冬将軍襲来!しばらく温かい日が続いていましたが、今週は寒さが厳しくなっていくようです。しっかりと寒さ対策をして、体調など崩さないようにお気を付けください。

4/25 青空

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夜まで降っていた雨も上がり、青空も見えてきました。

朝は涼しいですが、この後は晴れて気温も上がってくるようです。校庭も朝は少しぬかるんでいましたが、授業が始まる頃には使うことができそうです。熱中症に気を付けつつ1日元気に過ごせればと思います。

4/24 下校

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、この後、区の教育研究会のため、全学年4時間で下校です。教員は所属の教科の研究会に参加します。日々研鑽、日々成長です。

途中止んでいた雨が昼前くらいからまた降り始め、まだ少し降っています。気を付けて、家まで安全に下校してください。

4/24 見つもり 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の算数では、足し算の筆算の学習をしています。 

計算する前に「見つもり」を出していました。「だいたいこれくらいになる」と概算を出したり、大きさをイメージすることです。

計算の仕方ももちろん大切ですが、日常生活の中ではこの「だいたいこのくらい」が分かるのがとても大切な力になります。生活の中の算数ですね。

学年に応じた「見つもり」を求める方法や考え方をしっかり身に付けていってほしいと思います。

4/24 めいし 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生が、「めいし」でしょうか、自分の紹介をするカードを作っていました。

カードに名前を書いて、吹き出しに好きなものの絵を描いています。

右の写真の「好きなもの」、何だか分かりますか?もしかして・・・と思って聞いてみると当たっていました!

発想がすてきです!

4/24 図書室 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生の図書の時間におじゃましました。借りる本を探していました。

読者の記録をつけています。たくさんの本に触れ、たくさんのことを吸収してほしいと思います。

図書室は、季節ごとの飾りつけがされていてとてもすてきです。今は「桜」に「入学おめでとう」の文字。ここの桜はまだ満開です。世田谷区の小学校には司書が常駐しており、本の整理や紹介がいつも行き届き、こういった飾りもきれいにしていただいています。いつも環境を整えていただき感謝です。ありがとうございます。

4/24 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食
アスパラガスのピザトースト
牛乳
コーンチャウダー
みしょうかん

産地情報
にんにく 青森
たまねぎ 北海道
ピーマン 茨城
アスパラ 栃木
にんじん 徳島
じゃがいも 長崎
みしょうかん 愛媛


4/24 雨の1日

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は1日中雨のようですが、朝の登校時間帯は止んでいてよかったです。

校庭には水たまりができています。京西小学校の校庭は水はけがいいので、雨が止みさえすれば使えますが、今日は降ったり止んだりで外での活動は難しいかもしれません。

雨の1日を楽しみましょう。

4/23 家庭科 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生では、3年生以来の新しい教科との出会いがあります。

家庭科です。楽しみにしていた子も多いのではないでしょうか。

今日は調理道具の名前を確認していました。「これって、そういう名前が付いているんだ。」なんて発見もあり面白かったです。

調理だけではなく、裁縫もあります。また、最近は、消費者教育なども力を入れて行っています。衣・食・住について、広く学んでいってほしいと思います。

4/23 さすが 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昼休み、外に出ると霧雨が・・・残念ながら、放送が入り、昼休みの外遊びはなしになりました。

この時間の体育館遊びは6年生でした。走ったり、ボールで遊んだり、座ってのんびり過ごしたり、思い思いに過ごします。

さて、休み時間が終わると、担任の先生からの指示で椅子を並べ始めました。今日は3・4年の保護者会があり、そのための準備です。あっという間に100超の椅子が並んでいました。学校行事やこういった学校全体に関わることで6年生の力は欠かせません。事もなげに、さっと仕事をこなす6年生。さすがです。

4/23 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食
スタミナ丼
牛乳
華風春雨サラダ
わかめスープ

産地情報
にんにく 青森
はくさい 茨城
ながねぎ 千葉
ニラ   栃木
キャベツ 千葉
きゅうり 群馬
にんじん 徳島
たまねぎ 北海道
えのき  長野


4/23 Jambo! 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生の外国語活動です。3年生からは毎週1時間程度(年間35時間)の外国語活動の時間があります。担任(学級により講師)とALTの先生と一緒に進めていきます。

国の名前や挨拶の言葉を発音しているところでした。チャンツや歌に合わせてリズムよく手拍子をしています。 

小学生への外国語教育が始まってもうずいぶん経ちます。子どもたちの外国語への抵抗感はほとんど感じなくなりました。うらやましい・・・

4/23 へ 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の平仮名は「へ」です。

先生がわざと間違えて書いた「へ」のどこがおかしいのか、きちんと言葉にして発表していました。間違いが分かるということは、正しい字をしっかり分かっている証拠です。

廊下の掲示板には、先日制作していた色とりどりのこいのぼりが気持ちよさそうに泳いでいます。

4/23 頂上まであと少し

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
空は暗いですが、雨は降っておらず、休み時間は外で遊べていました。この後もこのまま天気がもつといいですね。

写真は、登り棒をすいすい登る子どもたち。頂上の景色はさぞ絶景でしょう。うらやましい。

休み時間に、校長室で、世田谷区の大会で結果を残したサッカーチームの表彰をしました。学校外の活躍も知ることができてうれしいです。何かで活躍したり、受賞したときにはぜひお知らせください。

第1回クラブ活動

画像1 画像1 画像2 画像2
クラブ活動が始まりました。
4年生から6年生までの全員が各クラブに所属します。

今年度は、全20クラブがたちあがりました。

第1回目は、まず組織決めを行いました。クラブ長、副クラブ長、書記を決めました。
次にクラブのめあてをみんなで考えました。
好きなことで集まったメンバーで同じ方向に向かって頑張ったり、楽しんだりすることは、とても大事ですね。

その後は、2回目以降の計画を立てました。
「こんなことやってみたい」「あんなことやってみたい」とワクワクしている様子でした。
早速、活動を始めているクラブもありました。

これからの活動が楽しみですね。


4/23 かけっこ教室 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、2年生がゲストティーチャーをお招きして、クラスごとに「かけっこ教室」で足が早くなるための練習に励んでいます。

姿勢をよくすることや軸がぶれないようにする練習をしました。

朝、「快適な気温」と書きましたが、今日は気温が上がらず、じっとしていると寒いくらいですが、かけっこ教室を終えた子どもたちは、たくさん体を動かして、しっかり汗をかいていました。

運動会前に、よい経験になりました。

4/23 表現の幅 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生は図画工作で、「絵の具のぼうけん〜わたしの空もよう〜」という学習をしていました。

絵の具の様々な技法を使って、自分だけの「空」を表現していきます。

スポンジに、網に、刷毛(はけ)、そして歯ブラシ!?

どうやって使うんだろう、とワクワクしてきますね。

技が増えると、表現の幅も広がります。

4/23 快適な

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は曇っていて、朝から快適な気温(肌寒く感じる方もいらっしゃるかも)です。最近は、春のちょうど良い気温の期間が短く、あっという間に暑くなってしまう気がしますね。

朝から飼育委員さんが、うさぎ小屋をきれいに掃除をしてくれていて、掃除後に覗くと快適そうにリラックスして過ごしていました。京西小学校には3羽のうさぎさんがいます。今度紹介しましょう。

校庭は、今日も朝からバッチリ短距離走準備ができています。

4/22 すきなもの 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は、図画工作で描いた「すきなもの」をみんなに紹介していました。

「わたしのすきなものは◯◯です。どうしてかというと〜だからです。」

どうして好きなのかも、発表します。まずは言い方のお手本に従ってお話になれ、そのうち自分なりの話し方を身に付けていくことでしょう。


そして・・・絵がすてきです。1年生の絵って、何とも言えず、魅力的ですよね。大人に近付くにつれて失われていく力です。

4/22 けじめ 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生の学級会で、学級目標についての話合いをしていました。これから1年間の目標になる言葉なので、たくさん意見を出し合って、皆で納得のいくものにしようと真剣です。

けじめ

という言葉がたくさん聞こえてきました。大事なキーワードです。


ところで、先日第2校庭で子どもからもらったたんぽぽの花
https://school.setagaya.ed.jp/swas/index.php?id...
しばらく水に浸けて置いていましたが、だんだん枯れてきて水もなくなった、と思ったら、何とそのまま綿毛になりました!すごい生命力です。
ちなみにこちらはセイヨウタンポポ(外来種)です。

4/22 丁寧に 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生は、算数で足し算の筆算の学習に入っていました。

今日のめあてを青い線で囲みます。定規を使って丁寧に。低学年で、こういうところをきちっと習慣にしておくと、この先もずっと変わらず丁寧に取り組めます。大切な指導の時期です。

計算の仕方や間違いについて説明する時間がありました。まだ言葉は拙さもありますが、分かってもらおうと、自分なりの言葉で一生懸命説明しています。聞く方も真剣に聞いて理解しようとします。とても大切な経験です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31