リンデンメドウズスクール現地到着バンクーバーからウィニペグへ生徒会役員当選証書授与式多様な進路を考えるための進路説明会様々なスタイルの高校を知るための説明会を実施しております。 ・都立世田谷泉高校 ・科学技術学園高等学校 通信課程 ・N高等学校 ・北海道芸術高等学校(東京池袋サテライトキャンパス) 本日は以上の学校の先生方にお越しいただき、それぞれの学校のことや、これからの多様な学びについてご説明いただきました。 1年生 理科バンクーバー☆9月13日(金)の給食・ガーリックライスなすミートソース ・キャベツとハムのサラダ ・梨 【 産 地 】 米(つや姫):山形 にんにく:青森 豚ひき肉・人参・玉ねぎ・大豆・じゃが芋:北海道 豚レバーミンチ・鶏ガラ:国産 きゅうり:長野 レンズ豆:アメリカ 粉チーズ:ニュージーランド キャベツ:群馬 ハム:埼玉 梨:茨城 なす:一部 茨城・大部分 砧中学校屋上庭園にて収穫 【 今日の 一言 】 今日は、農業部の生徒たちが砧中学校の屋上庭園にて、一生けんめい 育ててくれたナスを使いました!使った料理は、「ガーリックライスなすミートソース」です。私が砧中に来てから3回目となるレアなレシピですが、なすを美味しく食べることができる料理だと思ったので、採用しました! 農業部の生徒たちは、このものすごく暑い夏休みの間、そして2学期に入ってからも、畑の整備や水やりを続けて、丁寧に世話をしていました。そのおかげで、ハリがあってツヤもある、美味しそうなナスに育ちました! しかし、今週に入ってから暑さのせいか、しなびてしまう物が次第に出てくるようになりました。収穫期を過ぎてしまい、この日に献立を決めた私としては、本当に農業部の生徒たちには申し訳なかったです。しかし、顧問の先生が濡れた新聞紙に包んで冷蔵庫に保管したところ、しなびた状態が少し回復してきました。また、昨日直前にも立派なナスが収穫されました。やはり、農業部の生徒たちの熱意と愛情が込もっているからこその、奇跡だと思います。 今朝方、生徒たちと一緒に調理員さんにナスを渡しに行きました。初めて入る給食室に戸惑い、緊張気味の生徒たちでしたが、それと同時に達成感もあったようで笑顔が見られて、私も週末の疲れが吹っ飛び、うれしくなりました。重量は全部で7キロあり、今日の料理に使う分としては十分すぎるほど!あまり市場で見ない「白ナス」などの品種もあり、本当に驚きました! 給食室で洗浄したときは、ナスの皮が水をはじくほどのツルツルの状態でした。1個1個包丁で切っていき、油で素揚げをして、最後にミートソースの中に入れます。これをガーリックライスと合わせて食べれば、もう最高!!ナスは油との相性が良く、苦手な子でも食べやすい仕上がりになります。多少しなびていたとしても、水分の代わりに油がナスの中に入り込んでくれることで、食感もカバーしてくれます。しかし、そんな心配は無用なほど立派なナスでした。 最高のナスと私たちができる最適な調理法で出来上がった料理です。砧中の生徒たち、特に今日まで頑張った農業部の生徒たちが、本当に喜んでくれていたら幸いです。 栄養士 岩黒 農業部のナスを給食室へ生徒会朝のあいさつ運動We arrived in Vancouver.ウィニペグ 搭乗2年生 総合ウィニペグ手荷物☆9月12日(木)の給食・ご飯 ・白身魚のあずま煮 ・華風もやし ・豚汁 【 産 地 】 米(つや姫):山形 にんにく:青森 生姜:高知 米粉:国産 白ごま:スーダン・パラグアイ産 もやし・にら:栃木 ホキ:ニュージーランド産 人参・大根・じゃが芋・豚肩肉:北海道 こんにゃく:群馬 赤みそ・白みそ:国産 油揚げ:アメリカ・カナダ産大豆 ねぎ:青森 豆腐:愛知・佐賀 【 今日の 一言 】 今日は、魚料理の中では「鮭の塩焼き」に次いで人気な「白身魚のあずま煮」です。「煮」という名前が付いていますが、魚に粉をまぶして揚げた後に、砂糖・醤油・酒・みりんなどを煮詰めたタレをかけて食べる料理です。昔の関東地方の学校給食から生まれた「料理」と言われており、東を指す「あずま」という言葉が残っています。 これまで衣は片栗粉を使っていましたが、釜の中でくっつきやすく、白身魚の身が崩れやすいため、今年度から半分は米粉を混ぜて揚げるようにしました。仕上がりはこれまでと同様、サクサクです!名前が地味なせいか、人気メニューとしてあまり上がってはきませんが、残菜はいつも少なく、時々先生や生徒たちからも「あの魚好き」と言われる、今では砧中に欠かせないメニューとなっています。 華風もやしは、もやし・にんじん・にらをラー油・ごま油・にんにくが入った中華風のタレで和えた料理です。にんにくは、最初にごま油でじっくりと弱火で火を通します。やがてフライドガーリックのような香りが立ってきたところで、塩・醤油・砂糖・ごま・ラー油を加えてタレを作ります。最後に、茹でて冷やした野菜と和えれば、ピリッとした風味で暑い季節でも食べやすい「華風もやし」の出来上がりです! そして豚汁です。具沢山の味噌汁で、我が国に伝わる伝統的・代表的な家庭料理です。豚肉・人参・大根・じゃが芋・こんにゃく・油揚げ・ねぎ・豆腐を使っています。子供が苦手とする人参の「えぐ味」がとれるよう、具材はしっかりと炒めています。玉ねぎの苦味もそうですが、茹でるだけでは野菜の苦手とされる風味が残ることがあるので、汁物の具はできる限り炒めるようにしています。炒めて煮込み、最後に赤みそと白みそを砧中独自の割合で加えれば、とっても美味しい「豚汁」の完成です!これは本当によく食べてくれます!やはり昔も今も、子供たちが「好き」と思う味が、ある程度共通しているのだと感じさせられます。 明日は、砧中の農業部の生徒たちが育ててくれた「なす」を、給食で使います!ぜひみんな登校して来てくださいね! 栄養士 岩黒 成田空港着昼休みもちろん室内で涼しく過ごす人も。 一年生 英語一年生 音楽生徒会役員選挙そして演説者、聞く生徒たち、どちらも真剣です。 |
|