ひまわり学級「河口湖移動教室」

画像1 画像1 画像2 画像2
無事に学園に到着しました。富士山がきれいに見えます。

ひまわり学級「河口湖移動教室」

画像1 画像1 画像2 画像2
談合坂サービスエリアで休暇をしました。少し渋滞をしていましたが順調です。みんな落ち着いて行動できています。安心です。ツバメの巣がたくさんありました。

ひまわり学級「河口湖移動教室」

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生がお見送りをしてくれました。とってもうれしいです!ありがとう!バスが出発し、中央高速に乗りました。

ひまわり学級「河口湖移動教室」

画像1 画像1 画像2 画像2
ひまわり学級の河口湖移動教室が始まりました。教室で出発式を行いました。「ひとりでチャレンジがんばろう」「まわりをよく見てアンテナ ピン」「わくわくドキドキたのしもう」「リュックは思い出いっぱいに」を合言葉に、元気に過ごしてほしいと思います。

いよいよプール開き

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよプールでの学習が始まります。プールの中や、ろ過機などは業者が清掃してくれました。その後、プールサイドやシャワーなどを洗ったり、必要な道具を揃えたりして教職員でプールの準備をしました。多くの子たちが楽しみにしているプールですが、命に直結する注意が必要な内容です。子どもたちと約束を確認して、事故なく楽しく過ごせるようにしていきます。

2年生「元気に育て『夏野菜』」

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生はよく野菜の世話をしてくれています。野菜もすくすく育っているようです。特に、ピーマンやナスが大きくなっています。ミニトマトが赤くなるのはいつ頃でしょう? 楽しみですね。

1年生 音楽「セブンステップス」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生の音楽ではセブンステップスのリズム遊びを行いました。グループに分かれて、練習して発表しました。みんなで大きな声て歌い、体を動かし、集中して発表することができました。練習の成果を発揮できて、ニコニコで楽しい発表会でした。今日は学校公開でたくさんのお家の方も参観にきてくださいました。一生懸命に取り組む姿に、お家の方々にも笑顔があふれていました。

2年生 図工「大きく育てびっくり野菜」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生の図工では「大きく育てびっくり野菜」の制作をしています。想像した野菜を絵の具やペンを使って描きました。すごーく大きい野菜!おしゃべりする野菜!歌う野菜!顔がある野菜!歩いて走る野菜!人間みたいな野菜!と想像はどんどんどんどん膨らみ、画用紙いっぱいに不思議な野菜たちが生まれました。

2年生 国語「スイミー」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生の国語では「スイミー」の学習をしています。今日は、ペープサートを使った音読劇の発表会を行いました。グループに分かれてペープサートを作成し、ナレーターなどの役割分担をし、たくさん練習しました。どのグループも、大きな声でゆっくりと、役になりきって行うことができました。ペープサートの使い方も工夫されていて、みんなが主役になる音読劇となり、とても素晴らしかったです。今日は学校公開最終日で、お家の方々もたくさん参観に来てくださっていて、たくさんの拍手と嬉しい感想もいただくことができました。ありがとうございました。

1年生「あいおうえおであそぼう」

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生が国語で、五十音表を使って学習しています。最初の文字を決めて、単語を見付け、リズムを楽しみながら読んでいます。自分の「あいうえおのうた」をつくって、友達と紹介し合っていました。「すごいね」「おもしろいね」と友達の「うた」を知って、友達のよさに気付くことができました。

3年生「わたしたちの世田谷区」

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生は社会で、世田谷区について学習しています。土地の高低や交通・土地利用の様子などを調べています。私たちの住んでいる明正小の周りの様子は、世田谷区の他の地域の様子と似ているのでしょうか、違うのでしょうか学習していきます。世田谷区の学習がこれから学ぶ東京都の学習につながっていきます。

いのちのうつりかわり2

画像1 画像1 画像2 画像2
 先日紹介しましたアゲハチョウの幼虫に、大きな変化がありました。
幼虫がすべてさなぎになり、一匹が本日羽化しました。理科教諭が今朝7時20分に観察した時には、まださなぎだったそうです。写真は中休みに撮影したので、それまでの間に羽化したようです。羽はまだ閉じたままでした。気がついた児童が「すごい!蝶になってる!」ととても驚いていました。残りのさなぎも、みな無事に蝶になってほしいと思います。

力作がそろっています

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学校公開2日目です。平日にもかかわらず、多くの方にご来校いただきました。
子どもたちには、参観されて少し恥ずかしがる姿や、はりきって授業に参加する様子が見られました。
ご覧になった方もいらっしゃると思いますが、各教室の掲示板には、様々な作品が飾られています。これまでの授業の中で児童が一生懸命に考え、表現し、完成させた素敵な作品ばかりです。低学年の教室では、休み時間にそれらを見ながら笑顔でお話をする光景も見られました。

4年生 体育「キャッチバレー」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生の体育では「キャッチバレー」の学習がはじまりました。キャッチバレーのやり方やルールを学び、基本的な動作をしてから、お試しゲームを行いました。キャッチバレーは柔らかいボールを使い、3対3で行い、いったんボールをキャッチしてからレシーブなどを行い、ボールを3回で相手コートに返します。チームで作戦をたてながら、どのようにしたらボールをつなげていけるのか考えます。チームで力を合わせてボールをつなぐ楽しさを感じながら、取り組むことができました。

6年生 図工「お豆アスレチック」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生の図工では「お豆アスレチック」の制作が始まりました。小さな板に様々な材料を使って、豆のアスレチック場を作ります。今日は動画でアスレチックにはどのような材料を使っているのかを確認し、どのようなアスレチックを作るか各々で考えました。iPadなどを活用して構図をつくっている様子も見られました。そして、木片、段ボール紙、ペットボトルキャップなどたくさんの材料の中から、どれを使うかを考えました。早速、木片を電動のこぎりでカットしたり、板に色をつけていく作業を行いました。どんなお豆アスレチックが出来上がるのか楽しみです。

5年生 理科「生命のつながり」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生の理科では「生命のつながり」について学習しています。今日は、昇降口近くの池にいるメダカをとって観察しました。池をじっくり見るとたくさんのメダカがいることにびっくりしていました。これから、メダカの雄雌の見分け方や卵を産ませるための飼い方などを学習していきます。

6年生「人の体のつくりと働き」

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生は、理科で人の体のつくりや、呼吸や消化のための働きについて学習しています。唾液の働きを実験して調べました。毎日、食べ物を噛んで食事をしていますが、口の中の唾液はどんな働きをしているのか、実験から分かったでしょうか??

ひまわり学級「もちもち白玉」

画像1 画像1 画像2 画像2
 ひまわり学級では、豆腐と白玉粉を使って、「もちもち白玉」をつくりました。材料を混ぜて、丸めて、ゆでると、もちもちの白玉団子ができました。きな粉やあんこをつけて、おいしく食べました。後片付けも協力してできました。ムニムニしておいしかったです。「ごちそうさまでした」

雨の日の歩き方

画像1 画像1 画像2 画像2
 安全指導では、雨の日の歩き方を学習しました。もうすぐ梅雨に入り、雨の降る日が多くなります。また、最近は、ゲリラ豪雨のように突然、大雨になることもあります。周りの人に気を付けて傘を開け閉めしたり、差したりすることや、雨が降ると見通しが悪くなったりすることを確認しました。これからも十分に気を付けてほしいと思います。

5年生 図工「彫りすすみ版画」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生の図工で取り組んでいる「彫りすすみ版画」も、回数を重ねるにつれてコツをつかみとても素敵な作品が出来上がっています。色の重なりに工夫して、完成を想像しながら色を選んだり、彫っていきました。出来上がった作品を見せ合ったり、工夫したところを話し合ったり、先生に「見てくださーい!」と嬉しそうに見せている姿も見られました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校だより

今月の献立

学校関係者評価

おしらせ

給食だより

PTA活動について

校外活動について

ご案内

専科だより

学校運営委員会