) 4年
指の運び方を動画で確認し、その後は友達同士で音を合わせていました。友達の音色を聴きながら、教科書を見て確認しながら等、五感を使って学んでいます。
夏をすずしくさわやかに 6年
6年生の家庭科では、夏を涼しくさわやかに過ごすための方法を学んでいます。本日は、洗濯をしています。前時の学習では、「なぜ洗濯をするのか」と考えました。実体験をまじえながら、よりよく生きていくうえでの大事な学習をしています。
6/25(火) 本日の給食トックスープ 牛乳 ※さくらんぼの予定でしたが、産地での 生育不良により、提供できませんでした。 申し訳ございません。 分数のわり算〜6年
算数の習熟度別学習です。
分数のわり算について学習している6年生・・・ 分須、小数、整数の混じった乗除計算の仕方を考える学習に取り組んでいました〜 既習事項を活用し、どこがどのようになれば計算できるのか、課題解決に挑戦です・・・・ タブレットを使って〜1年
1年生が配布されたタブレットを使って、給食のアンケートにこたえる活動を行っていました。
しっかり回答できたでしょうか・・・・ 6/24(月) 本日の給食いかのかりんとあげ 牛乳 大きくなあれ〜1年
1年生が大事に育てているアサガオのつぼみが大きくなり、花が咲き始めました。
「アサガオが咲いている〜」と嬉しそうに報告をして、咲いている花を見せてくれました〜 きっとこれからもっとたくさんの花が咲きますね。 「大きくなあれ〜」と植物の育ちを楽しみにしている子どもたちの優しい心も、どんどん大きくなりますように〜 分数÷分数〜6年
分数のわり算の学習です。
分数の除法について図や式を用いて考え、分数のわり算の除数と商の大きさの関係についても考察しました。 歌声を響かせて心をつなげよう〜5年
音楽の歌唱の学習です。
曲の特徴にふさわしい表現をするための工夫をする活動です。 響きのある合唱にするために、どのようなことに気を付けて歌うとよいのか、互いのパートを聞き合うなどして、クラス全体で歌声が変容していることを実感しながら学習が進んでいきました〜 全校朝会〜
放送を使って全校朝会を行いました〜
今日も朝の元気な挨拶が、放送室まで聞こえてきました。 校長からは、、知的好奇心をくすぐる働きかけとして、「アジサイの花の色」に関する話を伝えました。 土の性質、日本が火山が噴火してできた大陸で酸性の土壌が多いこと、日本は雨が多く降ることなどもアジサイの花の色に関係があることを紹介しました。 身の周りにある「なぜだろう」「どうしてだろう」と思うことを調べてみる(探究する)ことも面白いですね。 看護当番からは今週の目標についての話をしました。 暑さが厳しくなるこの時期・・今週も体調に気を付けながら、元気に楽しく過ごしていきましょう。 6/21(金) 本日の給食ささみのレモンソースかけ ベーコンとトマトのスープ 牛乳 自転車安全教室 3年
玉川警察署交通課の皆様にお越しいただきました。自転車の安全な運転について学習しました。テストでは、ほとんどの児童が正解しています。実際に道路を運転する際にも十分に気を付けましょう。
6/20(木) 本日の給食ガドガドサラダ ソトアヤム 牛乳 校内研究〜
授業実践をもとに講師の先生をお招きし、指導について教員も学び合いをしました〜
子どもたちへのよりよい指導に向けて、教員も頑張りま〜す!! 白いぼうし〜4年
物語文の読み取りの学習です。
叙述に沿って、登場人物の人柄が分かるところを、思考ツールを使ってまとめ、交流する活動に取り組みました〜 分数のわり算〜6年
分数わる分数の計算の仕方につい手考える学習です。
既習事項をいかして、どのような形だったら計算できるのか考え、問題解決をし、意見交流をしました〜 空気と水〜4年
理科の学習です。
空気や水の性質について体積や押し返す力の変化に着目して調べる学習に取り組んでいました〜 |