3年生 音楽☆6月28日(金)の給食・タコライス ・もずくスープ ・すいか 【 産 地 】 米(つや姫):山形 にんにく:青森 人参:千葉 豚ひき肉・大豆:北海道 豚レバーミンチ:国産 玉ねぎ:香川 ダイストマト缶:イタリア産 レンズ豆:アメリカ産 たけのこ水煮:福岡・熊本 キャベツ・ねぎ・すいか:茨城 えのき:新潟 ダイスチーズ:ニュージーランド・オーストラリア産 油揚げ:アメリカ・カナダ産大豆 もずく:沖縄 豆腐:愛知・佐賀 ごま:スーダン・パラグアイ産 【 今日の 一言 】 今日は1年に1度出している、沖縄メニューの日です。沖縄名物の「タコライス」、沖縄産もずくを使った「もずくスープ」です! タコライスは、元はメキシコ料理のタコスから来ています。「タコスの具をご飯にのせて食べる」というアイディアが沖縄で生まれ、そこから沖縄料理として知られるようになりました。沖縄のお店で出されるタコライスは、ご飯にキャベツ・チーズを添えて、タコスの具を上にのせて提供されるようです。さすがに給食で再現するのは、食缶の数の制限や給食時間などを考えると難しいので、いくつかアレンジしています。 給食では、タコスの具というよりも、少しミートソースに近い形にしています。ダイスチーズという四角のチーズを最後に加えて、チーズの形は残したままご飯にかけて食べます。こうすることで、チーズの存在感をより強く感じ、ご飯に添えて食べるのと近い味わいを出しています。キャベツは茹でて冷やした物を提供しています。これらを盛り付けて食べることで、タコライスを再現してみました。 しかし、食べてみるとご飯の量とキャベツの水分により、もしかしたら最後の方は味が薄まってしまい、飽きてくる可能性があると感じました。次回はケチャップとチリパウダーの量を増やし、ソースの味をもう少し強調させてあげたいです。やはり、1年に1回しか作っていないと、レシピの内容も突き詰めきれないですね。 もずくスープは、去年、一昨年とタコライスと共に出してきましたが、毎回見た目が主な理由として多く残ってきます。悲しいですが、そんな生徒たちの意見も尊重し、今回はさらにもずくの量を減らしました。普通のスープに近い味になりましたが、かすかにもずくの風味も感じましたので、いい感じの量にできたと思います。スープの残菜が出やすい時期でもあるので、10%以下にならなくても、せめて多くは残らないでほしいなと願っています。もずくは栄養もありますし…。 そして夏の風物詩「すいか」ですね。給食では「紅こだま」という品種が届きました。小玉すいかなので、1個を12等分して配っています。味見した物は甘くなかったのですが、給食時間に食べた物は甘かったです。やはり野菜・果物も生き物、個体差がありますね。しかし、タネが多い!甘いすいかはタネが多いという説は、本当かもしれません。給食時間が短い中学生にとっては、重要な問題かも?すいかの時は、組み合わせに気をつけようと思います。 栄養士 岩黒 2年生数学1年生体育3年生の授業2年生の授業おはようございます外部活2年生、教科日本語2年生、道徳科車椅子バスケ体験車椅子バスケ体験車椅子バスケ体験車椅子バスケ体験車椅子バスケ体験☆6月27日(木)の給食・チャーハン ・ポテチーぎょうざ ・わかめスープ 【 産 地 】 米(つや姫):山形 にんにく:青森 生姜:高知 ねぎ・じゃが芋:茨城 ハム:埼玉 卵:栃木 万能ねぎ:福岡 鶏ガラ:国産 鶏肉:北海道 シュレッドチーズ:アメリカ・オランダ・デンマーク パセリ・人参:千葉 たけのこ水煮:福岡・熊本 えのき:新潟 白ごま:スーダン・パラグアイ産 豆腐:愛知・佐賀 わかめ:三陸産 【 今日の 一言 】 今日はチャーハンです。4月に出した時はそのボリュームからか、少し多めに残ったクラスもあったので、今日は卵の量を減らし、塩の量を増やして、味をよりはっきりさせるようにしました。給食として、そしておかずと合わせる「主食」としては、薄味で美味しく食べられる方向で考えるべきですが、この暑い季節においては、単純に塩分を増やして食べやすくした方がいいと思いました。ちなみに、わかめスープも今年度に入ってから「味が薄い」「残菜が増えた」と感じたので、今日は塩・こしょうを増やしてみました。とても美味しかったのと、この季節に合っていて食べやすいと思う仕上がりでした! ご飯は塩・醤油・ラードを入れて炊き込み、具には長ネギ、塩気の効いたハムなどが入っています。最後に万能ねぎを彩りよく散らせば完成です! ポテチー餃子は、中身が「じゃが芋とチーズとパセリを混ぜた物」になっています。世田谷区の給食ルールでは、6月から9月まで、「豆腐を大量に使った料理」「卵を大量に使った料理」「生肉を使って成型する料理」は禁止されています(「豆腐と野菜のピリ辛あんかけ丼」は、麻婆豆腐の半分の量の豆腐しか使っておらず、砧中の設備ならば衛生的な管理ができるのでセーフです)。どのルールも、気温が上がるこの時期に衛生面での安全確保が難しいであろうことから設けられたものですが、「生肉」使用の制限によってハンバーグや餃子などが出せなくなります。 そこで生まれた料理が、この「ポテチー餃子」です!この餃子ならば、今の季節でも出すことができます。サクサクの皮とポテト・チーズの味がとても美味しいです!どちらかと言えば小学校向きの料理ですが、砧中でもそこそこ人気があります。 チャーハンも、そして揚げ物の餃子も、すごく熱い釜を前にして調理員さんが一生けんめい作ってくれました。給食室のメンバーは、こまめな水分補給と、塩タブレットの活用などをして、今日はとにかく熱中症予防最優先で、みんなで調理に取り組みました!熱中症になると、1日まともに思考も体も働かなくなります。そうなると当然、安全で美味しい給食が作れなくなります。そういった事態にならないよう気をつけますので、皆さんも熱中症に気をつけていただくのと同時に、暑い環境でがんばってくれている調理員さんたちへのご声援をよろしくお願いします! 栄養士 岩黒 1年 体育2年 総合おはようございます集中してミシンに取り組んでます。 昼休み |
|