5年川場 なかの 雨乞山登山

トイレをすませて、クラスごとに出発しました。自然を感じながら、頂上に無事着きました。景色がよくてお弁当が美味しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年川場 なかの 朝食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
食事係さんが頑張って準備をしました。美味しい朝食をいただきました。外は晴天です。

5年川場 なかの 朝会

朝までぐっすりと寝ていた子供たちです。元気に朝会をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年川場 ふじやま朝食

昨日の夕食からずいぶん時間がたっているので、皆モリモリ食べるのかな。と、思っていましたが、みんなと食べる朝食が、楽しくてなかなかすすまない子も。でも、やっぱりおかわりをたくさんしている子もいます。飲むヨーグルトは好評でした。お土産にするのかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年川場 ふじやまキャンプファイヤー

キャンプファイヤーも予定通り行いました。マイムマイム、チェッコリをしっかり踊り、じゃんけん列車などなど、ゲームも楽しみました。最後まで、火を名残惜しそうにみている児童もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年川場 なかの キャンプファイヤー

日の入りが遅いので、ちょっと明るいですが、キャンプファイヤーを始めました。友情・情熱・希望の火をもらって、ゲームや歌、踊りを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年川場 ふじやま飯ごう炊さん2

どの班も美味しそうに、ご飯とカレーが出来上がりました。
マスも1人1匹。カレーは美味しくて、たくさんおかわりした子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年川場 ふじやま飯ごう炊さん

説明のあと、班ごとにカレー作りです。火をつけ、お米をといで、野菜を切って、どの班も手際よく作業をすすめました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年川場 ふじやまマスつかみ

お弁当の後はマスつかみです。すぐに捕まえられた子も、なかなか捕まえられない子も。ほとんどの児童が諦めずに最後までチャレンジしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年川場 なかの 飯ごう炊さん2

美味しいカレーが出来上がりました。しっかり食べて、片付けもがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年川場 なかの 飯ごう炊さん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
補助員さんの説明を聞いて、カレー作りの始まりです。自分の担当の仕事をドンドン進めています。

5年川場 ふじやま開室式

宿舎に着くと、子供たちからは歓声が。たくさんのお花が咲き、山が綺麗に見えました。
開室式を終え、お弁当を食べました。食べ終えたころより少し霧雨が降り始めましたが、濡れることもなくそれぞれの部屋へ行きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年川場 なかの マスつかみ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クラスごとにマスつかみをしました。水は冷たく、マスはすばしっこいです。少しずつ捕まえられるようになってきました。

6月10日_今日の給食

今日は、梅若ご飯、炒り鶏、もやしとにらのお浸し、あじさいゼリー、牛乳です。
今日は、暦の上での梅雨入りとされる、雑節の入梅です。昨日、四国地方が梅雨入りしましたが、関東の梅雨入りは来週以降になりそうです。
と、いうことで、梅若ご飯。ご飯に梅細かく刻んだ梅が埋め込まれています。ところで、若は何でしょうか。若か何かわかんなかったのですが、ご飯を見ると、わかめが入っています。若はわかめだったのですね。
炒り鶏、筑前煮と違いがよくわかりませんが、作り方が違うらしいです。炒り鶏と言っても、鶏だけではなく、緑色のインゲンなどの野菜も入っていて、炒り鷄みどりです。
アジサイゼリーも美味しく頂きました。これって、ファミレスのサイゼリヤの味ということでは無さそうです。
5年生は、今日から川場移動教室です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年川場 なかの開室式

予定通りなかのヴィレッジに着きました。天気は曇り。ほんのちょっと霧雨。開室式をして、いよいよ移動教室の始まりです。お弁当を食べて、入室です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

川場移動教室!出発しました

たくさんの先生方、保護者の皆様に見送られ、5年生は、ただいま川場村へ向かっております。
赤城高原SAで集合写真を撮り、あと、もう少しでそれぞれの宿泊施設に到着する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日 今日の給食

今日の給食は、ご飯、さわらのごまみそかけ、切干大根の煮付け、むらくも汁、牛乳です。どのメニューも大好きですが、特にむらくも汁は大好きで、むら夢中にもくもくと食べてしまいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月6日 今日の給食

今日は、ご飯、白身魚のムニエル、サウピカンサラダ、ミネストローネ、牛乳です。
ムニエル、粉屋のむすめだったのですね。魚を粉の中に落としてなければ、ムニエルを食べられる日がコナかったのかもしれません。
サウピカンサラダ?これは、今まで山野小の給食で、ポテトチップスサラダとしていたサラダのようです。サウピカンサラダを検索してみたら、都内の学校給食の記事がたくさんヒットしました。何やらブラジルのサラダとか。
じゃがいもの細切りを素揚げしたのがサウピカンと書いてある記事が複数ありますが、ポルトガル語でポテトフライはbatata fritasです。
私の推測では、スペイン料理のサルピコンがルーツなのではないかと思います。サルピコンはフランス料理のさいの目切りのことですが、複数の食材をサイの目切りにして、ソースで絡めた料理がスペイン料理のサルピコンです。
これをサラダにアレンジして、フライドポテトを乗っけちゃったのがブラジルのサウピカンサラダなのかなと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月5日 今日の給食

今日は、クリームソース スパゲッティ、青菜とキャベツのサラダ、果物(メロン)、牛乳です。
小麦と大麦の違いは何となくわかりますが、小麦にもいろいろあるのですね。イタリアには、スパゲッティはデュラムセモリナ100%で作らなければならないという法律があるそうです。麺の原料を指定する法律があることを知り、麺をいただきながら、面食らっちゃいました。
今日のメロン、赤肉です。赤肉メロンといえば、私は夕張メロンしか思い浮かばないのですが、今は、全国各地で赤肉メロンを生産していて、手ごろなお値段の赤肉メロンも多いみたいです。赤肉メロンには、抗酸化作用があるβカロテンが多く含まれるので、アンチエイジングの作用があり、ランチにエエじゃないかと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月4日 今日の給食

今日は、ご飯、たこといかのから揚げ、カミカミサラダ、味噌けんちん汁、牛乳です。
今日から「歯と口の健康週間」で、今日は「カミカミ献立」です。
食材も噛むことを、加味して選んでいるようです。そのことは、栄養士の先生の書いた紙にも書いてあります。
私も今日は、よく噛んで食べていたら、ちょっと眠くなってしまって、仮眠したくなったことをカミングアウトしちゃいます。神さま、お許しを。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校概要・基本情報

学校だより

学校評価

学校運営委員会報告

ダウンロード

緊急時の対応