0603 体力テスト
今日から体力テストの取組を行います。シャトルランだけは、熱中症対策として気温や湿度が高くならない先月のうちに行っています。先月に引き続き、今月も低学年では保護者の方に、体力テストの計測補助のお手伝いをお願いしています。ご協力いただきありがとうございます。
1時間目は3年生が中丸ホールで、反復横跳び、立ち幅跳び、上体起こしの計測をペアの友だちと行っていました。自分の今の体力を知り、休み時間に体を動かす時間を増やしたり、放課後に体を動かす機会をつくったりしようと行動変容が見られることを期待しています。 0531 中丸ホールに据え置きのエアコンが届きました
区内の小・中学校の体育館に一斉に据え置きのエアコン1台が配置されました。
中丸ホールのエアコンを使用すると教室のエアコンの効きが低下するので、この据え置きのエアコンを使用することで、教室のエアコンの効きの低下防止を期待します。 0531 今日の授業風景
今年の課題図書の中から司書さんが一冊選び、4年生に読み聞かせをしてくれました。子どもたちは、来週から今年の課題図書が読めるのでたくさん読んでほしいです。
1年生の教室では教育実習生が授業を行っていました。今日初めて算数のノートを使います。実習生はどの子にも分かる言い方ができていて、子どもたちもノートにていねいに字を書いていました。 0530 救急救命講習
今日の午後は、響きの学び舎の駒繋小、旭小、中丸小の先生方は、旭小の体育館で東京防災救急協会、世田谷消防署、消防団の方から救急救命講習を受けました。
水泳指導が各校始まりますが、子どもたちの安全最優先で水泳の学習を行っていきます。 0530 今日の授業風景
1時間目の5年生の図工、2時間目の1年生の国語、3時間目の3年生の国語の授業を見ました。
5年生は、箱の穴からのぞくと見える夢の世界をつくっています。夢の世界を構成する一つひとつのパーツにこだわって作っていました。そのこだわりは材料選びから。モビール、紙粘土、綿、カラーセロファンなどから自分の世界にふさわしいものを選び取る目は真剣です。また綿にコンテで色を付けるなどの工夫も見られました。光が入ると箱の中の見え方も変わります。何度も試行錯誤を繰り返していました。 1年生は、お話の聞き方、学習への取り組み方がすばらしかったです。お友達といっしょに小さい「つ」のつく言葉をリズムに乗って表現したりクイズにし合ったりして親しみました。小さい「つ」のつく言葉をたくさん書いて満足気な表情でした。 3年生は、同音異義の言葉を辞書を使って見つけていました。紙の辞書とweb辞書のそれぞれのよさを学んだうえで、子どもたちが辞書を選択し意味を調べ文を作ります。 キーボード入力が速い子も多く、ロイロノートでの提出もスムーズです。 0529 授業風景&生成AI導入研修
今年度、本校は、文部科学省リーディングDXスクール事業指定校でもあると同時に文部科学省働き方改革推進事業実証校でもあります。本校教員の授業でのふだん使いのタブレット活用と生成AIを活用した業務の効率化について今後、お知らせしていきます。
特に、本校は生成AIを導入していくことで業務の効率化と授業改善を図ります。 今日はスタディポケット株式会社さんから生成AIを業務に導入するにあたって先生方にイメージをもってもらえるようお話をしていただきました。研修に先立って5時間目に全学級の授業を見ていただきました。タブレットに標準装備されているアプリを使って動画やクイズを作っている様子、自分の学習進度ごとに合わせて学習問題をタブレットで作っている様子を見ていただきました。 0529 今日の授業風景&生成AI導入研修
5時間目に全学級の授業を、生成AI研修の講師の先生を案内しながら見ました。
5年生は社会の学習で沖縄と北海道について調べたことをプレゼンテーション資料に仕上げていました。学校公開で保護者の方に見てもらえるよう、分かりやすい動画やクイズにしてつくっていました。 4年生は直列つなぎと並列つなぎの学習のまとめでクイズをつくっていました。一人で作る子、友だちとつくる子。自分のペースで学習できていました。 3年生はタイピングスキルが高い子が多く驚きました。 講師の先生も子どもたちがタブレットを使いこなしている様子に驚いていました。 6時間目は生成AIを校務軽減や授業改善に活かすために講師の方にお話をしていただきました。働き方改革の一助になればと考え、業務に生成AIを導入していきます。 学校ホームページでもリーディングDXの取組が分かるように新たにコーナーをつくっています。ご覧ください。 0528 今日の授業風景
中丸小のアジサイがきれいに咲いています。まもなく梅雨に入ります。
今日は1時間目は1年生の算数、3時間目は2年生の算数、4時間目は4年生の社会、5時間目は6年生の社会、6時間目は3年生の国語の授業を見ました。体育発表会の疲れも見られるかと思っていましたが、切り替え上手な中丸の子どもたち。授業に集中しています。 4時間目の4年生は、ごみ収集車がクリーンセンターに可燃ごみを運んだ後のごみの行方を予想し班で意見交流していました。焼却された灰が利活用される様子を見られるので、社会科見学が楽しみです。 5時間目の6年生は、裁判員制度について架空のシナリオに基づいてグループで有罪か無罪かを話し合います。実際の裁判員制度も6人で話し合いますが、子どもたちは有罪か無罪かを根拠を持って熱く話し合っていました。 6時間目の3年生は、国語の学習で俳句を作りました。世田谷区の子どもたちは教科「日本語」の学習で低学年のうちから俳句に親しんでいるので、「早く俳句をつくりたい!」とやる気満々です。季語と五七五音を使う約束を確認し、春の俳句をつくっていました。 0525 体育発表会(保護者鑑賞日)大成功
体育発表会が無事成功裏に終わりました。中丸小学校の子どもたちのすばらしさにただただ感動するのと同時にこれまで3週間にわたる練習期間中の保護者の方・地域の方のあたたかい見守り、励ましに深く感謝いたします。また今日は保護者の方を校舎内に入れるに際し、安全な誘導、運営管理に大勢の保護者の方、仲間る会の方にお力添えをいただきました。おかげで大きなトラブルもなく終えられました。ライン引きや後片付けにも臨機に対応していただき予定通りに運営することができました。重ね重ね感謝いたします。
それぞれの学年の児童が表現や徒競走に全力を尽くす姿に加え、今年は全校児童が一体になって大玉を送る姿を見ていただきました。また校舎内、屋上も使って今年は観覧できるようにしました。次年度に向けさらに改善を行ってまいりますので、ご意見などお寄せください。体育発表会で育んだ団結力や集団的効用感を来週以降の学校生活に活かしていきます。6月の学校公開でも子どもたちのがんばりを支える教職員の姿がご覧いただけると思います。 5月24日(金)の給食
今日の献立
ガルバンゾーカレーライス にんじんサラダ 牛乳 0525 体育発表会(保護者鑑賞日)朝
いよいよ体育発表会保護者鑑賞日当日を迎えました。
子どもたちを迎える教室も気合が入っています。保護者の方がそのまま校舎内に入っても大丈夫なように立ち入り可能な場所には養生シートを敷きました。 全力の応援をよろしくお願いします。 0524 体育発表会(児童鑑賞日)
今日は、児童鑑賞日。曇り空で気温もそれほど高くならずに終えることができました。全校児童で全学年の表現種目を鑑賞しました。昨日のリハーサルより入退場がスムーズでした。下学年のキレキレのダンスを手拍子で応援する上学年の子どもたち。中丸高学年のソーランとフラッグ、組体操に圧倒される下学年の子どもたち。どの学年の子どもたちも自分たちの学年のがんばりを他学年児童に見てもらって満足気です。
委員会活動として、放送委員、運動委員、広報委員の子どもたちが運営のお手伝いをしてくれました。頼もしい中丸の高学年です。 明日は保護者鑑賞日です。今日以上に子どもたちは張り切ってくれると思います。全力で応援してください。狭い校庭ですので、お互い配慮し合って参観ください。よろしくお願いします。 0523 体育発表会リハーサル
曇り空の下、全学年のリハーサルを行いました。
当日も今日のような日差しと気温を天に願います。 表現運動はどの学年もばっちりな仕上がりです!今までの中で最高の集中した姿が見られました。徒競走でやや入退場に時間がかかる学年もありましたが、本番では改善してくれることでしょう。 中丸の子どもたちの達成感と笑顔にあふれた1日でした。 25日の保護者鑑賞日は大変な混雑が想定されます。すぐーるでのお知らせが入ると思いますので、ご覧になってください。 5月22日(水)の給食
今日の献立
おろしスパゲッティ じゃがいものパリパリサラダ 牛乳 0522 今日の授業風景
明日は体育発表会のリハーサルです。1時間目は全校大玉送りの練習を行い、2時間目以降は各学年最後の練習に臨みました。笑顔で楽しんで踊る姿、集中して演技に臨む姿を楽しみにしていてください。、
当日も今日のように過ごしやすい日差しと気温を切望します! 5月21日(火)の給食
今日の献立
豚キムチ丼 卵とコーンの中華スープ 牛乳 5月20日(月)の給食
今日の献立
ツナピラフ 白いんげんの田舎風スープ メロン 牛乳 5月17日(金)の給食
今日の献立
揚げパン ワンタンスープ 野菜の中華風味 牛乳 0520 今日の授業風景
今日から教育実習生を受け入れています。いい先生になってもらえるよう中丸小でたくさん学んでもらいます。
今日の全校朝会では、4年生児童から全校児童に、飲み終わった牛乳パックの回収についてできるだけコンパクトにたたんでいこうという提案がありました。1回あたりに使用するビニル袋が3枚から1枚に削減できそうでうれしいです。よりよい生活や社会の実現に向け、自分たちができることを考え、発信できたこと、全校に聞いてもらってさらに実践が広がっていくことに満面の笑顔を見せてくれました。 2時間目に4年生の理科、3時間目に2年生の算数の授業を見ました。 4年生は、乾電池をつなぐ向きや個数を変えるとどう変化するか確かめていました。「いっぱい変わった」という言い方から、簡易検流計を活用し数値を使って表すことができていました。 2年生は、繰り下がりのある引き算の学習でした。前回までは繰り下がりのない筆算でしたが、今日は一の位の引き算ができません。十の位からもらうアイデアをタブレットやブロックを使って考えました。 0517 今日の授業風景
今日の朝は集会委員会によるクイズ集会がありました。先生のシルエットクイズや間違い探しなど、集会委員の子どもたちが企画、準備してきたクイズを全校児童で楽しみました。
1時間目は校庭で5年生がソーラン節に取り組んでいました。中丸小の5年生は、ソーラン節に取り組みますが、今年の5年生もこれまでの先輩以上にかっこいいソーラン節にしようと集中して練習に取り組んでいます。 校庭奥では、1年生がアサガオの種を植える準備をしています。きれいな花が咲いた後は、つるをリースにします。愛着をもって一人一鉢の自分のアサガオを大切にお世話をし観察します。夏休み中もお世話があります。ご家庭でのご協力がありますので、よろしくお願いします。 |
|