6年生 日光林間学園4避難訓練の後、夕食まで部屋で過ごします。 6年生 日光林間学園36年生 日光林間学園26年生 日光林間学園1早朝よりお弁当の準備、お見送り等ありがとうございました。 7/19 終業式 生活指導の先生、養護の先生のお話生活指導の先生からは、「いのちを守る」ために大切にしてほしいことについてお話がありました。交通事故、事件に巻き込まれないように、熱中症や病気にならないように気を付けることについてのお話でした。また、「不安や悩みがあったときには一人で抱え込まずに誰かに話しましょう。」というお話もありました。 養護の先生からは、夏休みの過ごし方として、「夏休みの生活あいうえお」のお話がありました。「朝ごはんをしっかり食べよう」「いい笑顔で挨拶をしよう」「運動しよう」「栄養満点なごはんの後は歯磨きをしっかりしよう」「おやすみなさいでしっかり睡眠をとろう」というお話でした。 規則正しい生活を送り、楽しい夏休みを過ごしてほしいと思います。 7/19 終業式 児童代表の言葉7/19 終業式 校長先生のお話「本物に触れる」「学校がない夏休みだからこそ、たくさんの「本物」に触れる機会をつくりましょう。虫の鳴き声を聞いたり、スポーツを見たりするなど、なんでもよいのでいろいろな本物を見てください。そして、「なぜだろう」と考えてください。なんでこうなっているんだろう、なんでこんな音がするんだろう、‥‥‥と考えてみる。そして自分で調べてみる。いろいろな本物に触れて、なぜだろうと考える、振り返る。そういう経験をたくさんしてください。」というお話でした。 また、校長先生から「9月2日に元気に学校に来ること」が、宿題として出されました。 夏休みだからこそできる経験をたくさんして心を豊かにし、2学期にまた元気に登校してほしいと思います。 7/17 5年生着衣泳
5年生最後の水泳は、着衣泳を学年で行いました。着衣のまま水の中に落ちてしまったときの対処法を身をもって学びました。ペットボトル1つあれば体を浮かせることができることや、とにかく息ができるように顔を上げて呼吸ができるようにすることが大事だということが分かりました。これから楽しい夏休みが始まろうとしていますが、水の事故も増えます。今回の学習をきっかけに改めて水がある場所での行動について考えてほしいと思います。ご準備等ありがとうございました。
7/17(水)児童集会(ブラスバンド集会)経堂まつりでも演奏を行います。応援よろしくお願いします。 7/16 3年生 着衣泳の様子7/5 子どもまつりアトラクション7/8 開校記念集会
代表委員会が企画、運営のもと、開校記念集会を行いました。桜丘小学校にまつわるクイズを出したり全校児童や先生のアンケート結果を報告したりしました。7月6日にあった子どもまつりに続いて桜丘小学校の誕生日をみんなで祝うことができました。
7/11・7/12 4年生. Touch The World子どもたちは体を動かしながら楽しく活動し、英語に親しむことができました。 7/8 避難訓練
月曜日に火事を想定した避難訓練を行いました。
校長先生からは令和4年度に学校で起きた火災事故の件数についてお話があり、火事が起きた際の避難について改めて考えることができました。 また、世田谷消防署宮の坂出張所の方にお越しいただき、消火器の使い方を教えていただきました。それを受けて、教員が実際に消火器を使ってみる様子を見学しました。初期消火の大切さや火の取り扱いには注意が必要なこと等を学ぶことができました。 7/10 4年生 学年お楽しみ会・スポーツ大会集まれ広場で、伝言ゲームとじゃんけん列車を行いました。伝言ゲームでは、各チームの答えを並べると「いわきせんせい だいすき げんきなあかちゃん うんでね」というメッセージになっており、そこで、作成した動画を贈り、感謝の気持ちを伝えることができました。 校庭で、水鉄砲大会を行いました。理科「とじこめた空気と水」で学習したことを生かして楽しんで取り組むことができました。 7/6 (土)子どもまつりの様子7/5 4年生 学年朝会学年のうち、12名を「あいさつ名人」に認定し、表彰しました。 学校や、放課後の過ごし方について、以下の3点について確認しました。 (1)公園で遊ぶ際は、他学年とも仲良く遊ぶ。 (2)謝る気持ちをもつ。 (3)校舎内では、室内遊びをして安全に過ごす。 7/5 花の子交流活動3回目
1学期最後の花の子交流活動がありました。
本日のめあては 「みんなで一緒に楽しい活動にしよう」です。 本日は暑さが厳しかったため、 外遊びを計画していたグループは室内での実施となりましたが、 6年生が臨機応変に動いて、 楽しく交流活動を進めることができました。 7/4 4年生 日生劇場出発の会で副校長先生から 1 電車の乗り方 2 共に作る の2点についてお話がありました。 2の「共に作る」では、 拍手を強く、細かく、全員ですることで劇を共に作り上げていくことを学びました。 180人以上の大人数で、暑い中での移動でしたが交通ルールを守って移動することができました。 劇を観て、「気持ちを歌で表現していてすごい。」「感動した。」「迫力があった。」などの声が上がり、子どもたちにとって貴重な経験となりました。 7/3 保健室の掲示を変えました。
保健室前の掲示を夏仕様に変更したところ、
さっそく子どもたちが「FIREってなんだろう?」と 言いながら掲示物を裏返していました。 梅雨時期で湿度が高く、蒸し暑い日が続いています。 休み時間や下校前には、 校内放送を入れて熱中症予防の呼びかけをしていきます。 |
|