1学期挨拶運動この活動にボランティアとして参加してくれた生徒は、なんと52名になります。 今日はあいにくの激しい雨でしたが、ボランティアの生徒たちは、一人一人にとても丁寧に「おはようございます!」と挨拶をしていました。 挨拶をされた生徒は、きっととても爽やかで気持ちのいい1日の始まりになったことと思います。 またPTAの皆様も、朝早くからこの活動に参加していただいています。御多用の中、本当にありがとうございます。 第 29 回オープントーナメントグランドチャンピオン決定戦・全日本少年少女空手道選手権大会空手で全国ベスト8に入ったという報告です。今後、世界大会に出場することも決まったそうです。 本校では全国規模の大会で、2年生ではフェンシング、3年生ではバイオリンで活躍している生徒の報告も受けています。 また、各部活動でも目標を決め、それに向けて日々の厳しい練習等に取組み、自分の壁を越えようと努力している姿があります。 自分の夢に向かって進んでいる生徒たちを、これからも上中全体で応援していきたいと思います。 今日はすごい雨、その中で…そのような中、3年生は体育館で体育の授業(バスケットボール)を行っていました。 授業の様子を見ていると3年生が気が付いてくれました。 でも、先生からの話が始まると、すぐに切り替えて、話を集中して聴いていました。 さすが3年生です。 この後の授業展開は、チームごとに分かれ、リーダーを中心に自分たちのチームの課題を考え、それを改善するための練習をそれぞれのチームで行っていくようです。 黒じゃない…一人一人が個性豊かな作品を作り上げていました。 版画は黒いインクと思っていましたが、2年生の版画は、様々な色の絵の具を使用して作成されていました。黒い台紙にその色が映え、とてもきれいな作品になっていっています! 御家庭に持ち帰ったら、ぜひ御覧ください。 積極的に!テレビのクイズ番組のような形式で問題を出すことができるアプリで、英語に関する問題を楽しそうに生徒たちは考え、答えていました。 復習確認テスト1年生から学習したことがどこまで身に付いているかを確認するテストで、広範囲の内容であり、本当に理解(身に付く)できていないと、なかなか結果につながらないことも…。 なので、3年生には、結果を見たときに「今できないことは決して恥ずかしいことではないよ!」「できなかったこと、理解が不足していたこと等をそのままにしてしまうことは絶対しないように!」と伝えたいと思います。 期末考査 最終日生徒の皆さん、お疲れ様でした。 これから試験の結果が返却されると思います。 その時に、もちろん点数も大切で気になると思いますが、それ以上に、試験に向けた取り組み方、日頃の学習で身に付いた力の振り返り等を大切にしてほしいと思います。 (理解しているだけではなく、身に付いているです!) それが未来の自分につながります! ※写真は1年生の初めて定期考査の様子です。一生懸命取り組んでいました。 期末考査 2日目写真は3年生です。 教室に一緒にいると、試験に対しての緊張感がとても伝わってきました。 期末考査どの学年も、1学期に自分が身に付けられた学習がどれくらいなのか、このテストを通して確認してほしいと思います。 分かっているのと、それがしっかり身に付いているのとでは、少し違います。 テストでは、学習したことが、しっかり身に付いているかが試されます。 努力したことが結果につながることを祈っています。 修学旅行 テーマを決める 2どのクラスでしょうね。 修学旅行 テーマを決める!それぞれのクラスでのテーマの決め方にも個性があり、テーマ決めの中にも、クラスのまとまりを感じました。 クラスの個性を大切にしながら、9月の修学旅行に向けて計画的に進んでいきましょう! 日本語の授業先生がある場面を、様々な日本語で表現して、実際に聞いてみて、どのように感じるかを生徒に確かめていました。 この後の授業展開は、先生が表現した様々な日本語を、生徒自身が実際に行ってみて、様々な立場でどのように感じるかを確認していく展開なっていくようです。 職場体験の冊子ただ職場に行って体験するだけではなく、事前に様々なことを調べ、体験し、事後に振り返りを行うことで、より深い学びにつながることと思います。 きっとこの冊子はその大事なツールとなることでしょう! とても丁寧に!書写のねらいは「文字を正しく整えて、読みやすく、そして速く書くことができるようになる」ことです。 授業では、そのことに加え、楷書体と行書体の違いも振り返り、それぞれの特徴を確認していました。 そして説明を聴いた後は、落ち着いた雰囲気の中、一人一人が丁寧にしっかりと課題の字を筆で書いていました。 最後に、保護者の皆様は、楷書体と行書体、どちらが速く書くことができるか覚えていらっしゃいますか。もしお忘れでしたら、2年生に聴いていただければ幸いです。 きっと教えてくれることと思います。 水に電流は流れるか…疑問として、水に電流は流れるのでしょうか。 よく濡れた手でコンセント等をさわると危険、と言われます。 実は、純粋な水には電流はほとんど流れません。 でも、日常生活の中での水(水道水、雨水等)の多くは純粋な水ではなく、 様々な物質がとけこんでいて、そのことで電流が流れることがあります。 では、なぜ純粋な水は電流をほとんど流さなくて、物質が溶け込んだ水は 電流を流すのでしょうか。 ※逆に、物質が溶け込んでいても流れない場合もあるのでしょうか。 そんなことを、今までの学習してきたことや経験を踏まえ、個人で考え、 その後グループで話合いをし、また個人で考えを深めていく授業展開でした。 さあ、どんな考えに一人一人がまとまっていったのか。 とても楽しみです。 修学旅行に向けて様々なことを知ったり、疑問をもったりして実際にその場所に行くと、目に映る景色だけではない、様々なものが見えたり、感じられたりすると思います。 修学旅行は、あっという間です。 十分に楽しめるよう、準備をしっかりしていきましょう! どうして…どうしてそのような考えになっていったのかを、 一人一人が動画や資料を基に考えていました。 今の日本と比べたり、その当時の立場になって考えたりすることで、 学習を深めることで、今後の自分の行動も、変わってくるかもしれませんね。 中学校を卒業したら、選挙を行う歳まで、ほんの少しの時間しかありません。 バドミントン部 女子団体戦写真は、次の試合に向けた作戦会議中の一枚です。 この日、試合に挑む一人一人の選手の姿勢は真剣そのものでした。 3年生にとってはこの中体連が終われば引退となります。来週以降の大会に向けてまだまだ気が抜けません。 応援に来てくださった保護者の皆様もありがとうございました。 楽しそう!※明るい笑顔を写真に撮らせてくれました! 昼休みの上中学年ごとに使う曜日が決まっていて、体育委員がボールの貸し出し等を行っています。 体育館開放の運営は、生徒会朝礼でルール等をしっかり説明して、基本的には、生徒たちが自分たちで時間管理等も含め、頑張って行っています! (先生たちは見守るくらいです。) ※今日は2年生が使用できる日でした。 |
|