5/24 シャトルランのお手伝い 5年生指示をほとんど出さなくても、自分から考えて手伝いができるのがさすが5年生。 スムーズに終えることができました。 5月24日(金)の給食きなこは、大豆からできています。炒った大豆を粉状にしたもの。大豆本来の味と、香ばしい風味を楽しむことができます。 大豆は、みなさんの筋肉や血、皮膚、髪などを作るもとになる、良質なたんぱく源です。成長期のみなさんにとって、タンパク質はとても大切な栄養素なので、もりもり食べましょう。 5/24 プラネタリウム移動教室 4年生月の動きを教えてもらったり、今日の夜9時の松沢小から見られる星空を見せていただきました。 体力テスト。水道キャラバン・プラネタリウムとイベントが盛りだくさんの1週間でした。 5/24 ゆでる調理ーじゃがいも編ー 5年生形や色、匂いに注目しながら、ちょうど良いゆで具合を考えて調理しました。 最後は塩で味付け。上手に調理できました。 5/24 3年書写 くすのき学級5/23 個別学習 きはだ学級5/23 水道キャラバン 4年生わたしたちの暮らしを支えている水が、自分たちのところまでどのように届くのかを学習しました。 水道水源林・ダムなどの役割を教えてもらい、浄水場で水がきれいになる仕組みを実験しました。 ※写真などの他への転用はご遠慮ください。 5/23 きいて、きいて、きいてみよう 5年生初回はお試しインタビュー。 最初にインタビューの友達について知っていることを書き出してみると 「分からないな。」「意外と知らない。」などの言葉が聞かれました。 お試しインタビューをして困ったことや難しかったことから問いを立てて学習に取り組んでいきます。 5月23日(木)の給食コーンフレークは、名前のとおりコーン、つまり「とうもろこし」から作られています。とうもろこしを乾燥させ、「胚乳」という部分を粉にしたものから作ります。 スーパーで売られているものは、砂糖などで甘く味付けされていたり、ドライフルーツやナッツが入っているものが多いですが、給食は味付けされていないコーンフレークを使っています。 5/23 歴史の学習 くすのき学級6年生は日本の歴史を学んでいます。 古墳といえば・・・。 調べてみると世田谷区にも、御岳山古墳、八幡塚古墳、野毛大塚古墳などがあるようです。 興味のある方は行ってみてはいかがでしょうか。 5/23 染め紙ノート作り 3年生三角に折った紙に朱色、黄色、緑色、青色の中から好きな色を2〜3色選び色をつけます。 広げてみると・・・。 とてもすてきな模様ができあがりました。 待っている間にはマイマークを作成しました。 5/22 テニスボールプロジェクトテニスボールプロジェクトとは、机やいすの足にテニスボールをかぶせ、引きずった時の音を軽減できるようにするユニバーサルデザインの取り組みです。 今日は、松沢ベースボールクラブの方5名が約600個のテニスボールに穴をあける作業をしてくださいました! 写真を見ると、皆さんテニスボールに穴をあける職人のように見えますが、もちろん昼間は違うお仕事をされています。 貴重な時間を使って、松沢小学校の子供たちのために作業をしてくださり、本当にありがとうございました! 5/22 校内研究5/22 町たんけん きはだ学級5/22 まち探検 桜上水コース 3年生5月22日(水)の給食「竜田揚げ」とは、肉や魚にしょうゆや生姜で下味をつけ、片栗粉をまぶして油で揚げた料理です。から揚げにも似ていますが、その違いは何でしょうか。調べてみると、から揚げは、何で下味をつけていてもよく、片栗粉や小麦粉の何をまぶしても自由ですが、竜田揚げはしょうゆベースの下味に、片栗粉をまぶすものだそうです。 5/22 みんなでワイワイ紙けん玉 2年生紙を丸く切って、ドーナツ型のけん玉を作りました。 完成したけん玉で楽しく遊びました。 5/22 まち探検(赤堤・松原方面) 3年生今日は、赤堤・松原方面と桜上水方面に分かれて実際に歩いて見学をしました。 松沢小学校の周りには商店街、住宅、中学校、高等学校、大学、公園、線路、畑などがあり、土地の使われ方も様々です。今まで行ったことのない場所も見学でき、新たな気付きもあったようです。 5/21 クラブ活動 きはだ学級5/21 SSGの活躍 体力テスト授業の合間に、子供たちのためにありがとうございました。 おかげで、スムーズな計測を行うことができました。 (上の写真は計測方法を習っている場面です。) |
|