図工授業では児童の発達段階を踏まえ、高学年で陶芸を指導しています。陶芸窯の安全な使用方法を徹底し、近隣の皆様にご心配をおかけしないように細心の注意をはらいながら教育活動を進めてまいります。

わくスポ

9月26日、朝の活動時間にわくスポを行いました。内容は、オリンピックや陸上競技に関する〇✕クイズ、正解だった人、不正解だった人どちらも「バービージャンプやスクワットなどを10秒間行う」というルールがあり、子どもたちは楽しみながらわくスポに参加しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わくスポ

9月26日、朝の活動時間にわくスポを行いました。内容は、オリンピックや陸上競技に関する〇✕クイズ、正解だった人、不正解だった人どちらも「バービージャンプやスクワットなどを10秒間行う」というルールがあり、子どもたちは楽しみながらわくスポに参加しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 3年生 研究授業

9月25日(水)3年生算数の授業で校内研究を行いました。自分でじっくり考える子、友達と相談しながら学習を進める子、先生と一緒に考える子、それぞれ自分のスタイルに合った学習の進め方を選択していました。色々な考えを共有する中で、数の見方を豊かにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内研究会

9月25日、本年度の校内研究主題「自立した学び手の育成」に基づき3年生対象に研究授業を行いました。教科は算数で少人数の2クラスを対象として「大きい数のしくみ」の単元の授業研究を行いました。子どもたちは数の構成を多面的にとらえ、「16,000」という数の表し方を探究的に学びました。研究協議会では授業についての意見交換などを行い、全教員が授業実践について学びを深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内研究会

9月25日、本年度の校内研究主題「自立した学び手の育成」に基づき3年生対象に研究授業を行いました。教科は算数で少人数の2クラスを対象として「大きい数のしくみ」の単元の授業研究を行いました。子どもたちは数の構成を多面的にとらえ、「16,000」という数の表し方を探究的に学びました。研究協議会では授業についての意見交換などを行い、全教員が授業実践について学びを深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内研究会

9月25日、本年度の校内研究主題「自立した学び手の育成」に基づき3年生対象に研究授業を行いました。教科は算数で少人数の2クラスを対象として「大きい数のしくみ」の単元の授業研究を行いました。子どもたちは数の構成を多面的にとらえ、「16,000」という数の表し方を探究的に学びました。研究協議会では授業についての意見交換などを行い、全教員が授業実践について学びを深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内研究会

9月25日、本年度の校内研究主題「自立した学び手の育成」に基づき3年生対象に研究授業を行いました。教科は算数で少人数の2クラスを対象として「大きい数のしくみ」の単元の授業研究を行いました。子どもたちは数の構成を多面的にとらえ、「16,000」という数の表し方を探究的に学びました。研究協議会では授業についての意見交換などを行い、全教員が授業実践について学びを深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内研究会

9月25日、本年度の校内研究主題「自立した学び手の育成」に基づき3年生対象に研究授業を行いました。教科は算数で少人数の2クラスを対象として「大きい数のしくみ」の単元の授業研究を行いました。子どもたちは数の構成を多面的にとらえ、「16,000」という数の表し方を探究的に学びました。研究協議会では授業についての意見交換などを行い、全教員が授業実践について学びを深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ギャラリー城山(4年生)

4年生が図工授業で制作した題材「波ダンボールの未来都市」を4年生のフリースペースに展示しました。波ダンボールの素材からイメージを広げ、未来都市を想像しながら紙工作に取り組みました。ダンボールの素材感が醸し出す懐かしい雰囲気と自由にイメージした建造物の形が奏でる近未来的な風景が独特な空間をつくっています。保護者・地域の皆様は10/7〜10/9の学校公開でご覧いただけます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ギャラリー城山(4年生)

4年生が図工授業で制作した題材「波ダンボールの未来都市」を4年生のフリースペースに展示しました。波ダンボールの素材からイメージを広げ、未来都市を想像しながら紙工作に取り組みました。ダンボールの素材感が醸し出す懐かしい雰囲気と自由にイメージした建造物の形が奏でる近未来的な風景が独特な空間をつくっています。保護者・地域の皆様は10/7〜10/9の学校公開でご覧いただけます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ギャラリー城山(6年生)

6年生が図工授業で制作した題材「木と金属でチャレンジ」を6年生のフリースペースに展示しました。木材(木切れ、自然木)と金属(アルミホイル、アルミ缶、針金など)という異質な素材を組み合わせて出来上がる形をイメージして作品をつくりました。保護者・地域の皆様は10/7〜10/9の学校公開でご覧いただけます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ギャラリー城山(6年生)

6年生が図工授業で制作した題材「木と金属でチャレンジ」を6年生のフリースペースに展示しました。木材(木切れ、自然木)と金属(アルミホイル、アルミ缶、針金など)という異質な素材を組み合わせて出来上がる形をイメージして作品をつくりました。保護者・地域の皆様は10/7〜10/9の学校公開でご覧いただけます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ギャラリー城山(5年生)

5年生が図工授業で制作した題材「私のカフェ」を5年生のフリースペースに展示しました。子どもたちは居心地のいいカフェをイメージしてデザインし、様々な技を使いながら表現しました。保護者・地域の皆様は10/7〜10/9の学校公開でご覧いただけます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ギャラリー城山(5年生)

5年生が図工授業で制作した題材「私のカフェ」を5年生のフリースペースに展示しました。子どもたちは居心地のいいカフェをイメージしてデザインし、様々な技を使いながら表現しました。保護者・地域の皆様は10/7〜10/9の学校公開でご覧いただけます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年1組 体育「跳び箱あそび」

画像1 画像1
 2学期の体育館体育では、跳び箱あそびをしています。だんだんリズムよく跳んだり、跳び越したりできるようになってきました!跳ぶ楽しさや跳び越す感覚を存分に味わっています!!

音楽朝会

9月19日、朝の活動時間に音楽朝会を行い、全校児童で「君をのせて」を合唱しました。その後、5年生が「誰かがくちぶえふいた」を発表し、体育館にきれいなハーモニーを響かせました。ご来校いただいた保護者の皆様ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽朝会

9月19日、朝の活動時間に音楽朝会を行い、全校児童で「君をのせて」を合唱しました。その後、5年生が「誰かがくちぶえふいた」を発表し、体育館にきれいなハーモニーを響かせました。ご来校いただいた保護者の皆様ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 ビブリオバトル

画像1 画像1 画像2 画像2
日本語の学習で「ビブリオバトル」を行いました。数人の発表者が選んだ本について3分以内で紹介スピーチをした後、質疑応答をします。発表が終わった後で参加者が「読みたくなった本」に投票し、チャンプ本が決まります。本の内容だけでなく、作者紹介や自分についてのエピソードなどをスピーチに加え、聞き手を引き付けて話していました。

1年生 生活科「いきものとなかよし」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 移動動物園を呼んで、たくさんの生き物たちと触れ合いました!最初は、恐る恐る触れ合っていた子どもたちも、どんどん慣れていきエサやり体験も行いました!

2年国語「お気に入りの本をしょうかいしよう」

画像1 画像1 画像2 画像2
国語の学習で、「お気に入りの本をしょうかいしよう」という学習を行いました。夏休みに読んだ本の中から1冊、友達に紹介したい本を選び、紹介メモを書いたあとに「初め・中・終わり」の構成で紹介文を考えました。発表者は変わらずにお客さんが動くブースごとの発表形態で行ったので、発表者は回を重ねるごとに上手に話すことができていました。これをきっかけにたくさんの本に触れ合えると良いです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30