4/26 松沢小学校の好きなところ 6年生クスノキを選んでいる児童が多く、あらためて松沢小学校のシンボルだなと感じました。 仕上がりが楽しみです。 4/26 体積を求めよう 5年生体積は、1立方センチメートルが何個分で表すことができるため、実際に立方体、直方体を作って考えると実感が伴います。 単位の変換など難しくなってきますが、具体的にイメージしながら考えてほしいと思います。 4/25 絵の具と水のハーモニー 3年生4/25 お誕生日カード きはだ学級4月25日(木)の給食ごはん かつおの揚げ煮 野菜のからしあえ のっぺい汁 ********************************************************** 今日は「カツオ」という魚を使いました。 今の時期にとれるカツオは「初ガツオ」と呼ばれ、 南の海から北の海に泳いでくるカツオ。 「のぼりガツオ」とも呼ばれます。 脂が少なく、さっぱりと食べられるのが特徴です。 魚が苦手という子もいましたが、 「これなら食べられる!」 「から揚げみたいで美味しい!」と 食べてくれた子がたくさんいました。 4/25 町たんけん 2年生4/25 白いぼうし 4年生物語の大体の内容、主人公の松井さんの性格、2つの問いについて考えました。 昨年度の国語の学習を生かして、物語の全文を読んでまとめました。 4月24日(水)の給食ソース焼きそば ワンタンスープ 米粉のチーズケーキ ******************************************************** 今日のデザートは、米粉のチーズケーキ。 本来は小麦粉を使いますが、 代わりに米粉を使っています。 米粉は、米を細かく粉状にしたもの。 ごはんとして食べる米の量は年々減ってきており、 自然のダムと呼ばれる田んぼが使われなくなってきています。 自然を守るため、また、食料自給率を上げるために、 米粉を使ったパンやお菓子などの料理が増えています。 少しもっちりとしたチーズケーキになりました。 4/24 ねん土がが動き出す 2年生ねん土の触りごごちを楽しみながら、自由に作品を作っています。 動物から身の回りの道具まで、いろいろな物を作っていました。 4/24 リレー きはだ学級4/24 体つくり運動 6年生今日は、フープくぐりなどを行いました。 身体の動かし方を工夫したり、仲間にアドバイスを出したりして楽しみました。 4/24 家庭科 お茶の実習 5年生4/23 社会 きはだ学級4月23日(木)の給食ごはん お好み焼き風たまご焼き おかかあえ 具だくさんのみそ汁 ************************************************************* 今日は、たまご焼きをお好み焼き風にして出しています。 お好み焼きは、小麦粉と水で溶いた生地に、 キャベツなどの野菜、たまご、肉、えびなどの海鮮を入れて 鉄板で焼き上げる料理です。 ソースやマヨネーズをかけて食べられます。 お好み焼きに使う材料は地域によって差があり、 各地でいろいろなお好み焼きを楽しむことができます。 給食で出るたまご焼きの中でも、 このお好み焼き風たまご焼きは人気があります。 初めて食べる1年生も、「おいしい!」と気に入ってくれました。 4/23 体力テストと体力を高める運動 3年生また、体力を高める運動として長なわ跳びに取り組みました。 4/23 数の学習 1年生ブロックを使いながら数字の概念を丁寧に教えています。 4/23 体積の学習 5年生4/23 1年生に学校紹介動画を作ろう 6年生どうやったら1年生が楽しく学校の場所を覚えられるか、考えながら作成しています。完成が楽しみです。 4/22 SOSの授業 5年生ストレスとどのように付き合っていけばよいかや、 困った時には相談しやすい人に遠慮せず話すことなどを教えてもらいました。 5年生ではスクールカウンセラーによる全員面接を行います。 児童も保護者の方も悩みがあれば、いつでも相談してもらいたいと思います。 4月22日(月)の給食わかめごはん 肉じゃが 切干大根と野菜のあえもの ******************************************************************** 今日の和え物には、「切干大根」を使いました。 名前の通り、大根を細切りにして干した物です。 干して乾燥させることで甘みが増え、 旨みや栄養価もギュッと詰まった物になります。 水分をとばしているので、長い期間保存できるため、 「保存食」としても使われています。 農家の人々は、大根が収穫できたら「切干大根」を作り、 雪や寒さで農業が休みになる冬に、よく食べていたそうです。 かみごたえもあり、栄養価もバッチリの食材である切干大根。 子供たちもよく食べてくれていました。 |
|