10月に入りました。令和6年度、後半のスタートです。少しずつ気候もよくなる10月。学習も運動もがんばっていきましょう。

9/2 下校

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2学期1日目は土曜時程で11時45分に授業が終わり、その後順次下校をしました。

暑いですが、風があり、幾分か暑さが和らいでいるような気がしますが、暑いには違いないので、気を付けて家まで帰ってほしいと思います。

日中、各学級のエアコンの効きはばっちりでした。これなら問題なく教室では過ごせると思います。ただ下から階を上がっていくとやはり部屋に挟まれていない4階は暑い!教室は涼しいですが、廊下はかなり暑く感じます。気を付けていきます。

始業式を行った体育館もかなり涼しかったですが、全校児童が集まって15分くらいいると人の熱気で少し蒸す感じがしましたが、学級単位、学年単位での運動なら問題なさそうです。

今日は校庭を使って運動をする学級はありませんでした。しばらく暑さに慣れるまでは、休み時間や体育などの運動も少しずつ慣らしていければと思います。


明日は1日雨になるでしょうか。また明日。

9/2 なぜ9月に教科書の下巻を配付するのか

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
何だか人気ドラマのようなタイトルになりましたね。(勘違い!?)

2学期の初め、教科書の「下巻」が配られます(上下巻の場合)。京西小学校でも、本日各学年で何冊かの「下巻」が配られていました。(配る教科書がない学年もあります。確か今回は6年生には配られていないと思います。)

下巻はもう少し遅い時期に使うことが多いです。

「名前を書いて連絡があるまで家に置いておいてください。」

という場合が多いですね。更に、「1・2年下」だと2年生から使うということもあり「2年生まで捨てずに取っておいてください。」なんていうお願いを学校からすることもあります。どうしてこのタイミングで配るのかとお思いの方もいらっしゃるかもしれませんが、簡単に言ってしまえば

「法律で決まっているから」

です。


fin.



ちなみに、いろいろなパターンがあって、今日たまたま居合わせた2年生の教室では、

「国語の上下巻を両方明日持ってきてください。上巻を学校で預かります。」

という指示が出ていました。すみません、全ての学年の指示までは分かりませんが。

9/2 ほかにも

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ほかにもこんな活動がありました。

「夏エピダウト」!?この夏のエピソードを5つ紹介。そのうち1つはニセモノ!?いかに細かく書いてニセモノのエピソードだとばれないようにするのがポイント!

6年生が書いていた2学期始業式残暑の一句。こんなのがありました。

「夏休み 始まる時は 長かった」

(わかる!)

9/2 自由研究

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
自由研究について、早速発表している学級もありました。

自由研究は、調べものもあれば工作などの作品もあります。内容が様々あって面白い!今度じっくり見て回りたいと思います。

「夏休みの自由研究展」は、9月5日(木)〜12日(木)の期間、児童の下校後、各学級の前で16:45までの時間で保護者の皆様にもご覧いただけます、限られた時間にはなりますが、ぜひ子どもたちの力作を御覧ください。

9/2  待つ間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
提出を待っている間など、初日の取組いろいろです。

2学期の目標やキャリアパスポートの記入をしている学級がありました。これは定番ですね。

これも定番、自由研究の名札書き。がんばったところを紹介します。高学年は、自分たちで作品をディスプレイもしていました。さすが高学年。

「夏休みすごろく」をしている低学年のクラス、楽しそうです。停まったマスの指示に従って友達と話しながら・・・なつやすみたのしかったことは?」「すきなかきごおりのあじは?」「はなびみた?した?」・・・自然と話が弾みます。

初日なので、あまりバタバタしないように、そしてゆっくりと新学期のスタートを切れいるように、様々工夫をしています。

9/2 提出物

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
まずは2学期の始業式の日といったら提出物です。

持ってきた通知表や宿題などの提出物を集めます。

「これはね・・・。」

ついつい自分の自慢の自由研究をお友達に見せたくなってしまいます。


学年により、学級により集め方は様々ですが、「とにかくたくさんあるのでできるだけ効率よく」「しかし個人情報を含むものも多いので間違いなく確実に」が大切なポイントになります。物ごとに集める方法と一人ずつ集める方法どちらもありますが、一人ずつ集める場合、待ち時間が長くなるので、別な作業を入れながら進めます。時間はかかりますが、確実に提出・未提出のチェックもでき、この間にやることを充実させておくと、かなり効率よく初日に行うべきことが進みますが、マルチタスクゆえの難しさもあります。腕の見せ所です。

通知表で、「家庭より」の欄の未記入などで一度お戻ししている場合があります。この後通知表は全員分が集まったことを確実に確認する作業を行いますので、再度提出をお願いしている場合は明日以降なるべく早い御提出に御協力お願いします。

2学期 始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝は体育館で2学期の始業式がありました。

8時半のスタートでしたが、開始時間までに静かに体育館に集合することができました。
さすが京西小学校の児童です。

校長先生からは、習慣の大切さについてお話がありました。
好きなことや頑張りたいことを見つけて続けられるといいですね。

また、学校生活で心配なことや困ったことがあったら、学校にいる大人の人に相談してくださいとお話がありました。誰もが親身に相談にのってくれます。2学期も安心して学校生活を送れることを願っています。

代表児童の言葉は、5年生でした。
それぞれ2学期に頑張りたいことを決め、堂々と話すことができました。
粘り強く取り組めるといいですね。

看護当番の先生からは、今週の目標についてお話がありました。
今週の目標は、「元気よくあいさつしよう」です。
意識して取り組みましょう。

9/2 元気に登校

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
子どもたちが元気に登校してきました。2学期の京西小学校は児童数592名でスタートです。

雨が降らず、荷物が濡れる心配がなくよかったです。しかしやはり初日は荷物が多いので自由研究の大きなものなど、運ぶのに御協力いただいた保護者の方もいらっしゃいました。ありがとうございます。

今日は、ざっと全体の初日の様子をお伝えしていく予定です。

夏の間は渦しい玄関に移動しているうさぎっさんたち。久ぶりに登校した飼育委員さんにゲージをきれいにしてもらってうれしそうにしていました。もうしばらく避暑地で過ごします。

9/2 2学期が始まります

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月2日(月)2学期スタートです。

心配された台風の影響もなく青空!気温が高く、朝から暑くなっています。久しぶりの登校、気を付けて学校まで来てください。

金曜日から、時折雨も強く降っていました。世田谷区内でも冠水したところもあり、近いところでは玉川通りの用賀1丁目から瀬田の間が通行止めになるなど、大きな影響が出ていました。各御家庭被害などはなかったでしょうか。



(以下、先日も掲載しましたが、学期の初めにあたり再度掲載いたします。)

夏休み明け前後のこの時期は、子どもたちが不安定になりやすい時期です。久しぶりの学校に不安があるお子さんもいらっしゃると思います。学校ではどのお子さんも安心して2学期のスタートが切れるように教職員が皆で準備を進めているところです。安心して登校するようにお声かけください。夏休み前にもすぐーるで御案内した相談機関の一覧です。御活用ください。

【相談先一覧】不安や悩みがあるときは、一人で悩まず、相談しよう
https://school.setagaya.ed.jp/weblog/files/kii/...

また、29日(木)には、子どもたちに向けた世田谷区教育委員会教育長からのメッセージもすぐーる(世田谷区学校緊急連絡情報配信サービスチャネル)にて配信されています。ぜひお子さんと一緒に御覧ください。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30