応援団スタート

画像1 画像1 画像2 画像2
 応援団の活動が始まりました。早めに登校して準備を進めています。赤、白に分かれて、応援歌を話し合っていました。「1年生でも知っている歌がいい」「この歌の方が盛り上がるね」と、どちらの組も熱い議論が交わされています。

1年生 パブリックシアター

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生は、世田谷パブリックシアターによるワークショップを行いました。このワークショップは、1年生のためのスタートカリキュラムの一つです。クラスメイトと一緒に体を動かして楽しみ、仲良くなることをめあてに活動しました。みんな笑顔で活動し、仲良くなれたようです。

3年生 運動会練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生は運動会で「ひろがれ、せたがや」のダンスの発表をします。「ひろがれ、せたがや」は東京2020大会の機運醸成を目的に開発されたオリジナルダンスです。今日は外部からお招きしたダンスの先生の話を熱心に聞きながら、3年生全員でダンスに取り組みました。みんなで良い汗をかいて、一体感が生まれてました。

2年生 運動会練習

画像1 画像1 画像2 画像2
各学年で運動会の練習が始まりました。今日は2年生全体で体育館で表現演技の練習をしました。先生のお手本をしっかりと見ながら、何度も練習を続けました。難しい足のステップもありますが、一生懸命取り組んで、苦戦している友だちには教えてあげながら練習する様子も見られました。元気が出る音楽に、キレの良いダンスになりそうで、今から楽しみです。

委員会活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は委員会活動を行いました。各委員会で、これからの活動について、各月ごとに具体的に内容を考え、委員長が中心となり話し合いました。どの委員会でも、明正小をよりよくするために様々なアイディアを出し合い、真剣に話し合いが進められていました。話し合いの進め方がとてもスムーズでした。明正小に貢献したいという気持ちを持ち、自分たちの委員会の役割をしっかりと責任をもって取り組んでいる姿がみられ、とても頼もしく感じました。

委員会活動2

画像1 画像1 画像2 画像2
 装飾アート委員会では、運動会に向けて、どのような装飾を作るか話し合っていました。昨年度の作品を参考に、アイディアを出し合っていました。図書委員会では、これからの活動について、たくさんの人に本を好きになってほしいという目標から、どうやって達成するかをグループで話し合いました。「本のランキングを作って発表しよう」「お薦めの本を紹介しよう」などいろいろなアイディアが出ました。いろいろな委員会で、6年生がリードしながら、5年生も考えを発表していて、高学年の子どもたちが明正小をリードしてくれています。これからの活躍が楽しみです。

図書オリエンテーション

画像1 画像1
新学期が始まり、図書室利用にあたり、司書の先生からの図書オリエンテーションが各クラスで行われています。司書の先生から図書の分類方法などを学んだり、図書室の利用方法やルールを教えてもらいました。今年度の「読書記録カード」に記名し、準備もしました。オリエンテーションを終えると、貸し出しも始まります。今年度も、図書が充実した図書室で静かに集中して読書したり、興味深い本を見つけて借りるのも楽しみになりそうです。たくさんの素敵な本と出会ってほしいものです。

消防写生会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は成城消防署のご協力のもと、1年生と2年生が消防写生会を行いまいした。大小2台の消防車が校庭に到着すると、大歓声が上がりました。子どもたちは、消防車を近くでじっくり見て、画用紙いっぱいに大きく大きく描きました。赤いクレヨンがみるみるうちに小さくなり、クレヨンを握る手がちょっと痛くなるくらい、一生懸命に描いていました。とても真剣な表情が印象的でした。火事の現場で着用する消防服を着て、消防車の説明をして下さる場面もあり、子どもたちは興味深々に話を聞いていました。

運動会の取組が始まっています

画像1 画像1 画像2 画像2
 運動会の取組が始まっています。4年生が体育館でエイサーの練習をしていました。エイサーは、お盆の最終日に先祖を送るための踊りだそうです。パーランクーの持ち方や、基本的な動き方に取り組みました。エイサーの歴史や守り続けてきた人々の思いを感じながら表現できるといいですね。

ひと針に思いをこめて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生の家庭科が本格的にスタートしています。裁縫のいちばん基本となる玉結びと玉止めについて学びました。
 糸の長さは、長すぎても短すぎてもうまくいきません。糸の切り方にも針穴に通りやすい切り方があります。ひとつひとつを教員が指導・支援しています。初めて挑戦する児童もたくさんいるようで、糸を通すことにも苦戦している様子が見られました。
次の玉結びや玉止めはさらに難しさが増します。練習布に描かれたいちごの種を玉止めでぬいつけることがめあてでしたが、一粒ぬいつけるのも大変なようでした。
それでも、途中で投げ出すことはなく、早く終わった子がほかの子にアドバイスする姿も見られました。
 これから様々な作品づくりをします。基本を早く身に付け、楽しく作業を進められるといいなと思いました。

ひまわり学級「お誕生日会」

画像1 画像1 画像2 画像2
 ひまわり学級では、4月のお誕生日会が開かれました。分担してゲームを決めたり、プログラムを作ったりなど、準備を進めてきました。本番でも司会係の子たちが進行し、みんなで歌を歌ったり、ジェスチャーゲームをしたりして楽しそうでした。4月のお誕生日の子もとてもうれしそうでした。

6年生 1年生の教室掃除

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生の下校後、6年生が1年生の教室掃除をしています。教室の隅々までほうきで掃き、ごみ捨て、机の整頓までひと通りの掃除を行っています。1週間がんばった1年生の教室を、6年生がテキパキと丁寧に掃除しました。来週もきれいな教室で、元気いっぱい楽しい学校生活が送れそうです。

2年生「たし算のひっ算」

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生が算数で、2位数+2位数の学習をしています。繰り上がりがある時には、十の位に加えることを忘れないように気を付けていました。数字も丁寧に書いていて感心しました。練習問題にどんどん取り組み、意欲的に学習していました。

3年生「国の名前」

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生の教室から大きな歓声が聞こえてきました。外国語活動で、いろいろな国の名前を学習しています。ALTと楽しく学習していました。

4年生 国語「漢字辞典を使おう!」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生の国語では「漢字辞典」を使う学習をしています。漢字辞典で漢字の読み方や成り立ち、意味、部首、画数、そしてその漢字を使った語句も調べることができることを学習しました。索引にも「音訓索引」「部首索引」「総画索引」の3種類の引き方があることも学習できました。実際に漢字辞典を使って、いくつかの漢字を調べたり、部首がさんずいの漢字を辞書で調べました。漢字や言葉を辞書で調べる方法を学習し、辞書を使う楽しさもを身につけることができました。

ひまわり学級「九九かるた」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ひまわり学級のあるグループでは、「九九かるた」を使って、学習した九九の復習をしています。「3×3?」と問題が読まれると、「9!」と元気よく答えの札を取っていました。友達と楽しく復習をすることができました。

暑くなりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は昨日の肌寒い天気とはうってかわり、とてもきれいな青空が広がり、暑い日になりました。休み時間には子どもたちは校庭で思いっきり走り回り遊ぶことができました。おにごっこやドッチボールなどで楽しむことができました。「暑い!暑い!」と汗だくになっている様子も見られました。
校舎の入り口には、熱中症対策として設置されたミストシャワーが発動されました。「冷たーい!」「気持ちいい!」という声がたくさん聞こえてきました。これから暑い日も多くなりそうです。学校生活でも、こまめな水分補給や適度な休憩など熱中症対策に心がけていきたいと思います。

3年生 コーディネーショントレーニング

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、日本コオーディネーショントレーニング協会の講師の先生をお迎えして、3年生がコオーディネーショントレーニングをしました。くの字体操、S字運動などはじめ、2人で手をつなぎ、つま先を合わせて座った状態から起き上がるという協力立ちに挑戦しました。最初は難しい様子も見られましたが、コツをつかみスッと立ち上がることができるようになりました。どうしたら上手くできるかも発表しあい、手をしっかり握ること、二人でタイミングを合わせること、相手を引き上げるようにすることなどたくさんの意見が出ました。最後には4人グループでフラフープを使ったトレーニングも行いました。ゆらゆら揺れるフラフープをぴょんぴょんと跳び越え、できるだけたくさん跳べるように何回も挑戦しました。とても楽しいトレーニングとなり、あっという間に時間が過ぎ、気持ちよく体を動かすことができました。

2年生 生活「野菜を育てよう!」

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の生活では「野菜を育てる」学習をします。今日は、「トマト」「ナス」「ピーマン」の中から、ひとりひとり育てたい野菜を選びました。「トマト大好き!」「ナスおいしいよ!」「ピーマン食べたーい!」と迷いながらもひとつ選びました。野菜を育てる準備として、必要なものは何か考えたり、害虫対策にどんなことをしたらよいかを考えました。これから、iPadも活用し調べ、生活カードにまとめていきます。今から楽しみな気持ちでいっぱいで、野菜栽培にますます興味・関心が高まった様子でした。

児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
集会委員会による、児童集会が行われました。新しく来た先生にまつわるクイズでした。
好きな教科や明正小学校に来てからの感想などから先生を予想します。少し難しいかなと思いましたが、二択か三択だったので正解する児童が多かったです。集会委員会の運営がとても上手で楽しい集会となりました。


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校だより

今月の献立

学校関係者評価

おしらせ

給食だより

PTA活動について

校外活動について

ご案内

専科だより

学校運営委員会